(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ジオ・ナスオ |
黒緑ではほとんど元祖と同じ (11/12/14)
|
流星のフォーエバー・カイザー/星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン |
キルやセツダンを立てられると、ドロマーではシャイニーで寝かせて叩くくらいしか対処法がないのがつらい。 (11/12/12)
|
エンペラー・セブ・マルコX |
Λとは進化元が違うし、このカードが弱くなった訳ではない (11/11/30)
|
超電磁コスモ・セブΛ |
地味に7000なのも評価 (11/11/30) ◎ どうしてこうなった (11/11/29)
|
超次元の手ブルー・レッドホール |
出した文明によってかと思ったら・・・ (11/11/29)
|
パクリオ |
リュウセイを潰せるのがいい (11/10/30)
|
サンダー・カチューシャ |
墳墓避けに (11/06/29)
|
サイバー・N・ワールド |
使われてみると強さが分かります (11/06/17)
|
マシュマロ人形ザビ・ポリマ/幻惑の魔手ドン・マシュマロ |
ホール一枚でゼロフェニの種を揃えられるのは便利 (11/06/17)
|
スーパー炎獄スクラッパー |
スクラッパーが強いんだからこれが弱い訳がない (11/05/31)
|
ライラ・アイニー |
3マナで薔薇で死なないSAが弱いわけがない (11/03/18)
|
時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
覚醒が任意なのもいい (11/03/12)
|
超次元ガード・ホール |
強制なのがちょっと気になるかも (11/02/14)
|
大神砕グレイトフル・ライフ |
サイキックの効果だけでも十分採用できるレベル (11/02/12)
|
悪魔神王バルカディアス |
アルファと違って、こいつは劣勢時に強い (10/12/31)
|
時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー |
2回除去撃たせる時点で十分に強力。 (10/12/29)
|
爆竜 GENJI・XX |
単純に強すぎ (10/11/14)
|
大地竜機シロガシラ・ジュカイ |
専用組めば面白そう (10/09/10)
|
ディープ・パープルドラゴン |
サイキック対策にバウンスが増えると思うので、水耐性は思ったより役に立ちそうです。 (10/07/08)
|
デッドリー・ラブ |
強いけど、入るデッキは選びそうです。 (10/06/23)
|
時空の銃姫エイプリル/鎮魂の覚醒者デス・エイプリル |
使われてみると結構厄介です。 (10/06/21)
|
超次元シャイニー・ホール |
チャクラを呼べるので (10/06/21)
|
超次元ボルシャック・ホール |
除去ついでにボルシャック呼べるんで、普通に強いと思います。 (10/05/22)
|
時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス |
無理に専用組まなくても、ホールで呼べるWブレイカーの時点で十分強いと思います。 (10/05/17)
|
封魔ハリセンモン |
ローズで焼かれず、パワー1000に相打ちされないので、ビートならこっちもありです。 (10/04/30)
|
オリジナル・ブレイン |
オリジン主体ならエナジーライトより便利 (10/04/21)
|
死神ハンド |
最低でもチェインスラッシュと同等なので弱くはない (10/04/12)
|
五連の精霊オファニス |
使われると予想以上の性能でした (10/04/07)
|
死神アトミック・デストロイヤー |
アダムイヴで使うと凶悪 (10/04/05)
|
叫鬼 ジャミング・ビート |
ペトリアルとは使い分け。 (10/03/31)
|
インフェルノ・シザース |
強いが、スペースが無い場合が多い (10/03/31)
|
爆進イントゥ・ザ・ワイルド |
これ1枚でブーストにも除去にもなるので便利 (10/03/19)
|
セブンス・タワー |
イントゥとは使い分け (10/03/19)
|
ゴッド・サーガ |
専用デッキなら結構回る (10/03/18)
|
聖天使グネス・パルキューラ |
軽量かつハイパワーで効果も実践的 (10/03/17)
|
大勇者「銀河の誘発」 |
青銅→こいつ→ダークネスロマノフ→ロマノフカイザーときれいに繋がる (10/03/17)
|
黒月の古城 オリジナル・ハート |
連神なるデッキが組めそうです (10/03/17)
|
バースト・ショット |
自分のクリーチャーを破壊「できる」と考えればまだまだ使える (10/03/16)
|
神羅ダークネス・ロマノフ |
超神羅を使うならこの上ない種 (10/03/13)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。