スポンサードリンク

激突さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 バザガジール・ドラゴン
 さすがにもう引退じゃないですか?なんというか、この隙のなさが好きだった (12/08/21)
 バザガベルグ・疾風・ドラゴン
 バザガ系には夢が詰まってる。そんな気がします。 (12/08/21)
 獰猛なる大地
 高コストクリーチャーの選択肢が増えるにつれこのカードの評価も上がっていきます。8コストと決して軽くない数値なのでデッキ構築は難しいですが、腕の見せ所でもあります。 (12/08/09)
 シザー・アイ
 流石シザーアイさん。愛されてますね^^ (12/07/23)
 眠りの森のメイ様
 ドリメじゃないギフトメイ様の方が面白そう。 (12/07/18)
 復活のトリプル・リバイブ
 メインにするよりはシャレ乙なピン挿しが似合うんじゃないかな。 (12/07/15)
 墓守の鐘 ベルリン
 ハイスペック。対策したい2タイプ(速攻、ハンデス)を見事にこれ1枚で。色問題をクリアすればデッキにも入れやすい。 (12/07/15)
 蛇手の親分ゴエモンキー!
 もともとマナがたくさん出るデッキとは相性の良い効果。牙、セブンスなど入るデッキはまだまだある。 (12/07/14)
 虚構の影バトウ・ショルダー
 除去を呪文に頼るデッキには痛いだろう。 (12/07/14)
 雷鳴の守護者ミスト・リエス
 さすがに脆いが、爆発力は今の時代でも健在。 (12/07/14)
 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド
 もともと多くはなかったが、天敵が増えすぎて完全に絶滅状態に。 (12/07/12)
 偽りの名 イージス
 ファーストインプレッションはピン挿しオシャレ構築よりガン積みブン回しデッキだったな。どっちがいいかは知らないけど。ただ流行らないで欲しいとは思う。 (12/07/12)
 希望の親衛隊ラプソディ
 クルト8枚体制はマズくないか…?まぁアンチ速攻カードも量産されてるからどういう環境になるか見ものだね。 (12/07/12)
 ビックリ・ガード
 トリガーで出てきたらビックリする程度のカード。 (12/07/12)
 決起の使徒サン・ディエゴ
 ガチンコジャッジ自体はギャンブル好きの人には良いと思うけど、もっと破壊力があってぶっ飛んだ効果じゃないと誰も使わないよね。 (12/07/12)
 光器スパーク・ビヨンセ
 ガチンコジャッジ推しは要らないです。むしろフリーズをどんどん推してくれ。 (12/07/12)
 純白の精霊 ホワイティ・リオン
 今どきパワーバカは無い。コモンなだけマシだが。 (12/07/12)
 殉教の守護者メンコイコイ
 残念ながら重い。 (12/07/12)
 落雷のステンド・グラス
 フリーズは強いけど呪文でやることじゃないんだよなぁ。cip効果になると化けるんだが。 (12/07/12)
 白獅子の精霊ムッタメガス
 ギャンブル性ある割には当たった時の効果がショボくて使う気にならないのが問題 (12/07/12)
 蝶々の使徒サン・ピエトロ
 軽さが売りか。ライバルは多し。 (12/07/12)
 優位の守護者サメンビー
 コンボ用か。普通に使ってもただの壁だよね。 (12/07/12)
 剛力の使徒イグナッチオ
 こういうクリは意外と使いやすかったりするんだよね。イグナッチオビートに期待。 (12/07/12)
 偽りの名 バッファ・ロデオーレ
 重い、アタックトリガー、不確実。そうまでしてシールド増やしたいとは思わん。 (12/07/12)
 先導の精霊ヨサコイ
 この手の効果の中ではパワーが高い方だが、4コストと少々重いのがネック。 (12/07/12)
 偽りの名 オラオラ・レオーネ
 コスト論ってまだ息してるんですか? 重い割に効果とパワーはショボイ残念性能と言わざるを得ない。 (12/07/12)
 偽りの名 オレオレ・ライオネル
 重い、アタックトリガー、不確実。終わってる。 (12/07/12)
 愛々の守護者チョップルン
 アイザクが1コスト軽くなったからと言って劇的に使われるとは思えない。 (12/07/12)
 ライオネル・ウインド
 化けそうな気しかしないからこの評価で。使いこなせば強い類のカードに見える。 (12/07/12)
 電脳護聖ビョイト
 ブロッカーデッキならもともと守備力あるので、さらなる守りは要らない。使うなら攻撃的、能動的に効果を使うデッキになるでしょうね。 (12/07/12)
 光線の精霊カチャマシグ
 弱い。このご時世、これだけの能力ではバニラと等しい (12/07/12)
 ピュアキャット
 最近優秀な光の3コストが増えたね。この子もその一人。4だと重いんだよね。 (12/07/12)
 侵攻の守護者ガチャピンチ
 パワー1000。薔薇環境でもない限り仕事はすると思うけど、やっぱり不安だよね。それよりもまずセイバー自体微妙だったが、ウルトラになってどの程度使用感が向上するのか疑問。カードアドバンテージを重視して結局要らない子になる気がする。 (12/07/12)
 空域の守護者ブインビー
 これでもかと言わんばかりの能力。GENJIの時もそうだったけど、ある種を衰退させるときってほんと強引だなー。 (12/07/12)
 光器ノーブル・アデル
 汎用性を重視すると結局除去トリガーになるんだよね。速攻メタるならいいけど。ダムのように止めるだけなんで除去されて決壊したら詰みます。 (12/07/12)
 守護聖天タース・ケルケルヨ
 おい、名前…おい…。効果は光らしく守りに特化していて良い。ガーディアン好きには堪らないだろうね。 (12/07/12)
 ハッチャキ
 こいつ自身ブロッカー持ってたら面白かったんだけどな。 (12/07/12)
 偽りの名 オレワレオ
 重いっしょ。効果もストレート過ぎて時代に合ってない感じ。 (12/07/12)
 束縛の守護者ユッパール
 cipフリーズは素敵。こういうカードが欲しかった。フリーズがタップに代わって光の定番能力になってくれると嬉しい (12/07/12)
 偽りの名 ドレッド・ブラッド
 動きが重そうだしなんか微妙。コンボ向けだね。 (12/07/12)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク