スポンサードリンク

kitamurakou0701さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 天罪堕将 アルカクラウン
 如何に踏み倒すかが課題。ファンデッカーとしては、まずペガサスに突っ込んでみたい… (17/08/11)
 再生の使徒ノルカ・ソルカ
 ロスト・チャージャー、ヘルスラがグルグルする意味分からん、楽しいデッキの肝でしたね。NPC相手じゃないとあんなプレイングできないですけど… (17/05/29)
 沈黙の使徒カザミラ
 LO作ったな〜 ゲームならではのソリティアカード。 (17/05/29)
 絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート
 現状不確定だけれども、登場1年未満で殿堂とは… 自身の堅実な能力に加え、革命チェンジ、侵略、封印解除とギミック全てに対応できる汎用性の高さは異常でした。 (17/01/27)
 焼菓子の超人
 ドドフェル、パンケーキとジャイアントデッキの新たな形を考えさせてくれるカード。万能カードではないが、使い方次第。 (16/09/17)
 獅子王の遺跡
 構築次第で化ける。こういうカードのほうがデッキを組む時楽しいのは事実。 (16/09/17)
 蒼龍の大地
 普通に獰猛より強い。あの当時よりは環境が異様に高速化してるが、いずれ殿堂間違いなしでしょ。 (16/09/17)
 スクランブル・チェンジ
 ギフト温泉入れて、なぜこれを出す? ガチロボ返せ、悪いのはマナロックの方やんけ。 (16/09/13)
 キング・ボルバルザーク
 今までのボルバルに比べれば条件付きな分デッキを選ぶかもしれんが、追加ターンもあり、十分優秀。7コスSA龍はちょうど欲しかったところでもあるし。 (16/09/13)
 バジュラ・ザ・スター
 バジュラセカンドと何がちゃうねんと思ったら、5コスか! マナロックが温泉行ったらワンチャンあるかな… (16/09/13)
 ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン
 8コスSA 2打点 白黒サファイアといる中で、ちょうどいいラインを攻めてきた印象。コマンド、ドラゴンだし種族も◯ (16/09/13)
 天海の精霊シリウス
 かつて一時代を築いたシリウスを準バニラ感満載のテキストで再録した宝富絶許。空白感見た時泣きそうになったわ (16/08/09)
 リロード・チャージャー
 この色でこの効果は助かる。多色チャージャーなのが少々辛いが、3コスのチャージャーとしては十分な強さ。 (16/05/31)
 獅子王の紋章
 最後の一文なかったらダンテでループ出来て危なかった。 本題:この色なら踏み倒しても大問題にはならないとはいえ、トップ固定して踏み倒せるのは問題かと… (16/05/31)
 激龍剛撃 ドン・ドドフェル
 手札キープとブーストができるドラゴンは強い。メンデル、ミツルギから繋がる7というコストもgood。 (16/05/29)
 タイム3 シド
 コスト増は相手のみ、ドラゴン、2tに登場可能、パワー4000。全てがおかしい。 (16/05/27)
 永遠のエメラルド・リュウセイ
 自然のマッドネスと考えれば、アークデラセルナの上位だが、リュウセイの多色と考えるとスペック不足は否めないかな… (16/05/27)
 青寂の精霊龍 カーネル
 この色の生きたトリガーとしても、ドラゴンのトリガーとしても有能。ブロッカーで殴れるのもおかしい。 (16/05/26)
 調和と繁栄の罠
 エターナル系最弱と言われて約10年。これがなければ単色一辺倒のつまらん状態でしょう。宝剣、盾に続いての殿堂は勘弁してくれ。 (16/02/20)
 三界 ナラカ・マークラ
 ↓↓作られた順から言っても残当だろ。 本題:スターマン以上のスペック。侵略元も多彩。 (16/02/14)
 聖鎧亜キング・アルカディアス
 BBPでの再録は解禁フラグかと思ったが、そう上手くは行かないな…この単色環境に一矢報いて欲しいのだが。 (16/01/24)
 ディープ・オペレーション
 おかえりなさい。当時から殿堂?って感じだったので、あまり影響はなさそうですが… (16/01/24)
 炎槍と水剣の裁
 おかえり。パワー3000ラインが減ってきたインフレ環境での6コス呪文がどこまで使われるかわからんが、自軍巻き込んでの手札補充は十分強力。 (16/01/24)
 パシフィック・チャンピオン
 オリジンあたりで既に脅威ではなくなっていただろうし、今の侵略環境なら、地雷としての復活は歓迎。 (16/01/24)
 戦極無双
 専用デッキでしか使えないカードですが、置換効果の12000除去と言うのは火では大きいと思います。 (15/10/24)
 紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン
 <ボルメテウス・武者・ドラゴン>が一つの名称カテゴリになっちゃってるから名前は仕方ない、そしてGメビウスとはサムライであることで差別化できるかな… (15/10/24)
 神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ
 ユニバースとの組み合わせは置いといて、アポロヌスやライラボルストームの救済と言うのは本当に嬉しい。 (15/10/24)
 偉大なる大地
 こういうカードはいいね。環境についていけなくなった昔のカードもサポートカード一枚でなんとかしてやろうという気にもなる。できればバザガ系も含めるようにしてくれると嬉しかった。 (15/10/23)
 閃光の守護者ホーリー
 スクラッパー、デモハンに続いてスパークまでクリーチャー化ですか…いくらインフレ環境とはいえ、殴れるブロッカーなのもおかしい。 (15/09/17)
 超竜キング・ボルシャック
 専用構築なら十分輝くでしょう。 (15/09/12)
 サイバー・I・チョイス
 いずれ悪い事しそう…とりあえず今はシラウオ軸のマーシャルで第二のヘドヴィックとして十分な働き。 (15/08/29)
 希望と勝利の伝説
 コスト8以下の「ボルメテウス」にして欲しかった。専用デッキでしか使えないのでこの評価。 (15/08/13)
▲ ボルコンよりボルホワ4積みしたビートダウンとかの方があってると思う。 (15/08/10)
 聖霊龍王 ミラクルスター
 緩い進化元、2体フリーズ、3打点強すぎる。クラウゼバルキューラからのインフレを感じざるを得ない。 (15/08/12)
 雪渓妖精マルル
 ラララのお陰でブオンと差別化出来る。フレーバーテキストも素晴らしい。 (15/08/12)
 ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
 おかえり。旧枠と言い、古参を意識した今の販売戦略は評価できる。クロスNEXや覇によって踏み倒しが軒並みなくなった今なら良カード。 (15/08/09)
◎ 効果、イラスト、強さ 全て好きなカード。ゲート、転プロ、母大があった頃に比べれば、踏み倒しはだいぶ規制されたはず。覇一枚にして、サファイアも殿堂にしてくれないかな・・・ (13/12/25)
 ボルメテウス・レッド・ドラグーン
 ボル黒でさえVANに引っかかる。ボルメテウスがカテゴリー化したのもあり、十分ボルコンでは使えるスペックだと思うが。 (15/08/02)
 魔天降臨
 ドロマーだとピン積みでも十分恐ろしいし、まだまだ見ることは多いでしょう。  殿堂なのはきっとロマノフ大強化のフラグだと信じたい。 (15/05/15)
 ヒラメキ・プログラム
 なんで今更。  ローラン、ドレーン、ヒッポ、戻ってこい。 (15/05/14)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク