(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
クラック・クロウラー |
バイケン投げつつ出てくるブロッカー。ドルゲーザとかに入りそうな雰囲気してる (17/04/11) ○ 青単で速攻メタにするには使えるかも。1体は止められるんだし。手札からだと重いですが。 (06/08/07)
|
スローリー・チェーン |
シールドブレイク処理が変更されたことで遅延性能上がってかなり使いやすくなったと思う。前々からこれが連続でブレイクされるの困ってただけにありがたい (17/03/18) ▲ やっぱダメ。手出しじゃ無意味だし。 (06/09/22) ○ サファイアとか、カース・トーテムが来なければ優秀かも。ただ、相手に利用される可能性だってあるんですよねぇ〜 (06/08/11)
|
龍装車 ボルシェ |
召喚酔いしない4コストドラゴンってだけで存在価値ありそう。ハムカツマンと違って単色だし。ただシン・ガイギンガ以外の使い道は思いつかないが (17/03/18)
|
絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート |
出たばっかの頃はリバホ生姜と似てるとか言われてたのに、ドキンダムとの相性を考えると比べ物にならないのが原因のひとつかなあと。リバホ生姜と違って墓地に2枚落としてから回収できるってのは単純に有能。でもこいつのリペアって考えるとやっぱリバホ生姜になりそう (17/01/29)
|
紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
紅蓮ゾルゲ解禁おめでとうございます。でもバスターで使われてるから値段がネック。ぶっちゃけ効果自体は普通に使っても強い。全軍に対してチャンプブロックほぼ無効みたいなもんだからスピアタでぶん投げるのはそりゃ普通に強いが (17/01/27)
|
無敵死神ヘックスペイン |
初見の印象が「大神秘アスラの闇版」。デモコマが混じったジャイアントってイメージのほうが強い。キリノから繋がるしジャイアントとしての運用のほうが使えそうな気がする (16/08/08)
|
悪魔神バロム・ハンター |
バロム一族で唯一の種族指定破壊というアイデンティティをバロムクエイクに奪われたお方。コストが重く種の指定のせいでバーロウのみでは出せず、一見広そうな種族指定破壊も(出せるかどうかはおいといて)刃鬼やドギ剣に対してほぼ無力なのが残念すぎて今後も使われないだろうなあと (16/07/16)
|
龍帝の紋章 |
案外手打ちしたほうが強い気がする。そこ、ミツルギでいいとか言わない。一応ミツルギより火力出せる可能性があるので (16/05/04)
|
封魔フォラス |
ダークヒドラとあわせてループに使ってたこともあったけど、マナたまらないのが痛すぎてなあ・・・メタルスライムのおかげでお疲れ様でした。効果自体は大変悪用できて好きです (16/04/11) ◎ いやいやいやいや。強すぎ!こいつ強すぎ!ラベリーズ&ヒドラと置いておけばすごいことになることが判明。グラデビデッキに入れてみるか。このコンボは強いわ。邪魔になったら自滅させるってのも1つの手だね。 (06/08/16) ▲ このデメリットなら4マナ10000でも良かった気がするのですがね・・・でも、ファルシとかと相性いいかも。ドラグとは・・・意味無し (06/08/11)
|
パッション・マリアッチ |
ループのいい起爆剤だったのだがライヤの登場で誰も知らない間に消えてった可哀想な子。せっかく帰ってきたパシフィック・チャンピオンの種にも使いづらいし、なんかに使えそうで使えないのが微妙なとこ (16/02/08) ○ サイクロン用か?4以下ってのが微妙。 (07/01/26)
|
「我」の極 エゴイスト |
偶発と弾幕の要塞で投げつけて擬似アポカリを撃つためのカードなんじゃないですかねえ。本来の使い方?知らん( (16/02/03)
|
鋼龍 クシャルダオラ |
モンスターなのに種族ハンターついてるの笑う。ハンターの水の大型ドラゴンって枠が空いてるのでスピアタ付与前提で使うなら言うほど悪くないかもしれない。スピアタついてないと非常に微妙 (16/01/25)
|
ミラクル・サーチャー |
侵略と組み合わせたら強いんじゃないかな。ノーコストでWブレイカー投げつけられるんだから実質シェイパー並みの大量ドロー呪文と化すし (16/01/22) ○ シータカラー・ビートにでも入れておけばいいと思う。ボルメテで殴るときに唱えておくとか (07/03/26) ○ ビート系にはそれなりに使えます。青単に入れてもいいし、青入りのビートまら、ライトよりこっちですね。ハルカスと比べると微妙ですが。 (07/03/13)
|
時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン/戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン |
センゴク・トッパアーマーをノーコストクロスできてかつ自力で覚醒できるのでまぁ相性はいいんじゃないかと思うカード。ボルメテウス・ホワイト・フレア、戦極無双も撃てるので、以前よりかは入るデッキはあるんじゃないかな (15/11/12)
|
ルルーク・紫玄・ルピア |
紫電武者と組み合わせると4体破壊というすさまじいコンボができるね、とちょっと思った。面白いとは思うけど紫電武者にNEXまで突っ込むかというと微妙。なにせ範囲が広いので選択肢には入るかもしれない (15/10/25)
|
竜装 センゴク・トッパアーマー |
マッハアーマーと似ているようで結構違うんだよなあ。SA付与がない点がやはり痛いが、大和紫電にもクロスできる点が大きいと思う。ライフこれ大和とつなげてトリプルブレイクとか、奇襲に向いている性能が楽しい (15/10/25)
|
戦空の伝道士バルスβ |
新規サバイバーと相性がいい。モリノオウジャダケα→猛毒モクレンβとつないで殴ると5マナになるので、こいつ出して積極的に殴っていく戦術ができるので構築デッキベースに改造するならアリだと思う (15/08/15) ▲ サバイバーにはあまり使われないですが、結構いい部類に入るかも (07/03/26)
|
電磁星樹アマリンα |
コントロール色の強いサバイバー(ドロマーとか)なら色基盤とかで入らないことはないと思うし(強いかどうかはおいといて)。いっそのことサイバーロードとして運用するならスターマンとかに入らないことはないと思うのですがどうでしょうか (15/08/04)
|
妖精左神パールジャム |
使い勝手よくて強いんだけど、ブースト強制が死ぬほど使いづらい。というかLOで死ぬ。ダフトパンクでリンクしたとき2ブーストは結構きつい。いや強いんだけど。 (13/06/09)
|
絶超合金 ロビンフッド |
エグザイルの中では一番地味だけど一番仕事するカードだと思う。1枚とはいえて札が増えるのも後続を呼ぶチャンスで、妨害もできるとかマジ優秀。 (13/06/02)
|
「謎」の頂 Z-ファイル |
前にオルゼキア毎ターンループされて面倒だったのは覚えてる。そういうシンプルな使い方しても強いんですね。 (13/04/11)
|
盾神来光 |
アガサで使ってますが、とても便利です。1枚でも減れば条件満たせるので、アガサの場合使えないことのほうが少ない。大抵のアガサは水が入っていて手札に困らないのでストロングガードに劣りがちですが、手札補充の少ない異端アガサでならありかと。 (13/02/24)
|
プロメフィウスα |
色が違うとはいえ、究極男に持ってかれた感じがする。サバイバーの場合、水と闇だったら闇のほうが優先度高いしな。サバイバー以外として使うならまだ救いはあるか・・・? (13/01/20) ▲ 前にサバイバーに入れましたがマナ用にしかなりませんでした。しかし、まったく使えないわけではないので。
なんとか使いか多を考えますかなっと。 (06/05/09)
|
逆転の精霊ヘブンイレブン8210式 |
天門とか関係なしに使えないことに気づかなかった。11体はなあ・・・ (13/01/20) ○ イラストは完全に化身ですね。天門でワンショット狙うとかですかね。そこまで弱いとは思わないのは天門使ったことないからか。 (13/01/20)
|
黒蟲奉行 |
あーそっか蟲奉行か、サンデーの。能力的にはヴァーズと相互なのでやはり種族で差別化。ヴィルジニアで釣っても強そう。単純に墳墓避けで2枚搭載もありか。 (13/01/20)
|
《パーロック~陰謀に立ち向かえ!~》 |
オリジン復活して初代と完全相互互換になったのか。フレーバー見る限りまだ出してくれそう。レディ・パーロックはまだですかね? (13/01/20)
|
偉大なる無駄 |
呪文でバニラが出るとは思わなかった。1マナの火の呪文が他になかったら使い道があったけど、まだバーニング・パワーでも使うほうがまし。ネタとしては◎だけど (13/01/20)
|
シガーロス |
永続パンプって面白そうだなあ。コスト軽いし使えないわけではなさそうだし。↓つペトローバ (13/01/20)
|
偽りの名 イーサン |
真実の名はジーサンですね分かります。自分も死ぬから難しいけどやはりアポカリ自体は強いから使えそうな気はするんだけどまだ使ってない。デッキは難しそうだけど面白そう。 (13/01/20)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。