(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ローズ・キャッスル |
今こそコイツの時代 ファンクより軽いから素早くメルゲループに大打撃を与えられる (13/05/07)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
まさか野菜デッキがコイツで完封されるとは、こいつは他のファンデッキを潰しすぎ (13/03/06)
|
「謎」の頂 Z-ファイル |
何とかして使ってやりたい気持ちもあるんだけどやっぱり使いずらい (13/02/02)
|
十弐制覇 鬼「王者」 |
パワーの低さと吸い込むナウの横行が問題、けどガブリエラのデメリットも消してくれるので非常に面白いカード (13/01/08)
|
乾杯の堕天カリイサビラ |
黒エンジェルはこいつがいないと死ぬ (12/11/18)
|
真実の名 バウライオン |
手札が全然減らん (12/11/18)
|
ヘブンズ・キューブ |
ロジック・スパークの二の舞 (12/11/17)
|
「戦慄」の頂 ベートーベン |
自分で減らしたマナを回復で来てタップも任意なのがいい。欲を言えば攻撃先を自分に変更させるならパワー25000くらいあってもいいんじゃないか (12/11/16)
|
王龍ショパン |
メンデルスに引っかかるトリガーとしてならいいと思うが、あともう少しほしかった (12/11/13)
|
激沸騰!オンセン・ガロウズ/絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン |
カモン・ピッピーとの相性が良すぎる。ガイアール・リュウセイにリンクさせるにはこいつに頼るといい (12/10/22)
|
光姫聖霊ガブリエラ |
非常に面白いカード。こいつ使うとなるとドレーンも必要になるから2枚合わせて再録してほしい (12/10/19)
|
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
ヴォルグサンダーに対してスゴイ粘りを見せてくれた。SAもあるから自爆特攻できる。基本ブーストで落ちない限りマナにおかないようにしておけばハンデスにも対応できる。 (12/10/11)
|
「祝」の頂 ウェディング |
強いんだけど相手のシールドを増やしすぎてブレイクしきれないときが何回かあった。素出しするより踏み倒したほうがいいかもしれない (12/10/03)
|
偽りの王 ヴォルフガング |
使ってみたけど出しても間に合わない場面が多かった。せめてcipなら (12/09/23)
|
強欲の開拓 |
最近のお気に入り。巨大図のおかけで輝きが増した (12/09/21)
|
極頂秘伝ゼニス・シンフォニー |
期待できる。バザガジー・ラゴンからが使うのがよさそう (12/09/20)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
ミラミスって5以下のカードも多いからそこまでヒットしないんじゃないか。それでもこのヒロイックな性能のカードは大好き。 (12/09/17)
|
巨大設計図 |
いろんな開拓デッキが作れる。革命カード (12/09/15)
|
サイバー・D・ゲーザ |
本家には勝てなったか (12/09/14)
|
父なる大地 |
評価上げ。恥さらしとか言ってごめんなさい、大型やサイキックをジャスミンやNにチェンジできるのは強いです。 (12/01/10) ▲ コスト踏み倒しが自分に使えないのが辛い。母なる系の恥さらしにならないことを願うばかり (11/10/14)
|
レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
こいつと名古屋ホールの相性が抜群。選ぶと死ぬから激突しようにもアタックされない。どうすりゃぁいいんだぁ (11/11/24)
|
無頼勇騎タイガ |
大っ嫌い (11/11/24)
|
時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z |
魅力がたっぷりと詰まった優秀サイキック。N出されたら諦める (11/11/19)
|
勝利の女神ジャンヌ・ダルク |
これ一体で3体止められて、シューティング&ゲンジでやられない。地味にデビルでやられない。発売日が待ち遠しい (11/11/19)
|
デュアルショック・ドラゴン |
キャッコイイ ツヨイ デカイ スパイラルゲートは勘弁な (11/11/08)
|
ライラ・ラッタ |
こいつに激突するとデュアルショックが出てくると言ってもいいほど (11/11/06)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
クリーチャーを召喚することに意味のあるビートに対してこの効果は強力。Mにも追い打ちのイダやシューティングを使うとアタックできないからかなり強い (11/10/29)
|
アクア・ジェット |
2〜3枚引ければ元は取れる。しかもハンターは揃えやすいから大量ドロー間違いなし (11/10/27)
|
光器セイント・アヴェ・マリア/豪遊!セイント・シャン・メリー |
源氏はヨーデルで守りつつ、イダ、ガイアール等を打ち取るパワーは優秀。セイント・シャン・メリーもそれなりのパワー、Qブレイカー、退場時の置き換え、ターン終了時のアンタップ&シールド追加とビートに対して恐ろしいほど強い (11/10/25)
|
アクア・スラッシュ |
相手の手札一枚だけのときに握っているシノビを落とせるからツメとしては優秀 (11/10/19)
|
我牙の精霊 HEIKE・XX |
期待の新星 バルキアあばよ (11/10/18)
|
コッコ・ギルピア |
ジオじゃねーのかよ (11/10/15)
|
時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX |
イーグルアイニーでSAにして即アタック 覚醒後もロマンあふれる良カード (11/10/15)
|
斬斬人形コダマンマ |
赤単デュアル・ショックに朗報 (11/10/15)
|
ガガ・ピカリャン |
マグリスさん涙目 (11/10/15)
|
機神勇者スタートダッシュ・バスター |
進化の縛りが非常に緩いことと、ヤヌス、キル、パックン等のサイキックを始末できるのがいい (11/10/15)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
入手のしやすさが一番グッド。豪快なデッキ破壊に魅せられる (11/10/15)
|
鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー |
張り倒してぇ (11/10/14)
|
エンペラー・キリコ |
安定性が悪いのが一番の弱点、これだしてオチャッピィ、ハバキ、ブサマルが出てきた時の絶望感は異常。2体以上大型が出ればそのまま圧殺できる非常にピーキーなカード (11/10/09)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。