(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
海底機兵シーカイ |
ライヤの登場で終わったと思います。 (14/05/13)
|
獅子舞妖精ミエゾウ |
ヒッポ殿堂でここにもどばっちりが‥‥。使い道がヒッポループしか思いつかないです。今回の新殿堂で辛い立場になりましたね。 (14/05/12)
|
大地竜機シロガシラ・ジュカイ |
ヒッポ殿堂でひどいとばっちりですね。専用デッキではそれなりの強さで面白いです。▲よりの〇で (14/05/12)
|
白壁の精霊龍 ヌーベル・バウラ |
攻撃時だと遅いです。エンジェルの呪文回収ならアルシアがあるので、天使龍というのを生かさないと厳しいと思います。 (14/05/11)
|
フェアリー・ギフト |
序盤にうまく決まると勝負を決めるほどの強さになるという点はラッキーダーツに似てますね。殿堂しそうです。 (14/05/10)
|
ミラクル・バーストショット |
3000になったことにより、シュライパー、キクチ、カレイコ、マグナムなども焼けるようになり、ほとんどの3コスト以下のメタカードを破壊できますが、コストが重すぎます。これを手打ちするくらいなら永遠リュウセイを召喚した方がビートに対して強いので、色々と使いづらいと思います。 (14/05/04)
|
永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ |
アガサ、ターボドルバロム・マリッジあたりの種族デッキならそこそこ強いと思います。 (14/05/04)
|
死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル |
相手の場にクリーチャーがいないと効果が発動しないのが痛いですが、相性のいいデーモンコマンドが増えてきたので、専用デッキはまあまあ強いと思います。 (14/05/04)
|
天守閣 龍王武陣 |
火が多めに入っているデッキだとしても、マナに5枚ある状況はせいぜい8~10マナ以上たまっている後半くらいだと思うので、序盤腐りやすく、使いづらいと思います。 (14/04/28)
|
熱血トレーニング |
40枚しか入れられないデッキの中にこれを入れるスペースはないです。 (14/04/27)
|
ディオーネ |
覇が登場しても使われなかったので、ガイギンガが出たからといって使われるか怪しいです。ジェスターソードあたりでは使えそうですが、それ以外だと、スベンガリィの方がよさそうです。 (14/04/25)
|
龍覇 グレンモルト |
ガイギンガ出せるので強いと思います。 (14/04/22)
|
青銅の面 ナム=ダエッド |
緑単メイフライに入りますね。それ以外にもジオアルデバランコントロールとか、何かに使えそうです。 (14/04/21)
|
真理銃 エビデンス/龍素王 Q.E.D. |
面白い効果ですが、現段階では呼び出すのにコストかかるので、出したターンでの龍解が難しく、出してコンボ発動までのラグが大きいので、ネタどまりだと思います。
▲よりの〇です。 (14/04/20)
|
天運の精霊龍 ヴァールハイト |
進化元にするにしても、ホワイトグリーンホールからのシュヴァルやシャイニー、ドラヴィタホールからのギャラクシー優先だと思います。 (14/04/20)
|
銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ |
ミランダリュウセイ並に強いと思います。 (14/04/20)
|
爆鏡 ヒビキ |
壊れ。赤単、墓地ソース、ギフト、Λ、ビッグマナetc‥ 何にでも入りそうな超ハイスペックカードですね。マグナム、キクチ、ゴーゴン並に強力なシステムクリーチャーなのに、なぜ対象が相手だけなのでしょうか‥‥。 (14/04/19)
|
天下統一シャチホコ・カイザー |
専用デッキはそこそこ強いですね。激天下と並べられたときの展開力は恐ろしいです。 (14/04/18)
|
龍素の宝剣 |
腐りづらく強いと思います。ただ、火か自然の入っているデッキのバウンスは吸い込むで事足りるので入るデッキを選ぶカードだと思います。 (14/04/16)
|
奇跡の面 ボアロジー |
ライフ4枚、ミラクル4枚入れて足りなかったらセブンスやらルーレットを入れたほうがいいと思います。
クリーチャーであることを生かしたいにしても、ここまできたらプロメテウスでいいと思います。 (14/04/14)
|
偽りの名 バザガジー・ラゴン |
カツキングならスーパーヒーローやらがいるので現状あまり使われていませんが、バトルを起こせるドラゴンなので、DSで需要が高まると思います。 (14/04/13)
|
アイドルマスター レオ |
単色プッシュにより、水を天門に入れないメリットが出てこない限りロードリエスでいいです。 (14/04/13)
|
エコ・アイニー |
効果は強力ですが、最近のドラゴンには先行取れば確実にキクチやカレイコよりも早く撃てる火の子祭が優先されていますね。 (14/04/12)
|
閃光の神官 ヴェルベット |
天門やマザーホールの踏み倒し先として優秀です。 (14/04/08)
|
聖霊龍王 バラディオス |
進化条件はそれほど難しくないですが、8コスト進化で場にしか干渉できないのは物足りない気がします。 (14/04/01)
|
守護秘伝ウィング・スパーク |
専用デッキ組んでみましたが弱かったです。チャップルンでこれをサーチした返しにチャップルンが除去されたときの腐りっぷりが半端ないです。 (14/03/30)
|
真実の名 ワクワク・チャップルン |
専用デッキを組んでみましたが、シューゲイザーワンショットの劣化でした。 (14/03/30)
|
真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン |
面白い効果ですが、キューブやバベルギヌスなど他にもっと手軽な踏み倒しカードがあるのでファンデッキ止まりですね。大型のクリーチャーの踏み倒しを狙うとキューブなどに劣りがちなので、マドンナやリリィを増殖させる使い方がメインでしょうか。 (14/03/30)
|
偽りの名 スネーク |
コスト9だと雑魚、コスト7だと面白いカード止まりだっただろうけど、コスト8だったために超強いカードになっていますね。 (14/03/30)
|
アクアン |
完全下位互換ですら使われているので弱い訳がないです。 (14/03/29)
|
守護聖天タテブエ・ヤッホー |
クロックを仕込みながら殴れるので強いです。 (14/03/29)
|
超閃機 ジャバジャック |
想像以上の強さでした。 (14/03/28) ○ Λやガネージャーやアストラルリーフと比べると少し物足りないです。リキッドピーブルデッキでボトム調整する意味が現時点ではあまりないようにも思います。 (14/02/12)
|
メビウス・トルネード |
ボルシャックホールやスーパーヒーローがあるので厳しいです。 (14/03/28)
|
アブドーラ・フレイム・ドラゴン |
基本ヒーロー優先だと思います。樹海なら入るかもしれませんが、樹海とコストがかぶるので1コスト下げてほしかったです。 (14/03/28)
|
一極両得 ボッカン&ドックン |
弱い効果ではないですが、1コスト上にミカドホールがあるのであまり使われないと思います。ローランやメーテルを1ターンでも早く除去したい場合やマドンナ、リリィを除去したくて、デッキの性質上ホネタンが入らない場合は使うかもしれません。 (14/03/28) ▲ 弱い効果ではないですが、1コスト上にミカドホールがあるのであまり使われないと思います。ローランやメーテルを1ターンでも早く除去したい場合には使うかもしれません。 (14/03/28)
|
ウルトラ・ミラクルッピー |
不安定でタイムラグもあるので、ラストバイオレンス優先だと思います。 (14/03/28)
|
蒸神兵カイン |
リスクを考えると、オメガを使ったワンショットでも極武者やシデンレジェンドより優先されることはほとんどないと思います。 (14/03/28)
|
シザー・アイ |
無理です。 (14/03/28)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。