(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
復活の祈祷師ザビ・ミラ |
欲しいけど全然当たらない・・・ (11/07/15)
|
大神秘ハンニャ |
Tでよかったな〜ドルゲでシンラと1対1で入れてます (11/07/15)
|
爆竜 GENJI・XX |
こいつはビクトリーレアレベルなのでは?
なぜVRなんだ〜 (11/07/13)
|
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン |
火入りビートにはほぼ必須なのかもしれない(速攻以外)
当たったときボルメテウス白が当たったときと同じ感覚だった (11/07/11) ◎ 欲しいけど滅多にあたらなそう・・・ (11/06/23)
|
超次元シューティング・ホール |
新弾が出る前と出た後の評価平均の違いが半端ないw
やっとガイアール当たったので穴集め開始します (11/07/11) ○ 軽いからヤバイけど実はGENJIと違ってハンゾウ射程内だからこの評価 (11/06/16)
|
超聖竜ボルフェウス・ヘヴン |
ガガ・カリーナといういい進化元ができたので◎で (11/07/07)
|
無頼勇騎タイガ |
パワーが1000でちょうどいい気がする (11/07/06)
|
サイバー・N・ワールド |
相手の予定をぶっ潰し墓地回収にもなれば自分が手札無ければ5ドローもできる
強いと思う (11/07/05)
|
超竜バジュラ |
実際に使われたことは無いけどセカンドでも辛いので本家は最強の進化龍なんでしょう (11/07/05)
|
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン |
ボルシャックと並びDMのスターだと思います。
どんなに強いカードが出てきたところで彼のスター性は変わりません (11/07/05)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
なぜ再録されないんだ (11/07/03)
|
アブドーラ・フレイム・ドラゴン |
簡単に交換してしまった・・・ (11/07/03)
|
龍仙ロマネスク |
再録はめっちゃうれしかった!! (11/07/03)
|
バザガベルグ・疾風・ドラゴン |
完全上位とは一概に言えないがやっぱりこっちの方が本家よりいい (11/07/03)
|
バルケリオス・武者・ドラゴン |
最近では手に入れにくいカードG−0簡単すぎw (11/07/03)
|
ボルメテウス・武者・ドラゴン |
自分がDMを始めた理由のカード
今でも武者ワンショットは自分のお気に入りのデッキです (11/07/03)
|
光流の精霊ガガ・カリーナ |
確かに強いのだが10はなくね?? (11/07/01)
|
聖霊王アルファディオス |
ガードホール、エタガは気をつけたいがやっぱり出せると詰む場面が多い (11/06/30)
|
悪魔神王バルカディアス |
自分の5コンの切り札 (11/06/30) ○ 自慢になってしまうけど、当たりまくって少々困っている
5色で劣勢を覆して相手が何度嘆いた姿を見たかw (11/05/17)
|
聖霊王ジャスティウス |
最初見たとき速攻、Mロマ対策で凄く強いじゃん!!って思っていたらまさかのシューティング穴の復活で残念な結果に (11/06/30)
|
知識の精霊ロードリエス |
効果はもちろん種族もいいのですが
ブロッカーはGENJIやガイアールなど敵が最近増えてきてるので (11/06/30)
|
コアクアンのおつかい |
相手に見せるという点で◎はやめときます
でも3マナ最高3ドローは強い (11/06/30)
|
特攻人形ジェニー |
ちょっと前まで使わなかったリバイブ穴がこれが出てきて使うようになった (11/06/30) ◎ 何も知らずに対戦で使われ3秒間フリーズしてしまった (11/06/19)
|
光波の守護者テルス・ルース |
最近ブロッカーはマイナス点なのでは?
しかもランデスが相手じゃないとただの紙 (11/06/30)
|
ノーブル・エンフォーサー |
自分の周りの速攻にはかなり刺さる (11/06/30)
|
光神龍シャイニング・エッジ |
他のSRに比べて効果は微妙だがイラストは半端ない (11/06/28)
|
地獄スクラッパー |
炎獄の方が当たりにくいため
再録されまくっているこっちの方がいい気がする (11/06/28)
|
ガロウズ・セブ・カイザー/死海竜ガロウズ・デビルドラゴン |
ガイアール狙ってこれが当たってしまった俺は負け組み? (11/06/25)
|
龍神ヘヴィ |
殿堂して相方も出番激減ですね (11/06/23)
|
解体人形ジェニー |
めっちゃ強いけど殿堂ではないでしょ (11/06/19)
|
スーパー炎獄スクラッパー |
なぜコストを下げたのか
6マナだと手札からも出せるな (11/06/02)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。