(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
魔光大帝ネロ・グリフィス |
《戒王の封》が出て再び輝く……!? (17/12/19) ◎ 強力・ネ申のひと言。僕のデッキを支える切り札。アルカディアス騎士団で真っ先に抜かれる理由が分からない、それくらい強い。 (09/04/27)
|
侵略者 デカペンタ |
いまでもナイトを愛用している老害から見ると、ドラムトレボールがすなわち最強の殴り返し要因になるこのカードはけっこう便利。お気に入りです。まあガチに挑もうと言うつもりはさらさらないのだが (16/06/21)
|
調和と繁栄の罠 |
このカードが壊れなんじゃ無くて、これを使いまわすカードの方が壊れなんじゃ、と思ってしまう古参プレイヤ。多色が多く、勝利シリーズの超次元クリを先んじて対処できるので、汎用性たかし。 (15/11/05)
|
「祝」の頂 ウェディング |
このカードを見て、ああ最近のデュエマつまんないなー、と思いました。マナ加速するだけでこんなオーバーなカードがポンポン出てくるなんて、ゼニス以外のデッキは使えないとか言ってるようなもの。もっとテーマデッキにも希望をください。 (13/03/02)
|
時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ |
強いです。朱色のドラヴィタなんか知りませんがw (11/10/10)
|
時空の剣士アクア・カトラス/青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー |
アタックトリガーでドローし、更に8000のWBは強いと思います。天門デッキでお世話になってます。 (11/08/12)
|
無頼勇騎タイガ |
久々にのぞいてみたらなんだこのカード……つよ。今後高騰しそうな予感がぷんぷん。スタダデッキで再録されないかな? (11/04/05)
|
ネオ・ブレイン |
ウルテミスから引っ張るのに結構使いますけど……
そこまで弱いわけでもなし。 (11/03/10)
|
賀正電士メデタイン |
2010年も終わりましたねー。今年もよろしくお願いします。不況に負けない! (11/01/01) ◎ ナルホドこういう需要があるんですね。皆さん、今年も頑張りましょう。 (10/01/01)
|
母なる大地 |
神、ネ申、神、ネ申、おおせのとおりにぃ!!・・・・・・もう、あの悪夢は蘇って欲しくない。 (10/07/12)
|
ガード・グリップ |
うーん・・・弱いわけじゃないけども、使うデッキは限られてくるかと。普通のコントロールならエナライ、サイブレが優先されるし、蒼単速攻には鬼面城という大先輩がいます。1ターン目に手札のBシャドウ展開できると思えばメチャクチャ強いカードです。取り合えず今後に期待してこの評価。 (10/07/12)
|
ケンゲキオージャ〜究極火焔〜 |
カード資産の少ない人には嬉しいVR・・・なんて言ってられません。卑怯。イモータルブレードも効かないとか・・・壊れですね。でもこういうカードってキット制限かからないよなぁ・・・ケングレの時点でいかに早く薔薇城を張れるかが勝負。 (10/05/25)
|
時空の銃姫エイプリル/鎮魂の覚醒者デス・エイプリル |
黒単の押しの一手に使えそう。割と覚醒条件もゆるいので非常に安定したスペック。おまけに墓地に行かないとか・・・ますますDMは面白くなりそう。 (10/05/25)
|
破壊神デス |
HMの入るデッキに1枚積んでおけば腐らないと思う。大きいSAとしても運用が可能で、まさに万能、と言うべき。最近は再録されて手に入りやすいしね。 (10/05/14)
|
神羅サンダー・ムーン |
ガチデッキでの採用はあまり見込めないカード。サイズ、能力共に申し分ないが、やはり重たい。5CコンとかでHELLを射出してフィニッシャーになろうにも進化元が・・・色々と中途半端ですが、個人的にお気に入りなのでこの評価。 (10/05/13)
|
パクリオ |
強いですね〜。何よりマッドネスを踏まないのが1番の利点。最近のサイバー優遇にもかかっていて、水入りの殆どのデッキで採用の余地がある。昔はこれで埋められたのを回収するのにエメラルを積んでいる猛者もいた。 (10/05/08)
|
結界の守護者クレス・ドーベル |
単体でヒミコに一方的に勝てるパワーは意外と強いかも。守護者デッキなら1〜2枚入れておいてもいいかもしれない。 (10/05/07)
|
神羅ブリザード・ムーン |
そこまでしてサイバーブレイン使いたいかなぁ・・・逆流コスモにフィニッシャーで入れてる人は見たことあります。 (10/05/06)
|
死神竜凰ドルゲドス |
割と特殊な部類の能力。1ターンでもバルホルスなどを止められるので、今後の墓地進化速攻では重宝しそう。 (10/05/05)
|
スーパーバースト・ショット |
スクラッパー、本家バーストショットとは一長一短。本家には自分のクリを自壊できる能力もありますので、どっちがどっちとはいえない感じ。今後の活躍に期待。 (10/05/01)
|
聖鎧亜キング・アルカディアス |
「真冬、王のことは、忘れるまで忘れません」 (10/04/28)
|
リボーン・EVOチャージャー |
終盤に一番化けそうなカード、何気に山札操作なので転プロ撃ったり、L0対策になったり。使いデッキによっては、予想外の活躍を見せてくれそう。 (10/04/03)
|
聖天使グネス・パルキューラ |
古ながらの超・超ハイスペック。文句なしです。 (10/03/29)
|
スベンガリィ・クロウラー |
ぱっと見て思い浮かぶのはHM対策。これが配置してあるだけで、HMへの強制アタックをスルーできるかと思われます。キビノックが可愛そうですね。 (10/03/29)
|
時空の庭園 |
実力者達は、どうしてこんな強いカードをいち早くつかめるのかが不思議。全国チャンピオンも、時期にしてはかなりレアなカードをデッキに大量に積んでいたりするし・・・。・・・まあ、所詮資産ゲーだから仕方ないのかなあ。本題。「強い」今一番やりたいこと「ライアーゲーム」←(すごくイタイのはご容赦 (10/02/18)
|
ゴースト・タッチ |
昔必死で集めてたなあ。今でも人気で中々手に入らないカード。是非に欲しい。3ターンバイスに劣らない性能で、今でも環境を蹂躙していますね。 (10/02/09)
|
魔弾ロマノフ・ストライク |
昔4枚積んでいたのを覚えているw フランツで4ターン目に5000以下破壊ィ!って。能力は全く問題なし。地味に老婆やペトリーマンも消せるので、腐ることはまずないでせう。 (10/02/07)
|
無敵悪魔カースペイン |
昔は軽いDCとして、周りの仲間が1〜2枚バロムに積んでいたのを思い出すなぁ・・・。今となっちゃ完全なファンカード。イラストは個人的にスキですけどね。 (10/02/07)
|
魔光神レオパルドII世 |
強いんだけど、あんまり使っているデッキを見ない悲しいカード。これを気にルドレオ作って見ようかな・・・。 (10/02/07)
|
邪神M・ロマノフ |
マナから呪文を唱えて墓地に送れる上に、Mデッキ進化で能動的に墓地を肥やせる。デッキ中では最も重要だと思うカード。 (10/01/31)
|
邪神R・ロマノフ |
悪くないと思う。MCの進化元補充に使うのはもちろん、ヤミノディヴィジョンとの相性も良し。単体では弱くとも、三位一体で進化を発揮・・・というカードだろう。 (10/01/27)
|
黙示賢者ソルハバキ |
忘れがちだけど、最軽量のグラディエーター。ベリックスとは一長一短。 (10/01/24)
|
無敵城 シルヴァー・グローリー |
卑怯。 (10/01/24)
|
カラフル・ダンス |
大会で食らったフェルコンが今でもトラウマ。恐ろしい1枚です。 (10/01/24)
|
クエイク・スタッフ |
ツナミビートには入る。ブラッディ系につけて、除去呪文みたいな感覚で気楽に使えるのが魅力。墓地進化速攻で重宝しそうな1枚。 (10/01/24)
|
緑神龍グレガリゴン |
一瞬、「グレンラガン」に見えた。つよいっちゃあ、強い。でも影は薄い。 (10/01/23)
|
悪魔聖霊バルホルス |
天門デッキには絶対に入る。トリガーで出てきて速攻を止める、そうでなくともイモータルブレードを出しておいて夫妻の自爆を誘うなど、使い勝手は非常に良い。アウゼスデッキのお供にも。 (10/01/03)
|
エンペラー・キリコ |
強いけど・・・デュエルの面白さがなくなる感が否めない。ひどいと相手は4ターンしかやってないのに負ける。大会で使うとすごく楽しいけど、友達同士のデュエルでは使うのは自重したほうがいいかも。 (10/01/01)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。