(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
偽りの名 シャーロック |
バトルゾーンに出ているサイキックを消化しつつ、サイキックを縛れるので強そう。選ばれないからガードホールが効かないというところも強そうに見える (12/02/28)
|
鳴動するギガ・ホーン |
ビートだとこれからNとかGENJIにつなげるといい感じ。強いけど、少し重いのが気になる (12/02/21)
|
紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
これを出してからシャイニーでカチコミと何か、タップしたクリに殴ればリンクができまるのか。あと、環境に紅蓮ゾルゲしかいないわけではないと思う。本題:紅蓮ゾルゲは山札を8枚以上削るので凶悪でした。ゼロカイザー型でもシールドがなくなるので強い。 (12/02/21)
|
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
46パックも買って出ないってどういうこと?本題:手札が減りにくくなるので強いです。パワー6000できるの覚醒条件をクリアしているのもグッド。 (12/02/19) ◎ 46パックも買って出ないってどういうこと?本題:手札が減りにくくなるので強いです。パワー6000できるの覚醒条件をクリアしているのもグッド。 (12/02/19)
|
猛虎ライガー・ブレード |
右下の勝太君がすごくイラストで損してる。サイキックの焼ける範囲が広く、並べてジャスキルするデッキに対してお守り感覚で使えて強いです。相手の支配者を焼けませんが逆に自分の支配者とも相性がいいですね。。 (12/02/12)
|
大神秘イダ |
プロモになったんですね。おめでとうございます。 本題:5コスト擬似SAの2打点は強いです。環境上にパワー7000がいるけど、それ以上にパワー6000が多いから一方的にそれを殴り倒せるのはマナが減るよりも大きいと思う。 (12/02/03)
|
ナチュラル・トラップ |
ビートで使う場合、最近だと父なる大地の存在が厳しい。これの長所は普通のクリーチャーに使った時に相手の場数が減るから強いんだと思う。プロモのイラスト・・・ (12/02/03)
|
温泉 湯あたり地獄 |
ミリオンスピアよりコストが軽く、コスト参照なのでロードリエスと組み合わせやすそうです。 (12/01/14)
|
魂の大番長「四つ牙」/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
ミランダからで出てきて7コス域までつなげる2打点というのは強いです。フェアリーホール・バイスホールなら8コストまで伸ばせていいですね。 (12/01/14)
|
墓守の鐘 ベルリン |
コストのわりにスペックが高い。コストが低いので置きドローとかで並べやすそう (12/01/14)
|
どんどん掘るナウ |
アッー♂ 本題:序盤はジャスミンとかを回収して手札を維持しつつ、終盤は墓地に落ちたクリーチャーを回収できて強いですね。ファルピエロでデッキを掘り進めていい感じです。 (12/01/09)
|
友斬のマジ・スマーン |
黒緑で使うにしても、ブラックフェザーでいい気がする。不死身とか、時空ゼキアを入れたデッキでたまーに使うかも、という評価にしておきます。 (12/01/04)
|
流星のフォーエバー・カイザー/星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン |
カモンピッピーとかのクリーチャーから出てこれるコストなのが強い気がした。残りの2体も軽いのでリンクしやすいです。 (12/01/03)
|
緊縛の影バインド・シャドウ |
1コストと軽いので並べやすく、ミラーとかブラッディシャドウに対して強くなれるのでいいですね。 (12/01/03)
|
ドンドン吸い込むナウ |
ネーミングが気にならないくらいに強い。不便な状況もあまりなく、強いて言うなら5枚の中に必要なカードが2枚あるときくらい。 (12/01/03)
|
時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z |
辰年はこれで。最近使ってないですが、ヴォルグのデッキ破壊スピードより遅いのが気になる。しかし、ハンデス系のデッキではまだまだ現役ですね。 (12/01/02)
|
シザー・アイ |
効果なしでバニラサポートもなく、完全上位互換がいて凡庸性が高いのでこの評価。 (12/01/02) × パーロックのほうがいい (10/06/19) × シザー・愛・・・?
カードの評価であると思うんですがね。
完全上位がいるのにその評価が低いのがおかしい (09/11/07)
|
勝利の女神ジャンヌ・ダルク |
使ってみたら結構活躍したので。攻守で両方とも活躍できて、主に赤入りビートに対して強いです。 (12/01/02) ◎ デッキを選びますが、ビートに間に合えばかなり強い赤入りビートのメタだと思います。速度的にビートにきついですが、リボーンで並べるデッキが面白そうです。 (11/11/22)
|
スーパー炎獄スクラッパー |
黒緑とかのデッキに対しては、小型とキリンに対して両方とも選べるから強いはず。ギリギリ手打ちもできるコストなのもいい。 (12/01/02) ◎ 最近アンタ見かけるけど、大半の場合Mジョンタ覚醒だから、セツダンとタイタン焼けるこっちのほうがいい気がしてきた。 覚醒前のランブルとキル同時に焼けるし。 (11/08/05) ◎ 強いことには強いんだけど、タイタンとセツダンくらいしかこれの相手がいないし、大半がSBSとタイガーで十分な気がする。 まぁ、強いことには変わらないから◎ (11/07/17)
|
極楽!オンセン・ガロウズ |
イラストがいいですね。これ主体のデッキを組んで使いこなしたくなる効果なのもいいです (12/01/02)
|
封魔ゴーゴンシャック |
クリーチャー主体のデッキに刺さらないのは痛いですが、超次元主体のデッキとか呪文でマナ加速するデッキには強いのでこの評価。 (12/01/02)
|
賀正電士メデタイン |
あけましておメデタイン! (12/01/01) ◎ あけましておメデタイン! (12/01/01)
|
弾け山のラルビン |
卯年も終わりですね。単色なので序盤の動きを阻害しないため、ドリメでは使いやすいです。 (11/12/31)
|
宣凶師ロッカナタ |
2ターン目にギフトでこれが出てくるとかなり強いです。 (11/12/30)
|
剛腕の政/爆裂ダッシュ!グレンセーバー政 |
自然のサイキックなので、緑の友好色ホールを使う際に結構使える。紋章との相性もいい。 (11/12/23)
|
光神龍オメガ・アルティメット |
簡単にフィニッシュしやすそうです。ハンター自体、1枚で2枚以上になれるカードが多いので強いはず。 (11/11/30)
|
アクア・ジェット |
最近出たサイキックと並べることのできるハンター、ヤッタレとかのシステムと相性がいいです。最低1ドローですが、ハンターデッキなら2〜3枚ドローはよくありそうです (11/11/22)
|
特攻の菊 |
ボルホで焼かれるのは痛いけど、ハンターだからアクアジェットでドローできるところがいいです。 E1ではなかなかいいトリガーなんじゃないでしょうか。 (11/11/19)
|
時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ |
最近流行のスロチェ、次のパックのフォーエバーを平然と無視できそうです。メタカードが増えまくった今でも一線級ってのがすごいです。 (11/11/11) ◎ こいつのためだけにメタを積まないといけず、資産差が広がるカードはいけないと思う。
メタってないデッキで場合によっては詰む。 (10/12/24) ◎ ダーツでいきなり出てきたら、対処が非常に厳しい。強いて言うなら火炎流星弾かな・・・ (10/06/27)
|
エンペラー・キリコ |
使ってる人から言わせてもらうと、プレ殿安定です。宝箱を緑銅とかで妥協しても強いんですが… これくらい強くなりすぎると、開き直ってこのデッキに勝ってみたくもなります。 (11/11/11) ◎ さすがにもう無理ですね。世紀末HDMとか、他にも強いのはいるのでプレ殿回避は厳しいです。 (11/10/12)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。