(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
青銅の鎧 |
2→4の流れを優先するせいで使ってませんが元祖というべきいいカードです、3のブーストに相方が欲しいです (13/04/02)
|
日曜日よりの使者 メーテル |
将来性がありますね、アウトレイジはビートダウンでしょうし4と5の差は十分差別化できるかなと (13/04/02)
|
偽りの名 スネーク |
除去されずに残ると凄い速度で山札が消えるので放置されて動けなくなるなんてこともありました、アドの稼ぎ方はトップクラスです (13/03/26) ○ SCデッキに入れたときの暴れっぷりが凄かったです 1ターンに4回SC発動はざら、ただ強制なゆえにLOが怖いのでこの評価 (12/04/08)
|
R.S.F.K. |
コストも気になってあまり強く感じませんでした、なんらかで盾2枚程度にしておいたときなどはいいんですがね (13/03/22)
|
「終」の極 イギー・スペシャルズ |
無色で数積むのが難しいのが現状でコスト13という重さも気になります、オラクルに期待を込めてこの評価 (13/03/22)
|
封魔ゴーゴンシャック |
こいつのポテンシャルはバトウを超えていると思ってます、ただしこいつにぴったりの場所が見当たらないというのが現状です (13/03/22)
|
結界するブロークン・ホーン |
Mロマ時代はイダの進化元と青黒等のメタに使わせてもらいました、今は吸い込む止められるとはいえ緑止められないので微妙ですかね (13/03/22)
|
斬撃虫ブレードワーム |
4マナのクリーチャーで3000ラインを狙い打てるのは優秀ですね (13/03/22)
|
破壊神デス |
例えヘヴィが解除されてもこいつはただの事故要因で入らないでしょう、使うとしたら神王での打点要因でしょうか (13/03/22)
|
アクア・ベララー |
マナランプはトップに頼ることも多くその反撃の目を潰せます、薔薇城ファンクを見なくなっているのでいいと思います (13/03/20)
|
「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ |
バイス穴と合わせれば召喚時好きな6コスト以下の呪文を唱えられるとほぼ同義になります、少し考えただけでも案が湧き出るのでビルダーの個性が出ていいカードです (13/03/16)
|
瞬速チョッパヤ・ドラゴン |
評価上げ、攻めている状態ならこの高打点が相当使えました シューティングとは呪文とクリ 特定状況ならでかいエグゼ感覚で使えるので十分差別化できます (13/03/02) ▲ パワー11000のSAでWBはわりと魅力的、もっとファルコン以外にハンターサポにいいのがあればイダポジにもなったかな (13/02/14)
|
逆転王女プリン |
無色をメリットと取るかデメリットと取るか、私にはちょっときつく見えますね トラマルGGGでの連続攻撃とか面白そうです (13/02/28)
|
聖黒獣アシュライガー |
使うと凄く噛み合ってない感じ、コスト軽減クリの3と4の差は大きいですね (13/02/11)
|
百発人形マグナム |
前からメタ要素としては見ても活躍してませんでしたね、こいつの真髄はやはり自分への破壊にあるかと (13/02/11)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
エクストラターンは確かにおそろしいですが自分としては騒ぐほどって感じもします、評価は文句なしで (13/02/11)
|
スベンガリィ・クロウラー |
非常にクセがありますが大好きです、子供とは使用する場面が違うの住み分けは楽ですね (13/02/11)
|
偽りの悪魔神王 デス・マリッジ |
使った使われた感じでは呪文回収が相手によりすぎて微妙かな、バルカのほうが使いやすかった (13/02/07)
|
駱駝の御興 |
バニラサポートがでたこととしての評価が大きいでしょうかね、惜しむらくはグラディアンレッドドラゴンがサポート受けれないことか(笑) (12/12/22)
|
「呪」の頂 サスペンス |
ウェディングに焼却能力がなければセットでデッキ組んで面白いペアになりそうだったんですがね、あれがおかしいだけなのでこの評価で (12/12/22)
|
エクストリーム・ブレイン |
凄く面白そうなんですがいざ使ってみると首をかしげてしまう (12/12/22)
|
ウソと盗みのエンターテイナー |
強いことしか書いてないですがすっと入るデッキが思いつかないのでとりあえずこの評価 (12/12/22)
|
ゼロ・ルピア |
なぜ赤なのか、どうせだったらラゴンNEXも真実の名をえずセットで無色になってほしかった (12/12/22)
|
偽りの王 カンタービレ |
いぶし銀な1枚。使わないと強さが分かりづらい上に組む人によって様々な表情を見せてくれると思います (12/12/22)
|
龍聖大河・L・デストラーデ |
使っていましたが弱いと感じていました、相性が悪いだけだったんですね。今では頼れる1枚です (12/12/22)
|
ヒラメキ・プログラム |
紅蓮ゾルゲに閃きは弱いかな。適当に使ってもミランダがアマテ経由して7に変わるかNになるのは強い (12/05/13)
|
特攻秘宝カースガイ |
こいつの恐ろしさは5000のパワーと攻撃のタイミングを見誤らせること、黒なので使い終わったら蘇生か墓地進化しちゃいましょう (12/04/08)
|
愛の無限オーケストラ |
こういう専用を組みたいと思う使いづらさとパワーを併せ持ったカードをどんどん作ってもらいたいですね、汎用パワーカードはさっさと殿堂願いたいです (12/04/08)
|
時空のジキル ザビ・ガンマン/時空のハイド ジオ・マッチョ |
ザビデモナが入ってるデッキなら1枚は入れたいですね、逆に言えばデモナ以外で出したいとは思わない (12/04/08)
|
天下統一シャチホコ・カイザー |
破壊耐性もってるようなものなのでビートとして優秀なカード、ただゴクドラセットをこいつで作ろうと思ったら最終的に抜けてく気がする (12/04/08)
|
ぶっとべ!サイキック |
サイキックのみとはいえサイキックを使わないデッキは極少数 範囲は広いので検討価値はあるのではないでしょうか もちろん1枚より多くははいりませんが (12/02/19)
|
紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ |
紅蓮もゾルゲも単体で見れば良スペック、一体なにが間違ってこんな事態が起きてしまったんでしょうね (12/02/19)
|
墓守の鐘 ベルリン |
「多色コスト2 パワー3000 呪文限定アンタッチャブル」の時点でシャチホコに充分採用圏内でした 露骨なハンデスメタとはこいつは長い間宿敵となりそうな気がします (12/02/19)
|
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
エナジー穴からでる高打点という時点で○で、ホーガンは水限定ですがこちらは使いやすいドローと殴り返し耐性持ち ただ光が入ったおかげで根暗強化になるのは私怨が入りますね (12/02/11)
|
邪神M・ロマノフ |
お疲れ様でした 個人的には化身のほうがかかるのではと思いましたが先のことを考えるとこちらがかかるほうが妥当ですね 残ったRCさんたちは・・・Cだけ使いますか (12/02/11)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
嫌われてますねぇ 5マナで出る7000WBということで準黒単に採用させてもらってますがやはり墓地肥やし効果は自分だけにしておくべきでしたね・・・宝富さんが今からでもエラッタ出すこと願っています (12/02/11)
|
カラフル・ダンス |
N殿堂したらこれでコンボデッキでもと思ったらまさかの逆でした
最近のならカラフル整地だと色が同じだったのでいろんなものに組み込めたのですが・・・ (12/02/11)
|
超電磁マクスウェルZ |
自身の打点の安定性と出しやすさ、呪文の制限方法でデルフィンとは差がはっきりしています。自分の中ではデルフィンと比べるよりクイーンと比べてる気がしますね (12/01/25)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。