これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ベイB ジャック お騒がせチューザ |
---|---|
質問 | 《ベイB ジャック》と《お騒がせチューザ》がバトルゾーンにある時、《お騒がせチューザ》をマナのようにタップして呪文を唱えようとすることはできるのでしょうか? |
回答3 |
唱えようとすることはできます。
しかし《お騒がせチューザ》をマナとしてタップした段階で効果が発動するため、唱えようとした呪文は不発になります。(唱えようとした呪文は手札に残り、呪文のコスト分だけカードがタップされた状態です。) 唱えようとするカードは相手に見せて下さい。 再確認済み |
操作 |
|
関連 | テキサス・ストーム アルティメット・ドラゴン 超特Q ダンガンオー ジョリー・ザ・ジョニー |
---|---|
質問 | 《テキサス・ストーム 》で 1.《ジョリー・ザ・ジョニー 》を出した場合、《テキサス・ストーム 》の効果でブレイクする時にマスター・W・ブレイカーは発動するのか? 2.《アルティメット・ドラゴン》を出した場合、《テキサス・ストーム 》の効果でブレイクする時にクルー・ブレイカーは発動するのか? 3.《超特Q ダンガンオー 》を出した場合、《テキサス・ストーム 》の効果でブレイクする時に効果は発動するのか? |
回答2 |
1.マスター・W・ブレイカーは発動します。《テキサス・ストーム 》の効果で1枚ブレイクするならば、相手のクリーチャーを1体破壊できます
2.クルー・ブレイカーは発動します。《テキサス・ストーム 》の効果で1枚ブレイクするとき、クルー・ブレイカーの対象クリーチャーの分だけ多くブレイクできます。 3.発動しません。《テキサス・ストーム 》の効果解決時には、《超特Q ダンガンオー 》の効果が発動していないためです。原則としてクリーチャーのトリガー効果は、呪文の効果に割りこめません。 すべて正式回答 |
操作 |
|
関連 | リアリティ・ヴォイド |
---|---|
質問 | 自分のターンに《リアリティ・ヴォイド》を唱えました。次の相手のターン、相手が手札からチャージャーを持つ呪文を唱えた場合、その呪文は墓地に置かれますか? |
回答3 |
墓地に置かれます。
倍返しアザミがチャージャー呪文に反応しないことに合わせ、手札からマナゾーンに置かれる扱いになり、リアリティヴォイドの効果で禁止されます。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | プロジェクト・ゴッド |
---|---|
質問 | バトルゾーンに左G・リンクを持つクリーチャーがいて、《プロジェクト・ゴッド》で中央G・リンクと右G・リンクのクリーチャーを墓地に置いた時、中央G・リンクと右G・リンクのクリーチャーを場に出してバトルゾーンの左G・リンクのクリーチャーと3体でリンクさせることは可能でしょうか? |
回答1 |
可能です。
正式回答 |
操作 |
|
関連 | 緑知銀 フェイウォン 星の導き 翔天 青守銀 ルヴォワ 月の輝き 夢幻 青守銀 モルゲン |
---|---|
質問 | 《緑知銀 フェイウォン 》などの「このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。」という効果を持つクリーチャーが複数タップ状態で居た場合、2回以上攻撃対象の変更をすることは可能でしょうか? |
回答1 |
可能です。
ブロッカーやガードマンを持つクリーチャーは攻撃対象の変更を自身に対してしか行えないため、効果を使用できるのは1度だけです。 しかし《緑知銀 フェイウォン 》などが持つ効果は自身以外のクリーチャーにも攻撃対象の変更を行えるため複数回使用することができます。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 革命類侵略目 パラスキング 極みの香!イタダキマツタケ |
---|---|
質問 | 《革命類侵略目 パラスキング》または《極みの香!イタダキマツタケ》の効果が発動している時、封印されたカードは5色の文明を持っているのでしょうか? |
回答2 |
持っていません。
封印されたカードは無視される為、効果の対象外となり、コマンドを出した時に封印されているクリーチャーの文明の参照は出来ますが、参照が出来る=効果で文明が付与できる、というわけではないので、文明は追加されません。 公式HPの裁定と統一されました。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | スーパー・サイチェン・ピッピー サイチェン・ピッピー 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
---|---|
質問 | 《サイチェン・ピッピー》または《スーパー・サイチェン・ピッピー》の効果で《勝利のガイアール・カイザー》を出すことは出来るのでしょうか? |
回答1 |
出来ます。(正式解答)
《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》と《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》の裁定と矛盾があったため、事務局が改めてウィザーズ社に問い合わせたところ、《勝利のガイアール・カイザー》を出すことは出来るとの回答が返ってきたそうです。 |
操作 |
|
関連 | 革命類侵略目 パラスキング 極みの香!イタダキマツタケ |
---|---|
質問 | 《革命類侵略目 パラスキング》または《極みの香!イタダキマツタケ》の効果が発動している時、クロスギアをクロスする為には5色分のマナを払わなければいけないのでしょうか? |
回答1 |
払わなければいけません。(正式解答)
クロスギアも5色をもつカードとして扱われます。 |
操作 |
|
関連 | 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス 龍覇 サソリス ロイヤル・ドリアン |
---|---|
質問 | 龍覇 サソリスに邪帝斧 ボアロアックスを装備し、サソリスに進化クリーチャーを乗せた状態で、攻撃時にロイヤル・ドリアンを出して一番上のカードがマナに置かれた時、ボアロアックスと攻撃はどうなりますか? |
回答1 |
ボアロアックスは残した進化元(この場合、龍覇 サソリス)が装備し、攻撃も残した進化元が引き継ぎ、進化元のクリーチャーのパワーとブレイク数で処理されます。
|
操作 |
|
関連 | 奇天烈 チャンG 復讐 ギャロウズ 侵略者 ノイバウテン 獣軍隊 パンチョウ 風迅の精霊アイネスガゼル パラべラム・ドラゴン 散る桜吹雪 キング・マッケンゼン 殴滅の影フルボッコ・グローブ 破戒のインガ シャンツァイ |
---|---|
質問 | 自分のマナゾーンが3枚の時に「奇天烈チャンG」の効果でコストを軽減して召喚することはできますか? |
回答1 |
召喚できます。
他の召喚するときに手札を見せることでコストを軽減できるカードについても、マナゾーンが軽減後のコスト分しかない場合でも召喚できるように統一されました。 (正式解答) |
操作 |
|