(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
疾封怒闘 キューブリック |
ループ (13/05/04)
|
偽りの悪魔神王 デス・マリッジ |
出したら勝ち (13/01/22)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
つよい (13/01/20)
|
魔水晶スタートダッシュ・リバイバー |
青黒ビートに積んで使ってみましたが、強かったです (13/01/16)
|
ウソと盗みのエンターテイナー |
強そう (13/01/15)
|
闘竜死爵デス・メンドーサ |
ゴーゴンバトウ出してて呪文封じたったわ^~と油断していたらこれが降ってきて戦慄したことがあります (13/01/15)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
恐ろしい (13/01/12)
|
フェアリー・ミラクル |
ぱない (13/01/04)
|
「祝」の頂 ウェディング |
状況によっては詰む (13/01/04)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
これをプレイしようとしている時点で場の状況は考慮しなくてもいい。強い (13/01/04)
|
偽りの王 ナンバーナイン |
常時9000パワーはデルフィンには無い強さ (13/01/04)
|
瞬封の使徒サグラダ・ファミリア |
扉メタ (13/01/04)
|
偽りの王 モーツァルト |
タイミング次第で紙にも神にもなる (13/01/04)
|
お目覚めメイ様 |
かわいい (13/01/04)
|
その子供、凶暴につき |
弱いことは書いてない (13/01/04)
|
虚構の影バトウ・ショルダー |
マジキチ (13/01/04)
|
お騒がせチューザ |
難しい。こういう『生き残れば強い』ってカードは大抵は返しに吸い込まれたりミカドられたりする。ギフトで早出ししても相手は先行ブーストで吸い込む間に合うし、結局運が絡んでくる。 (13/01/04)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
これはひどい (13/01/04)
|
ガチンコ・ルーレット |
バトウに引っかからないブースト。意外と悪くなかった (13/01/04)
|
ミラクルとミステリーの扉 |
きがくるっとる (13/01/04)
|
拷問ロスト・マインド |
環境メタ (13/01/04)
|
偽りの王 ヴィルヘルム |
扉で出すと頭がおかしい強さ (13/01/04)
|
希望の親衛隊ファンク |
強いです (12/06/14)
|
悪魔神王バルカディアス |
キリコ期を思い出す (12/06/09)
|
激天下!シャチホコ・カイザー/絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン |
ヒーロー圏外なのは偉い ハンデスに採用すると同型戦でのハンドキープや場+1出来るので中々良い (12/06/09)
|
剛腕の政/爆裂ダッシュ!グレンセーバー政 |
ハンティングが地味ながら強い (12/06/09)
|
イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー |
あると便利 (12/06/09)
|
サコン・ピッピー/星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン |
サナカピッピー (12/06/09)
|
ヒラメキ・プログラム |
構築力が問われる (12/06/09)
|
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン |
ホールで2打点生成出来るのはやはり強い (12/06/09)
|
呪紋の化身 |
マジキチ (12/06/09)
|
超次元ごっつぁん・ホール |
色合わせの為に投入されるケースが多い (12/06/09)
|
不知火横綱ニバイ・ニバーイ |
扉から (12/06/09)
|
レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
対ドロマー (12/06/09)
|
光器パーフェクト・マドンナ |
一度出たら離れない (12/06/09)
|
龍仙ロマネスク |
早期ターンに出す事が出来れば勝ち (12/06/09)
|
ミスター・アクア |
踏ませたら強い (12/06/04)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
Nエクスのフィニッシャーとして (12/06/04)
|
超次元グリーンレッド・ホール |
これでハイドラを出しながら小型で盾割りにいくのが理想 (12/06/04)
|
鬼カイザー「滅」 |
ビート同型でのフォーエバー解除、種族がハンターであるという点を評価 (12/06/04)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。