(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
混沌の覇者ディス・ガジラ |
コントロールからフィニッシャーまで一体で丸く完結してはいる。がそのまま使うと1ターンのロス、ただでさえ7コスなので使い道は考え。5c蒼龍ならずいぶん安上がりなニコボになる…かもしれない(一応フィニッシャーも兼ねるがパワー5000である。除去耐性も除去効果も無い、あくまで代用か…)。個人的には成長ワチャゴナを推したい(但し5c)。 (21/01/31)
|
金色証明 |
ゲンムエンペラーが出てきたので退化のミラー対面に刺さるかもしれない。 (20/10/11)
|
サイバー・ブレイン |
手札を切らずに絶対3ドローのみできるトリガー付きのマグナ(但しクリーチャーは出ない。確定サザンエー2体と考えるべきか)。コスト4なので今なら超天編の呪文使い回すお二方がくるくるしてくれる。これ初弾のカードなのかよぉ・・・。17年経って最前線のカードが互換の議論になりうる時点でヤベェと思わない? (20/09/07)
|
ブラッディ・クロス |
質より量。デュエマの墓地戦略の在り方が大きく変わったことを↓1の方のコメントで凄く実感しました。 (20/09/07)
|
ロスト・ウォーターゲイト |
殴る型のライベルモットで確定ドローできるのか。いつ爆発するかわからないので見つけたら集めとくべきカードかもねぇ (20/08/14)
|
ファントム・ベール |
デドダム牽制できるの有能 (20/08/07)
|
サイバー・I・チョイス |
こいつのお陰で7軸ガチロボの闇落ちシャークウガ様がなんやかんや輝く。 (20/08/07)
|
希望のジョー星 |
文明指定で自壊などが行われるカードはメリットになるのか(パラディソシエルが手札に戻らなくなる)。あとはラシャが紙くずに変わるぐらいかなぁ。進化から革命チェンジまでほぼ全部止められた。 (20/07/07)
|
わかりミーア♡ |
実質的なジャスミンであり、掘り師であり、緑における学校ポイズ。タップインとは言えそれを充分互換できるコストと任意性。強い (20/04/06)
|
U・S・A・BRELLA |
メタの範囲が広い。地味にネイチャーとかも5しか出せなくなったりする・・・5コスしか出さんか。3コス超次元呪文も止まったりする。出て破壊じゃダメだったんか・・・
↓とりあえずウォルグ返して・・・ (20/02/21)
|
英知 ザクス・コット |
iチョイス風なテキスト・・・、行けるかな・・・ (20/02/12)
|
The ジョギラゴン・アバレガン |
「♪星龍の記憶に勝てるものなし♪」
ST使えるのか。やるしかない。 (19/12/10)
|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 |
昔は強かった。今でも環境で充分戦えるファンデッキとして生き残っている。「守りを固めながら加速→刃鬼からダイハ永遠龍鬼丸覇でワンショットを狙う」がコンセプトである以上、どんな新カードが出ても強化され続け、常に進化を続けていくデッキと言える。こういったデッキは原型が崩れる可能性があるためボルコンと同じく専用のカードを作るか、新規を抑えるかの二択になってしまうのかもしれない。宝富も考えたのかもしれない。ただダイハードリュウセイは再録してよかったと思う。 (19/07/26)
|
蓄積された魔力 |
墓地に一枚でもあればエナジーライトを超えると考えれば割と面白いドロソだと思う。 (19/05/22)
|
Mの悪魔龍 リンネビーナス |
剣は足湯に浸かっているけど、純粋に強い。 (19/03/27)
|
凶喜にして凶悪なる一撃 |
ツインパクトの登場と最近の墓地ソの動きを見ると相当な手打ちできるトリガーな気がするねー。
(枠があるとは言ってない) (19/03/03)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。