(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
武装竜鬼ボルグゲンパク |
ムラサメ専用かと思いきや、むしろマナに剣誠を置いておき、Gゼロ起動時こいつで回収しGゼロ召喚が効く。
ついでに弥太郎を回収し出す事で保険も利く、実用的で強力なカードだろう。 (08/11/15)
|
熱刀 デュアル・スティンガー |
効果は強力で、充分に採用範囲内。しかし、相手がブロッカーを投入していなければ意味を成さなくなるため、《維新の超人》やアクセル持ち獣など腐らせない工夫をしてもいいだろう。 (08/10/22)
|
斬隠オロチ |
なんだかんだといって、ストライクで選んだやつを確実にバトルゾーンから離せるのはこいつのみ。使うとパッとしないが使われるといやらしく、相手の計算を大きく崩せる、大きくプレイングによるカードだろう。 (08/10/22)
|
風来の股旅ビワノシン |
サムライしかサーチ出来なくなった代わりに、パワーはそのまま1マナ軽くサムライになった《戦技の化身》。
スペックは程よく調整されており、自身がサムライになったことは大きいだろう。サムライデッキにおいて中心核に成りうる1枚。
ただし、《ボルメテウス・武者・ドラゴン》を始めとした、戦国編以前のサムライ(のような)ドラゴン群がサーチ出来ないため、ドラゴンを多用するサムライデッキでは出番は少ないだろう。 (08/07/06)
|
竜将ボルベルグ・信玄 |
元祖《ボルベルグ・クロス・ドラゴン》と単純に能力だけを比較したとき、こちらはどうしても劣っている感は否めない。あちらはスピードアタッカー持ち、コスト踏み倒しクロスの枚数と種類の制限が無いためだ。
しかし、こちらはサムライであるため、サムライを中心としたデッキではこれが重要となってくる。《風来の股旅ビワノシン》でのサーチが効くため、そうでない《ボルベルグ・クロス・ドラゴン》の方は、ドラゴンをあまり起用しないサムライデッキにおいて採用を見送る事も考えられる。 (08/07/06)
|
グランドクロス・斬鉄・ドラゴン |
実は6マナでW・ブレイカー・侍流ジェネレート持ちは今のところこいつだけ。ほかウインドアックスという大本命もいるが、バジュラズデッキでのテルス焼きなどにも。 (08/06/13)
|
助太刀 メモリー・アクセラー |
1マナでこの能力は十分強力。このギア自体に手札を1枚消費しているが、どんどん殴っていくデッキでは気にならない。ビートの新しいドロソになるかは、サムライであることを生かすことが鍵になるだろう。
反面、自分の攻撃出来るクリーチャーが存在しないとドローは出来ない点や、ドローしたカードがすぐには使えない点からここぞという時にも役に立たない可能性も。 (08/06/04)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。