(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
なぜ黒箱で再録しなかった・・・ (13/01/30) ◎ マナ基盤、踏み倒しメタ、SA、デッキ回復と強いことしか書いてない。色や種族の合うハーフデッキに再録されなかったのが悔やまれる。 (13/01/15)
|
時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z |
ハンデス連打から〆に行くのはもちろん、墓地メタやデッキ回復目的で使うのも強い、スーパーヒーローやファンクとかで覚醒もわりとしやすいのもGOOD。 (13/01/16)
|
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート |
闇の次元が強い理由、タップクリ除去もそうだがハンド使用の制限も強力。シュヴァルの覚醒補助も出来て◎以外あり得ないです。 (13/01/16)
|
時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン |
青入りのデッキにセツダン側で立てるのも強い、キルキルは言わずもがな。 (13/01/16)
|
魂と記憶の盾 |
3コスの確定除去で色も優秀、自分にも相手にも打ててすごく便利です。 (13/01/16)
|
超次元ガード・ホール |
思考停止で打つよりも劣勢時の切り返しに打つと強いカードですね。 (13/01/16)
|
超次元ミカド・ホール |
これのせいでシステムクリがほとんど息してません。ビート対策だけならまだしもディアスやオレドラゴンパーツからフィニッシュ狙えるのがまずい、殿堂しても文句言えないスペック。 (13/01/15)
|
超次元シャイニー・ホール |
不滅のおかげで次元メタが効かないのがこのカードの強みですね、他にもパンツァー、チャクラ、シャチホコ等全体的にサイキックの質がいいのも魅力。 (13/01/15)
|
超次元フェアリー・ホール |
最強の超次元呪文かと中盤は生姜投げつつ7コス圏に繋げられ、後半もキルキルやザマン、デッキによってはコーシロウなどが出せ腐りません。ただ出てくるサイキックのパワーがやや低いのでファンクには注意。 (13/01/15)
|
モエル 鬼スナイパー |
トリガーで出てくる除去エンジン、コストも5と軽く速攻に間に合う事も普通にある、コントロール相手でもベルリンを除去してくれるのがえらい。 (13/01/15)
|
躍喰の超人 |
2コスブースト→ライフプランで繋いであげると素出しでも使いやすいですね、獰猛コンではトリガーで出た時も含めかなり強いカードかと。 (13/01/15)
|
未来設計図 |
青銅、オチャッピィの枚数を抑えてトップの強さを損なわずにブースト出来るのは強い、トリガーからザンジ、ハヤブサ持ってこれるのもGOOD (13/01/15)
|
百発人形マグナム |
エンターテイナーの劣化にならないためにも、自分にも効果が及ぶところを利用したいですね、ギャラクシーが有名ですがpig持ちと合わせるのもよさそう。 (13/01/15)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
少なくともミラミスとプレ殿コンビか、殿堂は避けられないかと。バーレスクの謙虚さを見習ってほしい。 (13/01/15)
|
アクア・サーファー |
青の基本カード、速攻相手に殴り返し込みで2体、ビート相手でも1体、コントロールに対してもサイキックバウンスできる神。ただ引くと重い紙でしかなくマナ直行ということも多いので投入枚数には注意。 (13/01/15)
|
魔刻の斬将オルゼキア |
野菜のオルゼキアループはエグい、1デュエル中に5回て・・・思い出しただけで胃が痛くなってきた (13/01/15)
|
ライフプラン・チャージャー |
2:ライフ→4:ライフプラン&モスキート→6:ゼノメノン 本題:ファンからガチまで様々なデッキの潤滑油に使える良カード、コモンで手に入りやすいのもうれしい。 (13/01/15)
|
ガンヴィート・ブラスター |
これとロスソはコントロール好きならそれぞれ2~3枚は持っておきたいですね。Nにはロスソ、ゼニスにはこれ。 (13/01/15)
|
時空の花カイマン/華獣の覚醒者アリゲーター |
2:ライフ→4:白緑穴カイマン→5:カイマン攻撃ブースト→7:ロスソ超COOOOOOOOOOL!!本題:ブーストが無い時の保険として重宝してます、白緑穴のマナ回収用にプリンとセットでどうぞ。 (13/01/15)
|
獰猛なる大地 |
高コストファッティに存在意義を与えてくれる良カード、コストが8と3→5→7で繋がらないようになってるのがいい。 (13/01/15)
|
至宝 オール・イエス |
ギアの3強はこれ、ノーブル、バジュ魂ですね。ハンデス、パンプは言うまでもないがブロッカー付加でドラヴィタが無限ブロッカーになるのもかなり強い。 (13/01/15)
|
停滞の影タイム・トリッパー |
黒緑速攻やオールイエスの強さはけっこうこいつによるものがある、こいつがいなければ返せたという場面の多いこと多いこと。 (13/01/15)
|
巡霊者メスタポ |
今の環境はこれの刺さるデッキが多いのでBlackBoxPackあたりで再録してほしいですね、ただ種類が過去最多というし複数入手はきつそう。 (13/01/15)
|
超竜バジュラ |
最近は父なる、ドン吸い、ガンヴィート等除去手段がかなり増えたのでほとんど見ませんね。でもルピア→ライドウ→バジュラ\(^o^)/となることもあるので気をつけるべきカードかと。 (13/01/15)
|
インフェルノ・サイン |
数多くのファン~ガチを支えてきたカード、トリガー無しで同じ効果のカードなら出してもいいと思うんですが・・・ (13/01/15)
|
カラフル・ダンス |
インフェルノカイザーとプレ殿コンビでよかったと思います、これ使うデッキは面白いのが多かったので非常に残念です、アクアハルカス共々殿堂解除してほしいです。 (13/01/15)
|
ブレイン・チャージャー |
ボルコン、天門等の緑の入らないコントロールの常連ですね、ただチャージャーの性質上墳墓が重くなるので安易に4積み出来ないです。早く同型再販出てほしいですね。 (13/01/15)
|
龍仙ロマネスク |
マナ基盤、悠久と合わせてのデッキ回復、超ブースト、弱いわけがないです。
獰猛コンでは獰猛にも素出しにも繋げられロマキャンも出来るので無駄が無いです。 (13/01/15)
|
威牙の幻ハンゾウ |
素出ししてもかなり強い忍者、パワーマイナスはもちろん破壊耐性を盾にゴリ押ししたりシュヴァルの覚醒補助が出来るのも強力 (13/01/14)
|
威牙忍ヤミノザンジ |
軽量忍者はハヤブサとザンジの2トップですね、コントロール相手にもバトウの処理が出来るので完全に腐ることはあまりないです。あと6~7000ラインの補強とかにもいいですね、特にΛでリュウセイ返り討ちにするのはかっこよすぎる。 (13/01/14)
|
サイバー・N・ワールド |
殿堂しろと思ってましたがエクス1枚だと問題ないですね。意外と使うデッキも使いどころも限られてるカードです。 (13/01/14)
|
ボルバルザーク・エクス |
殿堂していい具合?になりましたね、デュエマを盛り上げてくれるカードだと思います。 (13/01/14)
|
予言者マリエル |
忘れたときにやってくるの代表格かと、ポケモンでいえばヌケニンか (13/01/14)
|
偽りの王 モーツァルト |
獰猛コンからGILLが抜けた理由、この色でリセット能力とかヤヴァい (13/01/14)
|
ノーブル・エンフォーサー |
黒緑速攻や赤緑ギフトなんかに出せるとかなり有利になりますね、なんやかんやで抜けることも多いですが水が入るコントロールなら必ず候補に挙がるカードですね。 (13/01/14)
|
希望の親衛隊ファンク |
刺さらないのはミラミスくらい、ファンク×2体は十分勝ち筋と呼べるレベル。 (13/01/14)
|
虚構の影バトウ・ショルダー |
デルフィン&クイーンは使いまわしにくいだけこいつよりまし、こいつはデスゲート、シャチホコで何度でも沸いてくる。 (13/01/14)
|
ピクシー・コクーン |
クリ比率さえ気をつければ後半はマナ回収になりバトウにも強いライフになる。墳墓を考えると2枚くらいがベストか。 (13/01/14)
|
地獄門デス・ゲート |
アドの塊、そのくせトリガーもついてる。再録するなら複数枚入れてほしい。 (13/01/14)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。