(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
食欲の悪魔龍 イッタンイート |
pig射出したい。ビートに似合うながら、種族の優秀さから器用にもなれるカードです (15/02/26)
|
龍素知新 |
ブレインタイフーン等からの高速ロスソ、ガドホ等は脅威です。グッドスタッフとしてもサイクリカとは自身の回収方法等で差別化できそう。弾幕と合わせたい。 (15/02/26)
|
遊撃師団 アクアーミー |
遊撃師団の中ではコストも低く種族も優秀で、個人的に一番使いやすいと思います。 (15/02/26)
|
プロテクション・サークル |
《海魔城 ティーツー》に合いそうです。他にもSバックとかエメラルーダでトリガーとか、コンボ的な動きの補助に合いそう。スーエメと役割被らないように (15/02/26)
|
原罪の悪魔龍 グルデムボウ |
バベギに繋ぐとかテンプレ的な動きもできるけど、やはり構築を工夫して大量に引き込みたい。カードプールが広がれば更に対象が増える、はず (15/02/26)
|
超神星アポロヌス・ドラゲリオン |
ザンテツビッグホーンで進化元が格段に用意しやすくなりました!! (14/12/14)
|
連鎖類寄生目 パラスレックス |
ここまでテーマがはっきりしたデッキを組ませるカードも(チョロチューくらいしか)なかったと思うので、使ったデッキを見るのが楽しみです。 (14/12/14)
|
熱血龍 三代目 D ソウル B |
ザンテツビッグホーンやデュアルショック、バトリベンジ等ドラゴンをいかに並べるかが焦点だと思うので専用構築は必要そうです。暴龍警報と相性がとても良い。 (14/12/14)
|
龍覇 アイラ・フィズ |
ほぼノーリスクの3コストドラゴンや、進化前も後も除去しにくい軽量進化元、殴ると増えるアタッカーと幅広い運用ができます。ぜひサイクルで出て欲しい。 (14/12/14)
|
斬鉄剣 ガイアール・ホーン/熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン |
各種ファイアーバードや進化(特にアポロヌス)、あとアルティメットドラゴンやDソウルB等のドラゴンを並べるカードと組みたいです。構築の幅が広がります。 (14/12/14)
|
無敵剣 プロト・ギガハート/最強龍 オウギンガ・ゼロ |
AT持ちや優秀な打点持ちの進化の下に置きやすいのが本当に優秀で、アイラフィズからもどの色からも出せるためかなりマナカーブ・進化先が広く、次元も圧迫しにくいため構築が楽しいカードです。 (14/12/14)
|
超電磁コスモ・セブΛ |
プロトギガハートをつけたドラグナーから進化するのにはまってます。 (14/12/14)
|
龍覇 ケロスケ |
種族が優秀なので、プロトギガやガイアールホーンでの進化先が広いと思います。2コストDHも増え、2→4しやすい文明であることが優秀です。 (14/12/14)
|
神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ/遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ |
クリーチャーを2体以上出すコンボで特に活きます。ゴエモンキーを2コストで出して、パーツをマナから呼び出しても。 (14/10/16)
|
龍脈術 水霊の計 |
カード除去としても相手にアドを与えない確定除去としても、この色では貴重な存在です。混色でも使いやすいのも良い。 (14/10/16)
|
邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス |
擬似手芸、龍解からのワンショット等、イメンブーゴと合わせ様々なクリーチャーを出せる器用さもあり、強いカードです。 (14/10/16)
|
ロイヤル・ドリアン |
ゴーヤマと共にボアロパゴスの対象となるため、進化を出した直後に剥がすことができるようになりました。センジュ等との差別点になれそうです。 (14/10/16) ◎ マナブーストになるため、剥がして出す対象の大型を続けて素出しできる点と、限定的ですがティラノヴェノムから出せる点などがセンジュなどとの差別点になれると思います。センジュ裁定変更前から愛用している良カードです。 (14/09/10)
|
大勇者「鎖風車」 |
マリニャンとレジルエウルブッカの登場でコスト軽減が現実的になり、進化元もマッチしているため、少なめの回収から軽減でさらに投げる動きが可能です。 (14/09/19)
|
腐敗電脳ディス・メルニア |
メルニア転生版、本家とは違った使い勝手。!シャチホコ、カワハギ、ファンクラップソディなど相性の良いカードが多数存在するので、いろいろ試してみると楽しいです。 (14/09/16)
|
激沸騰!オンセン・ガロウズ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン |
ちょっとずつ評価が上がってきたと思います。フォートレスへと5→6でつながるため、エナホでBAGOOONと選択できるといいタイミングで出せます。 (14/09/16)
|
龍素記号Sr スペルサイクリカ |
専らヒラメいてばかりで正当な評価かはわかりませんが強いです。刹那の命かもしれませんが、ファンデッキが捗ります。 (14/09/16)
|
蒼神龍ヴェール・バビロニア |
擬似ピーハンと山札の掘り下げ&墓地肥やしを同時に行え、同コストの超次元に劣らぬ性能で様々なデッキに検討できる良カードです。 (14/09/16)
|
暴龍警報 |
単純にビートへの相性はよく、ガイバーン・プロトハート・バトライ刃など相性の良いドラグハートも多数あり、またドラゴン付与で進化など、コモンの割に多彩な使い方ができそうです (14/09/15)
|
古龍遺跡エウル=ブッカ |
自然単は1体除去も厳しかったため、この2体除去はとても優秀です。自然単のトリガーとして普遍的に採用できます。 (14/09/15)
|
モエル 鬼スナイパー |
最近良く刺さる良カード。クリーチャーなのが凄く魅力的。 (14/09/10)
|
双砲 ロードスター |
5コストSAは強い。超次元メタを無視できるのと、墓地にカード落とせるのを利用できると他の選択肢と差別化できます。 (14/09/10)
|
腐敗勇騎ドルマークス |
除去と墓地2枚肥やし、うまくやるとpigまで発動できる器用なカードだと思います。多色なのも○ (14/09/10)
|
技師ピーポ |
両者ランデスは墓地を扱える構築なら強いです。パワーも相まって良いウィニーだと思います。 (14/09/10)
|
レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
アンタッチャブル(能力)と並べるのが非常に楽しい。パワーの低さをブロッカーとかでカバーできるといい感じです。 (14/09/10)
|
ガロウズ・極楽・カイザー |
ヒラメいてサイクリカに繋ぐとすごく楽しげ。もちろん次元やランデスも好相性です。 (14/09/10)
|
ネクスト・チャージャー |
初動、事故回避、2ndやエビデゴラスにも使えて赤い割に器用な印象です。 (14/09/10)
|
魔光人形ドンキノフ |
創世してシャチホコ、したい。 (14/09/10)
|
フェアリー・シャワー |
コンボデッキには最高の相棒です。 (14/09/10)
|
電脳決壊の魔女 アリス |
エビデゴラスで注目され、6パックにも収録。ファンが増えそう。 (14/09/10)
|
龍覇 メタルアベンジャー |
エビデゴラスも素晴らしいですし、モルトやエビセンと並べると自身もいい感じです。MASとは両立できると思います。 (14/09/10)
|
滑空男 |
(バウンスはともかく)除去されにくいので、殴って適当なタイミングでサクるといいかんじ。構築が面白いカードです。 (14/09/10)
|
連鎖類大翼目 プテラトックス |
出せる範囲が広く、ティラノから繋ぐとほぼ確実にもう1体出せるのは魅力。自身がドラゴンなのも利用しないと損。 (14/09/10)
|
封魔フォラス |
クリーチャーの方は置換じゃないので、cipとかpigとかクロックとか楽しげ。もちろんエグザイルもいい感じです。 (14/09/10)
|
超次元リバイヴ・ホール |
墓地ソでお世話になってます。クロスファイア回収生姜3打点は神。 (14/09/10)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。