スポンサードリンク

かもねぎさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 光器アマテラス・セラフィナ
 むしろ《バリアント・スパーク》みたいなそっち系の呪文で場を制圧する方向に持っていけばいいんじゃないかな、と (11/02/22)
 光牙王機ゼロカゲ
 悪くはないです。ただ完全に壁、な扱いで応用は利かないのが玉に瑕 (11/01/21)
 超神星DEATH・ドラゲリオン
 全体に9000火力は確かに強力だが、「闇の」マナ3枚失う上に発動条件が「攻撃する時」なのがネックすぎる。この種族のお陰で《グール》と組めるのが唯一の救いか。リセット目的で使用するなら他のカードを使用したほうが手っ取り早いだろう。あと、能力発動しちゃうと《ハヤブサマル》とか《ハンゾウ》に圧倒的に弱くなるのはご愛嬌。 (08/12/01)
 ゴースト・クラッチ
 多色が強力になってきた今、地味な回収として結構便利だったり もう少し評価されてもいいはず (08/11/26)
 魔弾バレット・バイス
 「相手が選ぶ」これに尽きますね 見た目は強そうでも案外微妙かも (08/11/24)
 甲蟲幻獣カブトワン
 ODは関係ない。ただ2コストでこのパワーでビークルビーも兼ね備えてるってので十分 (08/03/21)
 バイオレンス・ヘヴン
 《奇々怪々》が一番合うかなぁ・・・?ロックの仕上げにぶっ放せ (08/03/17)
 聖鎧亜クイーン・アルカディアス
 6コストってのはでかい。優秀な5コスト2000の多色サイクルから繋がるし。どうしても《アポカリ》が怖い人に。 (08/03/17)
 バリバリ・ミラックル
 2枚サーチはでかいが・・・5色だし。《オファニス》と組むにしても軽い《パーフェクト・アース》で十分 (08/03/17)
 暗黒凰ゼロ・フェニックス
 ドボルザークあたりから繋ぐのが無難かな?コスト7はちと重いがフィニッシャーにはふさわしいかと (08/03/17)
 クゥリャン
 まさかの5ターン目3枚ドロー8枚体制のビートが完成しそうで怖い (08/03/17)
 妖魔賢樹フライ・ラブ
 ちょっと消されにくくなった《ラブ・エルフィン》。青銅の変わりにならなくもなさそう (08/03/17)
 星龍パーフェクト・アース
 非常に派手。それに尽きる。地味にビートメタに・・・ちと遅いか (08/03/17)
 シークレット・クロックタワー
 手持ち無沙汰な2ターン目にぴったり。これがあるとないとではその後の展開に大きく影響が出ることも (08/02/14)
 英知と追撃の宝剣
 超強い。でもその真価は他のランデスと共に運用したときに発揮されると思うんだ。あと連発したとき (08/02/14)
 無頼電脳スプラッシュアックス
 種族を評価して○を。ツヴァイにも牙にもなれるってのはなんだかんだで素敵かと (08/01/26)
 聖鎧亜キング・アルカディアス
 デッキによっちゃ刺さる。でも《ドルボラン》とか《キリュー》でサクっと沈むのよね彼 (08/01/22)
 シザー・アイ
 《烈裂虫テンタクル・ワーム》が評価指数0.7でこれが3.5て・・・呆れ (08/01/19)
 龍神メタル
 むしろ赤くなった大きな《ゼメキス》+α、かな。強い事には変わりないけど (08/01/14)
◎ 大きな《ガーデナー》+αとして。種族も優遇されてるのが素敵 (08/01/14)
 龍神ヘヴィ
 ディオライオス効果に加えてドローも可能、さらに種族も優遇されてる、とこりゃ強いだろうな (08/01/14)
 ゴッド・ルピア
 タップ能力活用するのは難しそう。コスト軽減はありがたい (08/01/14)
 聖電機ターコイズ・クラーケン
 タップキル型ドロマーガーディアンには悪くないですよ、これ。ペトで強化すれば13000でバジュラすら止めますし (07/12/23)
 フレミングジェット・ドラゴン
 スピードアタッカー持ちってだけでも酷いのに更にこの効果。3ヒットした暁には「どうだ!この3ヒットはッ!勝ったッ!死ねいッ!」と高らかにどうぞ (07/12/23)
 ボルシャック・大和・ドラゴン
 ルピアと繋げば4ターン目に盾が3枚吹っ飛びます。確実性のこっちを取るか更なる破壊力を期待してフレミングを積むか。・・・両方いっとく? (07/12/23)
 神滅竜騎ガルザーク
 「攻撃されない」ってのは想像以上に対処難しいですよ、これ。ほっとくと大変なことになります (07/12/22)
 ハッピーとラッキーの一撃
 盾の無駄なカード回収に加えてドローすることも選択可能。決して使えないカードではないはず (07/12/22)
 腐敗聖者ベガ
 盾増やせる上に敵の妨害も可能。ビート系涙目としか (07/12/22)
 クリムゾン・メガ・ドラグーン
 ただでさえ優秀だったクリムゾンワイバーンの強化版ですから弱いわけがないでしょうよ。あといつの間にクリムゾンワイバーンは伝説の翼竜になったんでしょうか (07/12/22)
 霊王機エル・カイオウ
 まさかのアークセラフィム強化。これはトリーヴァカラーで組めというお告げなのかしら・・・ (07/12/22)
 永遠のジャック・ヴァルディ
 《カオスワーム》の、範囲が微妙に狭くなった代わりにWブレイカーを手に入れて軽くなって優秀な種を手に入れてパワー上がって多色になったバージョン?それはともかく強いでしょうなこれは。あと名前がかっこよすぎる (07/12/22)
 猛菌恐皇ビューティシャン
 OD発動で一気に2枚のハンドアドバンテージ。準黒には入りにくいのがちと残念 (07/12/22)
 機動剛勇ラスト・モモタロウ
 そんなに悪くはないんじゃないかなぁ・・・使い捨てだけれどこのコストでWブレイカーが打てるなんて (07/12/22)
 無頼封魔アニマベルギス
 緑黒ビートの色あわせとしてうってつけ。味方を実質Wブレイカー化するこの効果もいい感じです (07/12/22)
 アクア・リバイバー
 強い事は強いんだけど・・・1000のパワーじゃ敵の総数減らすことは難しいし・・・サーファー優先しそうです (07/12/20)
 魔刻の斬将オルゼキア
 これは酷いと言わざるを得ない。デメリットがデメリットじゃないもんコイツ・・・クリーチャーってだけでも酷いのに (07/12/19)
◎ クリーチャー故に再利用もコスト踏み倒しも楽々。ぶん回された日にゃ泣くしか (07/12/15)
 フォーチュン・ボール
 評価上げ。別に無理して4ターン目に効果発動させる必要もないですね。殴れて引けるってのが素敵 (07/12/19)
○ 盾を2枚割るだけでエナジーライトに3000クリーチャーがついてくると考えれば優秀。ただ4ターン目に効果発揮が意外に辛いのよね (07/12/18)
 予言者コロン
 いやはや、こいつには助けられました。殴れる上に敵一体を確実に無力化、さらに手出しも可能なこのコスト  素晴らしい素晴らしい (07/12/19)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク