(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
エンペラー・キリコ |
純粋に強い。効果も一応対戦が盛り上がるような感じでつまらなくならないし、オリジン進化という点もGOOD。個人的に名前が惜しい。 (09/07/25)
|
氷牙レジェンダリー・ヴァンガード |
このカードは能力ではなく単体のスペックのデカさを評価されてますね。ナイトは軽くて使いやすい進化元が多いし、ヴィルジニアなんてのもいるからいいんじゃないでしょうか。 (09/04/23)
|
ミラフォース・ドラゴン |
何故ボルケーノ?命名ルールにも絵柄にも反した種族にした理由が分かりません。とりあえず効果はペトで十分なので弱い。オーバーキルゼロドラゴンが強く見える。 (09/04/22)
|
超神星DEATH・ドラゲリオン |
たぶんこれが130000件目の評価ですww 自分のパワーも下がるとはいえ9000以下を自由に一掃できる点は強力。インフィニティに使えば神です。弱点はコストの重さとHMに勝てないところか。 (09/04/22)
|
爆獣ダキテー・ドラグーン |
ビートやコントロールにトリガーとしてサーファーを入れたい、でもそうしたら火が少なくなる・・・ そういう時に役立つカード。トリガーとして使う時はスクラパと違って場に残るし、普通に出しても便利除去として使える。だがやはりトリガーがあるから優秀。 (09/04/19)
|
蒼狼アクア・ブレイド |
ナイトサムライならアマテラスという立派な方がおられます。 (09/04/19)
|
ディオーネ |
何かの本に、「コイツがいれば毎ターン手札に戻るSAは紙同然」とか書かれてましたが、紙に出来るカードが少なすぎる。バザガとエグゼくらいか。速攻対策に使うにしても、ハヤブサマルの方が断然マシ。 (09/04/18)
|
邪眼皇ロマノフI世 |
評価変更。除去られやすいという理由で▲にしていたのですが、弱点などどのカードにもあるもの。ロマノフがいるから〜で除去しようと思われるということは、カード自体は十分強いわけです。とはいえ、やはり王妃がいるせいで十分な活躍が出来ないのでまだ〇ですね。 (09/04/12) ▲ 最近どんどん王や姫に押されてます。せっかく場に出ても除去喰らうし、せっかく攻撃できてもキリューに打ち落とされる(泣 まあカード自体のスペックが高くハンゾウで除去られない、サイン等の自然とサポートしてくれる相性のいいカードがある、という点では決して弱くはないです。 昔の自分だったら◎つけてたと思います。騎士団デッキ発売前で周りがキングロック使って来なかった、自分のデッキに入ってたので愛用してた、等の理由です。 逆にいまの評価が▲なのは、環境がロマノフを拒否ってる、アド連打で楽しくない、2枚持ってたのを両方盗まれたので、たまーに使うかもどころかリアルでは使いたくても使えないから、等の理由です。 まあ盗まれたりアド連打が嫌だったりは自分の勝手だろ、とか思われるかもしれませんが、ホントにショックだったんです。 (09/03/30)
|
解体屋ピーカプ |
上位互換が出ているものの、ほとんど差はないのでまだまだやっていける。シザーアイとか愛するよりも、こういうカードを愛すべきではないのか。 (09/04/12)
|
機械提督デリンダー |
ドロソを完全にコレに頼るのは危険だが、効果を使えればかなり強い。ドロソにならない時は普通の壁クリとして出せるので腐らないのが便利。 (09/04/12)
|
甲蟲幻獣カブトワン |
5色には絶対入らないが、ドリメビートならもの凄く強い。 (09/04/12)
|
護精霊騎ヴァルチャー |
ゲルネウスと双璧を成す5色の核。マナ回収だけでなく、マナブーストやドロソの様にも使える超便利カード。4積みでも腐らない。普通に2マナ3000のセラフィムとして使っても良いかも。 (09/04/12)
|
深塊封魔ゲルネウス |
5色の核。効果が腐ることはあまり無いが、4積みすると腐る。 (09/04/12)
|
ボルメテウス・剣誠・ドラゴン |
カード自体は強いですが、スーパーデッキに1枚しか入ってないのがキツい。 (09/04/12)
|
奇襲兵ブルレイザー |
このカードが入るのは速攻デッキくらいなので、デメリットはあまり気にする必要はないかと。 (09/04/12)
|
蒼狼の始祖アマテラス |
今の裁定だと、壊れではないですがもの凄く強いです。色んなコンボもできますし、絵もいいですし。でも、裁定がマナ払うようになったら紙になりそうな気がして怖い・・・ (09/04/12)
|
英知と追撃の宝剣 |
殿堂入りで自分もあまり使わなくなったカード。このカードは毎ターン打ち続けて真価を発揮するカードだったので。このカードを使うのは終盤になるわけですが、1枚しかないなら最速の7マナになった時点で撃つくらいでないと強くありません。相手のマナが多いとただのハンドアド与えるカードになってしまいますし。しかもこのカード自体が7マナなので、これを撃つターンにはそれ以外のことが出来ないので隙ができたりします。 (09/04/09)
|
ネンブツ・クリネッコ |
皆さん、コンクリオンを思い出してください。 (09/03/25)
|
超銀河弾 HELL |
ロマネの株を上げたカード。コスト10が重い重い言ってても、実際はあまり気にならない。 (09/03/24) ◎ ナイト最終兵器。というか、ロマネ入ってるデッキならほとんど入る。やはりサムライは、ナイトには勝てない。 (09/03/15)
|
魔弾 ソード・ランチャー |
ザンジバルより1コスト重いだけなのにこれだけの能力があるのは強い。ギア焼いてついでにウィニーも焼ける便利カード。 (09/03/20)
|
戦力外通告 |
宣告があります。それにしても名前に違和感がありすぎるwww (09/03/19)
|
緑神龍バグナボーン |
今まではカーズとクロードとか複数のコンボパーツを並べないと連続攻撃コンボが出来ませんでしたが、しか連続攻撃戦国編4弾で出る『光牙忍ソニックマル』とのコンボで簡単に大暴れ出来そう。 (09/03/15) ◎ 3000以下って範囲狭そうに見えますが、この辺りは優秀なクリーチャーが勢ぞろいなのです。スカイソード、バベル、サーファー、キリュー等、状況に合わせて出すことができます。 (09/02/11)
|
マインド・リセット |
今の環境でこの効果は強い。アドや宝剣といった強力呪文をたった2マナで落とせる上、先攻2ターン目で撃てば相手のライフさえ許さない。 (09/03/10)
|
ハングリー・ガントレット |
PGに付けると鬼。ただし他のデッキで全体除去したいのならアポカリの方がいいかと思うので○。 (09/03/10)
|
メテオレイジ・リザード |
DM史上最弱なのではないかと噂されるカード。 (09/03/10) × DM最弱なのではないかと噂されるカード。 (09/03/10)
|
薩摩の超人 |
少々重いのと、相手にブロッカーがいないと準バニラになってしまう。 (09/03/07)
|
蒸神兵カイン |
普通のバニラより弱いかも;
0.0まであとちょっと!(笑) (09/03/03)
|
光波の守護者テルス・ルース |
このカードの評価悪かったら5弾出した意味ないっす; (09/02/22)
|
聖霊王エルレヴァイン |
エルレヴァイン型城シノビとか作ってやれば強そうです^^ というか戦国編4弾のスーレアって全部めちゃカッコイイ><; (09/02/22)
|
超銀河剣THE FINAL |
勘違いでした; アタックトリガーなのはGブレ付加能力のことでしたね。 (09/02/22) ◎ 確かではありませんが、G・ブレイカーはアタックトリガーのようです(つまり相手がブロックしようがしまいが互いのシールドはすべてアタック時にブレイクされる)。コスト10ですし、これくらいが妥当だと思います。ブロックされたら自分だけ、だったらワールド・ブレイカーにしてくれって言いますよ; (09/02/15)
|
汚れた者スケルトンソルジャー |
こういう4マナ帯のバニラカードって、弱いのにやたら◎が多いですよね; 初心者であれば勘違いする人も出るのでは? ちゃんと評価しましょうよ。 (09/02/22)
|
サイバー・ブレイン |
うおお!惜しい9.9; ○以下をつける理由なんてないっ!! (09/02/21)
|
魔光死聖グレゴリアス |
デ・バウラと違って呪文はナイトしか回収できないが、ナイト・クリーチャーを回収できる。しかも種族に恵まれており、シデン・ギャラクシーの最高の進化元である。さらに多色なので王アルカ等の進化元にもなる。 (09/02/21)
|
光姫聖霊ガブリエラ |
レモンと比べる人がいますが、あちらもL0で負けることがあるので効果の面は五分五分。こちらはG0もパワーもあるのでそんなに悪くはないかと。 (09/02/21)
|
スチールアーム・クラスター |
0.0www 別にこんなの放っといても何の問題ない。 (09/02/20)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。