スポンサードリンク

sipleisbesutさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 無双恐皇ガラムタ
 これを出す暇、入れるスロットがあるかどうか・・・トリガーも最近は減ってるから微妙ですね (11/10/19)
 時空の守護者ジル・ワーカ
 ピースなら相手を討ち取れますがこれだとただの延命にしかならないのが厳しいです (11/10/19)
○ 凄まじいコートニー臭><くっせくっせ〜出すタイミングを間違えたら帝とかで焼かれたりしてあっという間に腐りそうなカードですね、まぁゲルネで回せるからいいですが>< (11/10/01)
 バジュラズ・ソウル
 心臓に悪いです。心のゆとりがなくなりイライラしてきてだんだん不安になってきます。健康によくないのでプレ殿してほしいです (11/10/19)
◎ ゲームがつまらなくなるカード。出るとやる気がなえるので強いかどうかはともかくプレ殿して欲しい (11/10/19)
 光姫聖霊ガブリエラ
 ブライゼだとコスト02打点ということで割りと重宝します。安定性にかけるかもしれませんがこれが必要な相手であるMには殆ど除去が詰まれてなく、確実に1ターンは延命できるのでその隙に獄門をぶっぱなせばいいんです。 (11/10/19)
 光牙王機ゼロカゲ
 ですよね。これを積むスペースあればスペクロ積めばいいのに。もちろんこれも十分強いですけど (11/10/19)
○ 少なくとも現トップでリュウセイやガンリキを使う奴はいないのでこの評価。そんなカードを使うような地雷にあたってしまったらご愁傷さまとしかいいようがないです><キリコで出されたらそれはもちろん自業自得だね、キリコの進化を許した時点で負け同然だから>< (11/09/30)
 サブマリン・プロジェクト
 スペクロで十分です。トリガーでNS持ってこれるっていう考え方もありますが、そもそもそんなことをしなければいけなくなるのはこのカードにブロッカーがついてないからで、ブロッカーさえついてればそんな面倒なことしなくて済むんですから。スペクロなら事前に出すという条件がありますがNS含め2回攻撃を防げます (11/10/19)
 ギガボルバ
 特定のデッキに勝つにしろもっと別の勝ち筋を作ることができるはず。わざわざこんなカードにスロットを裂こうとは思いません、もっと安定した勝ち筋を作れるようなカードを入れます (11/10/19)
 ピース・ルピア
 Mの3000ラインを皆殺しに出来て場に居座るって強くないですか?なんで最近はブロッカーというだけでこんなに評価が低いのが不憫でなりません。確かに場しか干渉できないものが多いですがどんな攻撃でも1回は防げるというのはマティーニなどによっても実証されてるはず、そろそろブロッカーが使われ始めてもいいのではないかなと思います (11/10/19)
 スペース・クロウラー
 ブロッカーが強いです、手札を確保しつつ守るんで隙が少ないです。特にロリとのシナジーがやばい (11/10/19)
 超爆デュエル・ファイアー
 いくらなんでも効くものが少なすぎ。HEIKEが並んでもバルカでぶっ飛ばせるんでシータくらいになら何枚か入れてもいいでしょうね。普通なら弱すぎて使う気にもなりません (11/10/19)
 獰猛なる大地
 自分の踏み倒しも十分強力ですが、相打のクリを実質除去ってとこが強いです。場合によっては除去能力持ちを引っ張られて解除持ちをやられることも。侮れないカードです (11/10/19)
 死神明王XENOM
 これの攻撃通るのは少なくとも自分が優勢か拮抗してるときだろうし、ほぼ準バニラですね。ハンデスならバイスとクエイクスで十分です (11/10/19)
 シーマイン
 ↓いいかげんではありませんよ。ふざけるときはふざけるときで出来るだけに真面目にやってるつもりです。なんでそんなこと言われる筋合いがあるんですか。ロマノフの最期の評価で反省したつもりなんですけど本題:イラストは好みですが弱い。発売当初でもさすがに使いませんね、何気に滅びの人の完全上位交換だったりするので実は水のほうがやみより強いというパワー関係もうかがえます (11/10/19)
× ↓見ず知らずの人にいきなりなんだんでずか!全くシッケイナァー (11/10/19)
▲ sipleに評価するとこれは弱いですね。×××←ダブルクロスではありません。トリプルバツです。だいたいこれくらい弱いと私は仮定してみます。siple is besut! (11/10/18)
 暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ
 すいません。ふざけすぎました。そろそろ自粛して真面目に評価することにします。 (11/10/19)
○ ちゅどーんシュババババ!うわーロマノフ、貴様の仕業かーわしの田んぼが焼け落ちとるー許さんぞ!あ、なんだてめぇ?ひ、ひぃ!すいませんでした〜「よわいものいじめはやめるんだフンボフンボ」く、くさい!てめぇはもしや!「フンボフンボ!フンボフンボ!」フンボかなにしにきやがった。「お前を殺しにきたんだフンボフンボ」なにを〜まぁいい、今ここに同姓同名の人はいないから俺は殺せないぜ「ミラクルリボーンだ誘拐したお前の弟を召還だフンボ!フンボフンボ!」何!「やぁ兄ちゃん」弟よどうしてきた、くるなー「フンボ!今のすきに・・フンボー!」ぎゃぁぁぁぁあまりの臭さに鼻が曲がって死ぬーゴキィ!クソッ!なんで俺も巻き添えに。ぎゃあああああああ臭すぎてしぬうううううううう本題;面白いけどガチまでいけるかというと微妙。ネタなら使うかもしれませんがガチならまず入りません。超次元入れたほうがよっぽど強いです。 (11/10/19)
○ 普通 (11/10/17)
 ザビメテウス・武者・BLACK
 除去能力が微妙なわりにはデメリットが凄まじい。効果起動のために盾焼却とか・・・せめて闇なんだから手札に加えるくらいでも良かったのではないかなと思います。改めて武者の弱さを実感しました。武者がそこそこ強かったのは優秀なサポートのおかげだったんだなと (11/10/19)
▲ 武者サポート使えないとか微妙ピカ。これならまだ本家使いますピカ (11/10/15)
 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター
 たまにしか使わないので▲の評価です。別に弱いから▲というわけではありません。ちなみにこの◎は強いという意味での評価です (11/10/18)
▲ 除去耐性が凄まじいので対処が厄介。ブロッカーで防げるものの後続がどんどん出てくるのでなるべく覚醒前にしとめたいですね (11/10/18)
 フェアリー・ライフ
 (ブーイブーイ)・・・(ビクトリー!)(ブイブイブブイ)・・・(ビクトリー!)(テーンテーンテテーンテテ−テンテテーンテテーンテーン)・・・強い!(!(ビクゥ!))(ビクビクゥ!)(ゴキィッ!)・・・ふふふふふ、。まさかカードの評価とは一言で結論が出せてしまうとは・・・(ジョボボボボ)すなわち・・・(アヒィィィィィィ↑↑↑) siple is besut! (11/10/18)
 超次元ライデン・ホール
 フフフーン♪ハオッ!?(!)もうシューヴェルトが出てるぅ〜↓↓↓(ゾゾゾー)貴重な中堅サイズのサイキックを2体呼べる穴。2打点持ち2体を出せるのはほんとに強いです。これほどの盤面に圧力をかけられるのはバイス穴には出来ない芸当とIは仮定する。siple is besut! (11/10/18)
○ バイスホールが存命中のうちは使う気にならないーUー (11/10/07)
 悪魔神王バルカディアス
 もう5色で勝つにはこれしかない。最高のリセットカード (11/10/18)
◎ 強い。そもそもこれがあれ盾穴の撃ちあいなんて不毛なことをする必要がなくなるわけだから (11/10/18)
 ディープ・パープルドラゴン
 システムの面だけで見ても微妙だし何より重く貧弱、起動効果のせいで構築のはばもせばまる。弱い (11/10/18)
 我牙の精霊 HEIKE・XX
 功績1.除去されないことによりパワー超えという概念を復活させた2.対アンタッチャブル除去の需要の拡大3・同弾の海老せんに対するメタ、自身もバルカになれることからのDDZなどへの超強力パワーカードにたいする抑止力4.絶対攻撃を1回は防げるというブロッカーの重要性を再び世に知らしめたこと (11/10/18)
◎ 味方を完全防御しつつバルカの種にもなるっていうのがイケメンすぎるピカ。サイズもでかいしまず死ぬことはないピョーピョー。ただ打点を持ってないのでデッキによってはカリーナのほうが良いピカ。 (11/10/16)
◎ デビルとか除去能力のcipと覚醒を取るとこうなるピカ。ぶっちゃけブロッカーなんて終盤に出すものじゃないからコストが下がったのは嬉しいピカ (11/10/16)
◎ デビルと同じタイプのアンタッチャブルと思ったら全然違った。ビートが泣くレベルの強さピカ (11/10/16)
○ でかいピカ。でかいは正義 (11/10/15)
 超次元ガード・ホール
 弱い。盾が増えてイライラする。 (11/10/17)
▲ 強い (11/10/17)
◎ 永久戦犯。こいつもNと一緒にさっさと死ねピカ (11/10/06)
 超神龍アブゾ・ドルバ
 弱い (11/10/17)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク