(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
光器ノーブル・アデル |
速攻の足止めや、2種のペトローバでパンプアップしてNエクス封じやらなんだかんだで使えそう。 (12/06/20)
|
守護聖天タース・ケルケルヨ |
普通にユッパールを回すだけでも強い。ガチャピンチとも相性がいい。ガーディアンデッキの新しい核になりそう。 (12/06/20)
|
大群の桜 |
種としても単体でも強い。ビートなら入れる価値あり。 (12/06/18)
|
諸肌の桜吹雪 |
クシナダで守ってペトローバでパワー上げるとビートを封殺できる。優秀な種も多いので期待大。 (12/06/18)
|
空域の守護者ブインビー |
いや、地味じゃないでしょ。15000ですよ。本題:使うかどうかは別として弱いことは書いてない。ただ、シューティング穴が怖いか・・・。 (12/06/18)
|
ピュアキャット |
アンノウン全般を守れ、激天下で何度でも蘇る。ミカドやティーガーでも焼かれない。実は隠れた良カード。 (12/06/16)
|
天頂計画 |
使い易いのに結構酷評されてる・・・。シノビは7コスト以上が多いからブーストと補充ができるのはいいと思う。もっと評価してあげて。 (12/06/15)
|
偽りの名 ハングリー・エレガンス |
使ってみた。強すぎた。こいつがいる状況でN→レディオ・ローゼスをなんてことをやってしまった。意外と危ないカードかもしれない。 (12/06/15) ○ 優秀なアンノウンもサポートも増えてきたので意外と使えそう。シャーロックに繋がるのもナイス (12/06/14)
|
偽りの名 バザガジー・ラゴン |
どちらの種族もサポートカードが多いため場の制圧を容易くこなす。ゾルゲと組めば恐ろしいことに。 (12/06/13)
|
ブラッディ・チャージャー |
もっと評価されるべきカード。黒単に入れてみたら普通に強い。殴ってきたΛを小型クリーチャーで相殺することもある。墓地を肥やしたくないデッキの黒ブーストとしてどうぞ。 (12/06/04)
|
炎獄デス・サンライズ |
黒単に入れるとかなりいい動きをしてくれる。マドンナも消せ、数の縛りもないので自分的にはアポカリより好き。 (12/06/04)
|
予言者ローラン |
ヒラメキと組めば3tで8コストクリーチャーがでてくる。そう考えると強いけど、あくまでもそれ専用にしかならない。 (12/05/29)
|
ヒラメキ・プログラム |
デッキや使い方次第では良カードにも神カードにも壊れにもなる。個人的にはローラン&スネークが使いやすかった。 (12/05/29)
|
偽りの名 スネーク |
ヒラメキローランで出せばキレイに5コストへと繋がる。もちろん素出しも強い。 (12/05/26)
|
滅殺鉄拳オニジゴク |
ハチ公から繋がり、多色も焼ける。パワーは低くなれどやはり強い (12/05/25)
|
「俺」の頂 ライオネル |
面白い。Nエクスで使うと気持ち悪い動きすることもある。 (12/05/15)
|
メッサダンジリ・ドラゴン |
訂正 こいつとライオネルをNエクスに入れてみたが、以下略 (12/05/15) ▲ こいつとライオネルをNエクスを入れてみたが、正直言ってこいつは使いづらい。
結局最後に抜けるタイプ。今後に期待 (12/05/15)
|
ブルーレイザー・ビートル |
ジャイアント・インセクトデッキには基本入れるようにしてます。今の環境でも十分に通用するパワーですが、入れるデッキを選ぶのが残念。 (12/01/25)
|
殺戮の羅刹デス・クルーザー |
シャチホコに入れろってことかな?でもアポカリで十分 (12/01/24)
|
凶闘の魔人ギリエル |
初めて当てたSR。当時は喜んでたが、今となっては準バニラに用はない。 (12/01/24)
|
技師ピーポ |
速攻に入ってたらウザイ存在かもしれないが入れるスペースがないのが現状。 (12/01/24)
|
ダーク・リバース |
2コストならソウルキャッチー、トリガーなら掘るなうなど差別化はほぼ不可能。 (12/01/24)
|
機神装甲ヴァルボーグ |
入手しづらいが安定した強さ。再録してくれ〜 (12/01/20)
|
墓守の鐘 ベルリン |
意外と使いづらい。だが、使えなくはない。 (12/01/20) ◎ 初評価です 本題:青黒ハンデスを1枚で対策できるのは弱いはずがない。黒緑速攻はドルゲドス、キリンソーヤがいるので無理かもしれないがそれ以外の速攻には結構刺さりそう (12/01/14)
|
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
ネクラが強くなりましたね。 (12/01/20)
|
戦略のD・Hアツト |
ヒューマノイドである点も評価できる。3色ヒューマノイドを作ってみたが、なかなかの強さ。 (12/01/20)
|
マザー・エイリアン<よろこんで>/魅惑のダンシング・エイリアン |
エイリアンの時代きたか? (12/01/19)
|
エイリアン・ファーザー〈1曲いかが?〉/魅惑のダンシング・エイリアン |
そうか、パワード穴やキル穴で出せるのか。こいつ軸のデッキを作るのも面白そうだ。 (12/01/19)
|
ドンドン吸い込むナウ |
発売して1ヶ月ほどしか経っていないのにデッキ数の多さがこのカードの強さを物語っている。 (12/01/19)
|
偽りの名 イーサン |
うーん、相手を警戒させとくカードなんだろうけど、除去耐性なしのブロッカーはキツイな。 (12/01/17)
|
永遠のプリンプリン |
魅惑のダンシングとの相性はすごい。悪い事出来ない。 (12/01/14)
|
天下統一シャチホコ・カイザー |
+緑で使ってるが、とても使いやすい。ザビ・デモナからファーザーとマザーを同時に出せるのは優秀。 (12/01/14)
|
聖天使クラウゼ・バルキューラ |
ベルリンで強化されたかな?どっちにしろタップしてそのまま殴れるパワー7500が弱いはずがない。 (12/01/14)
|
強欲ジェラシー・シャン |
まったく同じ種族のベルリンが優秀すぎて使えない。 (12/01/14)
|
復活のトリプル・リバイブ |
準備が面倒だが場にシャチホコ、墓地に特攻やジャスミンなどの自壊サイクルを揃えれば1発でエビセンたちが揃う。ただ、本当に準備が面倒なのでこの評価 (12/01/14)
|
温泉 湯あたり地獄 |
トリプルリバイブやこのカードなど「3コスト以下」というワードが増えたということは、3コストで強いクリーチャーが出るのか?そうだとしたら◎になるだろう (12/01/14)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。