スポンサードリンク

konbuさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 腐食虫スワンプワーム
 サンダーブレードまで出てきてしまいましたね。 (11/10/26)
 時空のガガ・シリウス/時空のセブ・ランサー
 コスト5で呪文回収とかタップとかしつつ出てくる12500のブロッカー、と考えるとどれだけオーバースペックなのかわかりますね。ランサーのほうはあとひと押し足りない時に覚醒するぐらいかな。 (11/10/26)
 我牙の精霊 HEIKE・XX
 場持ちがいいので種としては優秀。壁としてももちろん優秀。でも個人的にはコストを5払うなら守りよりは攻めに使いたい。 (11/10/17)
 世紀末ヘヴィ・デス・メタル
 聖龍あたりと組み合わせるならブロックされる心配がないぶんティラノ・リンク・ノヴァのほうが優秀。ドリアンと組み合わせるとしてもワールドブレイカーは残るもののSAを活かせないため、他の能力付きファッティのほうが有用な気がする。普通にマナブーストして出したとしてどのぐらいの強さかが今のところ未知数なのでひとまずこの評価。 (11/10/15)
 父なる大地
 よく見ると相手のマナの数に関係なくクリーチャーを出せるので、相手のマナが少なくてもデカいクリーチャーを出せる。ということはカンクロウあたりのリベンジチャンスの補助に使えなくもないか。問題はそうしたところでそのクリーチャーの処理をどうするかだけど。 (11/10/15)
 聖隷王ガガ・アルカディアス
 ん?このテキストだとこちらの場にエイリアンがなければ相手は呪文を唱えられないっていう風に取れる。でもこいつ自身がエイリアン持ちだから相手自身の場にエイリアンがなければ相手は呪文を使えないってことでいいのかな (11/10/15)
 聖皇エール・ソニアス
 実質コスト5でオマケまでついて、しかも選ばれないの上位にもなりうるエビセンが出たのでこいつも相当厳しい。 (11/10/13)
 闇戦士ザビ・クロー
 言うまでもない。 (11/10/13)
 セブ・コアクマン
 エリアスが涙目。ただ、ドロマーカラーってそこまでしてクリーチャーが必要かなという気もする。 (11/10/13)
 レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン
 マナを全部破壊してでも選ぶという選択肢があるので、選べないの下位互換(それでも強いけど)・・・と思いきやそうか、ホール系呪文とかは強制的に選ばされるんですよね。 (11/10/13)
 メガ・イノセントソード
 面白い動きができるカード。進化に進化を乗せまくるのは楽しいですね。 (11/09/30)
 スパイラル・ゲート
 超次元ゲーである限りはこのカードは輝き続けるでしょうね。 (11/09/30)
 大自然の意志
 コスト3も払ってやることではない。 (11/09/30)
× 母なる大地でもほぼ同じことができる。 (07/02/06)
 ワーニング・スパイク
 基本バリスパのほうがいいような気がします。一応序盤にトリガーした倍バリスパより効果が高くなりやすい点を考慮するとこんなところか。 (11/09/30)
 パンドラ城 デス・ファントム
 クイック・ディフェンスあたりとはわりと相性がいい感じ。  倒しても倒してもブロッカーがわらわら沸いてくる。 (11/09/22)
 超次元ホワイトグリーン・ホール
 シュヴァルを出す事で実質7枚目のコスト4のエンジェルにもできるって点がいいですね。 (11/09/17)
 タイマンやろうぜ!
 不死身の果実「俺とどちらが使いにくいかタイマンやろうぜ!」 (11/09/15)
 転生スイッチ
 進化も一応出せる。・・・が、それがどうした感。緊急再誕のほうがまだ使い勝手がいい気がする。G0と組み合わせて何かできないかなあ。 (11/09/15)
 狼虎サンダー・ブレード
 このカード自体はかなりの性能ではあるものの、他のカードがあまりに強すぎるせいでどうにも。 (11/09/14)
 ライト・ブーメラン
 常勝ディス・オプティマスと組み合わせることで無限マナ回収が可能。6コスト払ってまでやることではないですがね。 (11/09/14)
 ディオーネ
 二代目ボルバルやリュウセイカイザーが出てきたいまこそこいつの出番…? (11/09/13)
 永遠のリュウセイ・カイザー
 ディアボロスと同じく、相手のこのカードが自分のこのカードに刺さるカードですね。タップインのせいでSAがいかせないところが。 (11/09/13)
 ボルバルザーク・エクス
 コンボデッキでも色々と悪さできそうですね。エクストリーム・クロウラー2体+ザルバ+エンシェントホーンのコンボがシールドがなくてもできるようになるのか。 (11/09/13)
 ハッスル・キャッスル
 1枚制限だと完全にヒキ勝負になってしまってさらに運ゲー度が強まる気がします。アクアンとかサイバーブレインもそんな感じでしたね。今のところ対策カードが少なく、その対策カードもガジラビュートなどコストのかさむカードや、牢獄などの不安定なカードしかないので、殿堂入りよりも軽く実用性のある対策カードを出してくれることを望みます。 (11/09/08)
 斬込の哲
 2ターン目までに2マナブーストカードがくればいいのですが、実際は来ないことも多いため、コスト4のこのカードは微妙な気がします。青銅の鎧優先かなあ。 (11/09/02)
 地獄門デス・ゲート
 使ってみたところ、ビートに対しては他の方のおっしゃる通りなかなかに厳しいところ。特にゲンジ等のSAに対抗できないのは辛い。除去呪文というより、クリーチャーを破壊するオマケつきのリアニメイト呪文、として考えればなかなかうまく働いてくれました。除去はオマケと見るのが正解ですかね。 (11/09/02)
◎ 攻めるだけでなく、単純に相手のクリーチャーを破壊しつつデ・バウラで守りを固めつつ使い回したりと、防御にも使用可能なのがいいですね。 (11/08/27)
 天恵の精霊アステリア
 サイバーNワールドと組み合わせると自分だけ10枚引ける事に気がついた。3→5→6とうまく繋がるのがテクノバスターに出来ないポイント。 (11/08/31)
○ 入れてみると使えるけどなかなか入れる気になれないカード。コスト5で6000のブロッカー、種にもなって相手がドローすればこちらがアドを得られるって考えるとかなり強いはずなんだけどなんでだろうね。 (11/03/26)
 大神砕シンリョク・ガリバー
 攻めたいのか守りたいのかはっきりしないせいでどうしても中途半端な印象。攻めたいならマナを減らしたら意味がないし、守りを固めたいならわざわざ進化元が必要なこのカードを使いに行くのは微妙。 (11/08/26)
 宣凶師ロッカナタ
 単体としての性能は非常に強い。強いけれど、問題は光入りビートというデッキ自体がイマイチな事。 (11/08/15)
 爆裂マーズ・ギル・ヒドラ
 このゲームは長引いたとしてもマナは12〜14枚ぐらいしか貯まらない。さらにそのうち闇マナの割合を半分としても、だいたいコスト6で出した場合3〜4体ぐらいしか蘇生させられない計算。タイムラグも大きいし除去される可能性も高い。コンボデッキぐらいでしか使えないかなあ。 (11/08/15)
 タイタンの大地ジオ・ザ・マン/貪欲バリバリ・パックンガー
 あえてデメリットを挙げるなら、自分のターン終了時に回収、という効果なのでハンデスに弱い点。逆に言えばダメな要素はそのぐらい。 (11/07/14)
 黒神龍ザビ・カシオペヤ
 生命と霊力の変換+そのターンのうちに水マナをためられれば後はマナが山札の数だけ増える。わりと簡単に狙えそう。 (11/06/22)
 一つ目鋼人ガガ・ナオス
 その手があったか。普通に使う分にも相手のトリガーをほぼ封じられるのは強い。シールドを見れるのも意外と役に立つ。 (11/06/22)
 呪いのシカバネ・キタロウ
 結局のところジェニーでいい。・・・そのジェニーが殿堂する前触れなのだろうか。 (11/06/22)
 天動の化身
 スペースチャージが出たので一応、評価上げ。ハリケーン・クロウラーやカラフル・ダンス、魔天と違いそれなりのパワーのクリーチャーは残るのでそれをうまく利用できれば・・・ (11/06/22)
× 何かに使えそうだけど使い道が思いつかない、そんなカード。手札がガンガン増えるデッキ、例えばマグナムモールスあたりでならマナブースト手段に使えるかもしれないけど準備する手間を考えれば普通にブーストしたほうが早いっていう。 (11/04/13)
 コアクアンのおつかい
 これを入れるとなると水の枚数を抑えなければいけないという、たいしたことなさそうで結構痛いデメリットがある。とはいえ入るデッキはかなりの数あるでしょう。 (11/06/22)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク