(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
デカブタC |
防御力だけ見れば、令和のドンジャングル。
キリフダッシュ5とマナコスト8が結構良くて、ラビリピトの後に綺麗につながる最速4ターン全ハンデス。
いいカードだと思う。 (20/10/11)
|
メガ・イノポンドソード |
良いぞ。この調子でペトリナイ・フラネームとか出してくれ。 (20/01/22)
|
緊急プレミアム殿堂 |
めっちゃセンス良い。 (20/01/22)
|
悪魔龍 ダークマスターズ |
とっても安くなっていて驚き。
早い環境に置いて行かれ気味ではありますが能力も種族も素晴らしいです。
大好きなカード。 (19/10/24) ◎ バロムデッキ使ってるのですが、かなり使いやすいです。
これで相手の手札を妨害でき、バトルゾーンはバロム系統で解決。
進化元にもなるえらい人です。 (17/11/08)
|
瞬閃と疾駆と双撃の決断 |
ゼノシャークを走らせるだけで強そうです。 (19/09/14)
|
スープリンス |
火文明を使うウェイボールのデッキだとかなり使いやすいのでは。 (19/06/24)
|
Wave All ウェイボール |
びっくりする展開力。結構ヤバい。 (19/06/24)
|
悪魔聖霊フンボルト |
ウェイボールの展開力を目の当たりにすると、デッキによってはワンチャンあるかもしれないと思えてくる。 (19/06/22)
|
機動基盤 コア・キャリバー/エレクトロ・シャワー |
上だけでも強かったし、下だけでも十分。
下はプロメテウスの呪文版だと思えば妥当かも。
ツインパクトだから、また状況が違うか… (19/06/15)
|
雪溶の鎖/堕牛の一撃 |
良いカードすぎてビックリした。
1マナ2ドローか…
色も良いし、めっちゃ欲しい。欲しい。 (19/04/19)
|
ドドド・ドーピードープ |
2枚持っていれば良いカードが、ボックスよりも高い値段になるのは理解できなかった。
しかし、1枚あれば良い人気サイキッククリーチャーが2、3000円していたと考えると、発売したばかりのこのカードは妥当なのかも、と思えてきた。
みんな、ボックス買ってね!という事なのかな?
そして、このカードの効果は初心者には伝わりにくそうという点も気になってしまいます。(故に高騰した?)
GRゾーンは初心者にチャンスを与える狙いもあるシステムだと思っているので、今後も楽しみにしています。 (19/04/05)
|
無修羅デジルムカデ |
これやっぱりどう考えても強いなぁ。
ハンデス主体のデッキでトップクラスに怖いスピードアタッカーが止まる。
場合によってはブロッカーにもなる。
それが単体で5マナ。強い。 (19/03/21)
|
プロト・コア/暗黒の不法侵入 |
ダイブアオ…(ダイブアオ顔) (19/03/18)
|
ウォッシャ幾三 |
これを召喚したあとにタイクタイソンズjチェンジでガチャダマン等を出すだけで3ターン目に場に4体…
GRスタートデッキを使った感想は、初めて革命チェンジのスタートデッキを使った時の感覚になんとなく似てる。今はGRクリーチャーがおとなしいけど、これはインフレしたなって感じが。 (19/03/17)
|
闇の破壊神ゼオス |
能力がてんこ盛りで、強いことに逆に気づき辛いパターン。
パワーが3000くらいでも、デーモンコマンドが無くても、渋い活躍ができるカードだったのでは。
そして環境に上がる未来は見えず、値段もちょうどいいくらいで落ち着きそう。(重要) (19/03/04)
|
サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問 |
絶対に強い。
5cコントロールに入れるのもアリなのかな。
フェアリーミラクルからこれの上面に繋いでもう一度ミラクル唱えたり、ブーストが引けない時に下面でお茶を濁したり。 (19/02/25)
|
“乱振”舞神 G・W・D |
ガチャレンジで横並びする場面が増えるなら、このカードがさらに使いやすくなるかも。 (19/02/23)
|
奇石 ケイヴ |
このカード結構面白い。
ツインパクト超No.1のなぐれのパック4つ分とこれとクリスタとか合わせるだけでそれなりに遊べる。
メタリカの展開力はやっぱりすごかった。 (19/02/09)
|
偽りの名 13/種族選別 |
最近のお気に入り。
自然の手札補充も強くなったなぁ。
これ撃ってこれ回収もできるし、ツインパクトだし、12000以上だし、とても良い。 (19/01/30)
|
ミステリー・キューブ |
解除ってことは再録来る?
次のUGCになるのかな。
てか来て欲しい。 (19/01/21)
|
月の死神ベル・ヘル・デ・スカル |
フォイル再録きたー!
そして2ブロで使えるようになった!
2ブロで使える多色も増えてきましたねー。 (18/10/19)
|
自称辞書 |
しょーもな過ぎて笑ってしまった。
なんだこの敗北感は。 (18/10/19)
|
トランプ・だいとうりょう |
おい名前。ホントか?いいのか?
それになんて中途半端なパワーなんだ。
ツッコミどころが多すぎて逆に良い気がしてきた。 (18/10/19)
|
”轟轟轟”ブランド |
以前は1ターン目にブレイズクローが出てきただけでかなり焦っていました。
今は1ターンにダブルブレイカーが2体出てくる可能性があります。
そのうち一体はSAで、すぐ殴ってきます。
異常ですね。 (18/07/01)
|
キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語 |
普通は厳しい組み合わせが、これ一発で簡単に揃う。
使っているほうはマナをザバザバと増やして、これ撃つだけでコンボが決まるので楽しいですが…
呪文面は16マナくらいでも良かったのでは。 (18/07/01) ◎ ゲームエンド級の爆弾のような呪文でありながら、テラネスクやコレンココタンクで拾えるのがナイス。 (18/02/19)
|
「創世」の頂 セーブ・ザ・デイト |
『自分のシールドを一つ選び、手札に加える。それが光の進化ではないクリーチャーなら、Sトリガーを与える。』
みたいなカードが出たら嬉しいな。 (18/06/19)
|
堕魔 グリナイブ |
卍のデッキに入れるにも枠が厳しい。
ヴォーミラのとなりに置けば厄介ではある。
ヴォーミラで蘇生もできる。 (18/06/19)
|
死神アトミック・デストロイヤー |
ガリュザークが相手ターンの終わりに場に出せるので、少し使いやすくなったかも?
しかし枠は厳しい。 (18/05/31)
|
超不死 デスマトメル |
名前と超無限墓地進化にばかり気を取られて、ちゃんと能力を見たときに「こんな効果だったの?」と思ったカード。 (18/05/17)
|
卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 |
ヴォーミラとラビリピトがいれば、毎ターンドゥポイズでこいつを破壊してオールハンデスのタイガニトロみたいなことが出来る。
わりと狙いやすい気がしますが…
実際試してみたいところ。 (18/05/17)
|
堕魔 ドゥンブレ |
煌龍サッヴァークへの回答になりそうです!
スタートデッキ購入決定。 (18/05/15)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
自分が復帰してから、トーナメントプレイヤーになることは絶対にないな、と思った理由の一つ。
正直早すぎるデッキに頭を抱えながら対戦したくないです。
ただ、早すぎるエクストラウィンよりはマシ。トリガーの楽しみはかろうじて残ってる。 (18/04/29)
|
水上第九院 シャコガイル |
エクストラウィンは、もう少し慎重に作って欲しい。
DMはシールドっていう良システムがあるのに、それを完全に無視してしまうのは残念。どうせなら割って勝ちたい。
勝ち確定してから長いのも問題。
回す方は見せたいと思うし、見てる方は早く終わって欲しいと思う可能性が高いので、双方満足の展開になりづらい。 (18/04/24)
|
死劇人形ピエール |
バスターもワルスラも止めれる可能性あり。しかしその後の展開が見えない。 (18/04/18)
|
天雷の導士アヴァラルド公 |
双極編で登場する、ツインパクト持ちの光ブロッカーを回収できる。
ヘブンズゲートがかなり安定しそうな予感。 (18/03/29)
|
ブレイン珊瑚の仙樹 |
重いように見えますが、サイクリカもいるので、これ以上下げるのは危険と判断したのでしょうね。
7マナだったら、ゴクガロイザーの次にこれ2連発、効果でサイクリカ出してこれ使ってフォーミュラ、シンクロスパイラルはい終わり、みたいになってました。 (18/03/19)
|
貝獣 ウーニ |
スーパーシールドトリガーで星域を決めたらイケメン。蝕王の晩餐も、自身で墓地肥やしできるため、相性が良さそう。
けど素直に使うには運要素が強いし、狙って決めるほど価値があるかはわからない。 (18/03/19)
|
アルカディア・スパーク |
やばい、ダイスで撃てないことに今さら気づきました。アホすぎる。 (18/03/15)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。