(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ノウメン |
バニラビートにおいて色マナが出ないことは結構な痛手なうえ、種族等にこだわりがない場合は3マナバニラが優先されるのでほとんど出番はないと思います。軽量無色としての価値はありますが、果たして今後そのアイデンティティを守れるのか・・・。 (13/03/17)
|
《パーロック~陰謀に立ち向かえ!~》 |
マクスウェルZ入りバニラビートでは投入を検討できると思います。 (13/03/17)
|
カモン・ビクトリー |
効果自体は強いものの如何せんコストが・・・。 (13/03/17)
|
ピクシー・コクーン |
デッキ構築やプレイングに制限をかけてしまう場面も多いが、非常に器用に立ち回れるカード。 (13/03/17)
|
ツイート |
スペックは高いんですが、通常の青単は進化速攻に重きを置くので、なんだかんだでcipでドローできるクゥリャンの方が優先されそうな気がします。 (13/03/17)
|
エンペラー・アクア |
ある意味黒箱に入れてほしかったカードの1枚。スペックは言わずもがな。 (13/03/17) × ネタで何度か召喚してみたことはありますがまともに働いてくれたことがないです。 (11/05/06)
|
スクリプト |
あ、これ転生スイッチだと思ってたら相手戻してもクリーチャー出すのは自分なのか。だったらなかなかいいんじゃないでしょうか。 (13/03/16) ▲ とりあえず・J・シンさんにホーガンとの差別化点が出来たのは評価したい。どうにかして使い道を見つけたいところ。 (13/03/15)
|
シザー・アイ |
バニラサポート下においてもパーロックの下位互換です。 (13/01/06)
|
アセンブラ |
バニラビートでのみ使えますが、他のデッキでは普通にクゥリャン優先でしょう。 (13/01/05)
|
マネコン |
面白い効果ですが、パワーが攻撃時にしか上がらないのが非常につらいところ。 (13/01/05)
|
その子供、凶暴につき |
どちらの能力も強いですね。これの対策の為にこれが必要、とかなりませんように・・・。 (13/01/05)
|
ミルルン |
トロンの登場でかなり立場が苦しくなったように思います。 (12/10/09)
|
モエル 鬼スナイパー |
ダキテーより範囲が広く使いやすいです。 (12/09/23)
|
希望の守り手ペッパー |
コアクマンで拾える色ならまだ使い道があった気もしますが、流石にこの能力だけでは厳しいと思います。 (12/03/27)
|
魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
W・ブレイカーがなくても○以上ですね。 (12/03/26)
|
ドンドン吸い込むナウ |
1枚で何役もこなせる。 (12/03/26)
|
ケロヨン・カルテット |
どう贔屓目にみても強くはないだろうがこの手のカードは単純にわくわくする。タイムラグをどうするかが勝負ですね。 (12/03/23)
|
エンペラー・セブ・マルコX |
エイリアン夫妻出たので評価あげ (12/03/08) ▲ このカードに▲を付けることになるとは思わなかった。さすがにΛに見劣りする。 (11/11/29)
|
旋風 カゼマルネイチャー |
使ってみると意外と悪くなかった。ザンジ・ヤミカゼ・センプーンあたりとの差別化が必須なため入るデッキが限られてしまうのは仕方がないが、とりあえず意表はつける。 (12/03/07)
|
ドスコイ・イチバンボシ |
使っていて楽しい。色が合う中速なら検討したい、というかこの子を使いたいがためにデッキを組んでも良いレベル。 (12/03/07)
|
墓守の鐘 ベルリン |
コントロールにもビートにも効くのが怖い。
呪文アンタッチャブルが非常にうっとうしい。 (12/03/07)
|
神羅カリビアン・ムーン |
×打ち返せる→〇撃ち返せる (11/12/09) ◎ 使ってみると強い強い。そして何より使っていて楽しい。相手の使ったカードを打ち返せるというのが快感。 (11/12/09)
|
電磁旋竜アカシック・ファースト |
エース登場で若干強化・・・? (11/12/07) ○ パワーがあと少し高ければ・・・。アロマ殿堂や、墓地以外への除去の増加等の逆風もありますが、アンタップキラーはやはり便利ですね。 (11/05/17)
|
斬隠テンサイ・ジャニット |
ニンジャストライクの除去は大概強い (11/11/29)
|
予言者ラ・ターユ |
スターマンでもあまり使わない印象。フィスタシオ投入の際にはありかもしれない。 (11/11/29)
|
斬隠オロチ |
単体でも十分強い。パワードは流石に仕方ないが、セブランサー止められるのがグッド。 (11/11/29)
|
小結 座美の花/雲龍ディス・イズ・大横綱 |
むりやりバトルさせられるのは便利 (11/11/29)
|
シンウッチ |
他のカードでいいやってなりがち。 (11/11/29)
|
氷牙フランツI世 |
オプブレや5コス超次元に繋げられるだけでも十分です。 (11/11/19)
|
予言者ヒョウ |
ライトブリンガーとして運用するならもっと軽いカードでいいです。もしかしたら使うかもしれないのでこの評価。 (11/11/19)
|
予言者リク |
DNA出ましたが、トリガーデッキはクリーチャーの方が都合がよいことも多々あるので問題ないです。 (11/11/19)
|
ピロロン |
対抗馬は多いものの、効果は中々だと思います。 (11/11/19)
|
エリアス |
アクアン亡き後、何度か使ってみたものの。流石にコアクマン5枚以上欲しいと思うことは少ないでしょう。お疲れ様でした。イラスト下の方のカエル?含め、可愛いとは思う。 (11/10/14) ▲ 種族を生かせないのであれば他のドロソを使うべき。とはいえ、サイバーはドロソが数多く存在するので結局肩身が狭い。 (11/05/18)
|
セブ・コアクマン |
アクアンをサイバーロードの進化元兼ドローソースとして使ってた身としては「待ってました!」の一言。 (11/10/14)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。