(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
S級原始 サンマッド |
3打点を突然作ることのできる攻撃力をもちながら、ループのパーツとして暴れまわっているカード。殿堂カード筆頭候補。 (17/06/23)
|
ベイB ジャック |
1コス実質1軽減はやりすぎ。殿堂かかってどうぞ (17/06/23)
|
爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
モルトNEXTとこのカードの組み合わせは様々なミッドレンジ以降のデッキの存在を否定しています。規制されるなら一発プレ殿になるでしょう。 (17/06/23)
|
ジョルジュ・バタイユ |
今後のマフィギャング次第では化けそう。現状でも戦えないことはないのでこの評価 (17/05/27)
|
深海の覇王 シャークウガ |
7コストともなればフィニッシャー級の働きを期待したいところだけどバウンスとドローしかできないのは微妙 (17/05/27)
|
デプス・ノーブル |
エレガント・ランプの完全上位互換。だがバニラに存在意義がある今だとむしろ下位互換かもしれない (16/12/11)
|
鎧兵機サーボルト |
このカード好きだった。友達と交換して4枚集めたなぁ (16/12/11)
|
エボリューション・エッグ |
10年前の卵の化石。まさか現代によみがえる(再録)とは (16/12/11)
|
剛勇王機フルメタル・レモン |
効果の派手さが目を引くカード。派手過ぎてダイレクトアタック防いでも山札切れで負けてしまう (16/12/11)
|
鎧亜の凄技ジョゼ・ウィルバート |
赤青白って色がかっこいいよね。イラストもかっこいい。今だったらジャンケン勝ったことにしてゲーム進めても文句付けられなさそう() (16/12/11)
|
勝利のアパッチ・ウララー |
このカード自体も強い。踏み倒せるから尚のこと強い。殿堂もありえそう (16/07/28)
|
百族の長 プチョヘンザ |
こいつの情報見たときはコントロール環境になると思った。ドギラゴン剣はもっとヤバかったからそうはならなかったけど (16/07/28)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
わかりやすく強いカードだけど、コンボ要素も強くて安定性には難があるから良デザインだと思う。 (16/07/28)
|
激龍剛撃 ドン・ドドフェル |
書いてることは強いのに、ゲームスピードが高速化してて使われないカード。環境がコントロールよりになれば使われるようになると思うけど果たして (16/07/28)
|
禁断の轟速 レッドゾーンX |
闇火の多色なのが現行のデッキと噛み合いづらいのが気になるが、そこしかデメリットがないとも言える (16/02/12)
|
伝説の正体 ギュウジン丸 |
サポートカードも新弾で増えそうだし、現状でも十分デッキを組めるのでこの評価 (16/02/12)
|
イッツ・ショータイム |
ギュウジンマルとの相性が良すぎる (16/02/12)
|
ミラクルストップ |
G0活かすもよし、サイクリカで唱え続けてもよし
呪文主体のデッキは対策を迫られるカード (16/02/12)
|
極魔王殿 ウェルカム・ヘル/極・魔壊王 デスゴロス |
これからは1枚を大事に使います (16/02/07)
|
アストラル・スーパーリーフ |
Kマノーミと組み合わせれば何回も3ドロー出来るから悪くはなさそう (15/10/27)
|
無双竜機ドルザーク |
ドラゴンデッキである準赤単に入れてもよさそうだけどP5000以下をマナに送っても相手の切り札が出てくるのを早めるだけか
これとガルドス&チッタペロルのコンボはカッコよかったなぁ (15/10/27)
|
神滅竜騎ガルザーク |
2年前だったらギリギリ使えてたよね、多分
ドラゴン押しもあったし再録もされたけど... (15/10/27)
|
戦極無双 |
クリーチャーだけじゃなくてクロスギアとかにも反応するならワンチャンあった (15/10/20)
|
紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン |
SAが欲しかった (15/10/20)
|
超神星グランドクロス・アブソリュートキュア |
シンプルに強い。進化元の縛りもないしフェニックスデッキ以外でも使えそう (15/10/20)
|
新世界 シューマッハ |
出た当初はダイハードと並ぶ高額スーパーレアだったのに今となっては...
結局このカード使うなら大体の場合Nワールドでいいんだよね (15/10/20)
|
式神セメタリアン |
こういうカードが突然実戦レベルになるから面白い
ベアフガンデッキでは優秀な除去札になりえる (15/10/02)
|
超轟速 マッハ55 |
条件付きの破壊耐性だが条件は簡単に満たすことができる。4マナなので召喚することも容易で、パワーも7000なのでこのコスト帯では大きい。強力なカード (15/09/16)
|
轟速 ザ・マッハ |
5マナSAの中で一番強い (15/09/16)
|
超九極 チュートピア |
専用組んだら面白いカードだけど、効果が中途半端なロックと手札があるときしか使えない除去耐性だから使いこなすのは難しいかな (15/09/16)
|
破壊者 シュトルム |
赤のトリガーの中では1,2を争う強さだけど全文明で見ると中の上くらいの強さ (15/09/13)
|
凶殺皇 デス・ハンズ |
踏ませるだけで赤単に勝てるカード (15/09/13)
|
正体不明 |
刃鬼でOK (15/09/13)
|
夢幻騎士 ダースレイン |
ハンド確保しつつ墓地肥しできる2打点。強すぎる (15/06/17)
|
夢幻騎士 ヴィシャス・デスラー |
ダースレインと使い分けられるようになって強くなった (15/06/17) ○ 多色デッキに混ぜてみたけどこのサイクルのカードは単色デッキじゃなきゃ強さ半減するみたい。闇単ビートはまだまだ発展途上なのでこの評価 (15/02/24)
|
轟く侵略 レッドゾーン |
現状◯くらいの強さだけど強いサポート出るの目に見えてるからこの評価で (15/04/18)
|
ベル・ザ・エレメンタル |
進化元が強い。このサイクルでは唯一自らのアドバンテージを稼げるカードなのもGood (15/02/24)
|
大船長 オクトパスカル |
青単ジャバジャックが強いので相対的にこいつも強い (15/02/24)
|
要塞目 フォトレザウルス |
4コストドラグナーにメリケンバルクつけて次のターンにこいつ出して4コストドラグナーアタックでフォートレスと一緒に並べることが出来るけど、そこまでする必要はない (15/02/24)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。