(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
赤い稲妻 テスタ・ロッサ |
やりすぎです。 (21/08/11)
|
火ノ鳥カゲキリ |
何度でも強くなるね。本当にすごいよ。 (20/07/27)
|
デモンズ・ライト |
パワー低下なのは偉い。 (19/03/27)
|
ガントラ・マキシバス |
これが初動のガイオウバーンのデッキがどういう動きをするのか無改造で試せばよかったな (19/03/26)
|
凶殺皇 デス・ハンズ |
スパイナーほどはビートへの決定力は無いがそれでもクリーチャーの確定除去は重宝するし、トリガーがあるので防御枠になるから良い。 (19/03/20)
|
ルナ・ウイング |
チェンジザでマナクライシスなりシャドーウェーブの方が強い (19/03/19)
|
百族の長 プチョヘンザ |
ビートダウンに対する着地点は必要です。 (19/03/19)
|
Dの博才 サイバーダイス・ベガス |
遅いデッキの救世主となったカード、メメントとミラーでの張り替え、手札に水の呪文が無いことに注意。ただ、それがまたプレイングに深みを与えてるんだよな。 (19/03/13)
|
”轟轟轟”ブランド |
カゲキリ速攻の最速の座を奪いとったが、カゲキリ速攻を強化してくれた人でもある。
規制されたら微妙な心情。 (19/03/12) ◎ サソリスとかに投入されてるあたり、旧来のビートダウンを決定力を補完して強化させたカードと言えるのかな? (19/03/03)
|
黒神龍オドル・ニードル |
インフィニティドラゴン解除してくれー (19/03/04)
|
予言者マリエル |
もう解除しちまおうぜwwww (19/03/04)
|
闇の破壊神ゼオス |
マフィギャングがまだ出そうで嬉しい。 (19/03/04)
|
残虐覇王デスカール/ロスト・ソウル |
ツインパクトのシナジーがあるデッキで使いたい。ダークマスターズとニコルがいるのでコントロールにロストソウル自体が前ほど使われないので。 (19/03/03)
|
超戦龍覇 モルトNEXT |
昔嫌いだったけど、今になって適正なパワーになって好きになったデッキが最近多くなった。このデッキは初心者が優勝レシピをコピーしただけでそこそこ勝てて楽しめるのでドラグハートという仕様上パーツの再録は難しいかもしれないが、作りやすいデッキになって欲しいと思っている。 (19/03/03)
|
神聖で新生な霊樹 |
マナ回収はホワグリの1枚じゃ物足りなかったため投入。気がついたらホワグリはいなくなってた。シールドが表向きなのは、気になるとこだけど盾落ち問題のケアと捉えてる。 (19/03/02)
|
天使と悪魔の墳墓 |
バラギアラ対策。マナブーストが超強い緑単とかの対策に良い。 (19/03/02)
|
偽りの王 ヴィルヘルム |
いやー、良いカードだなー。キューブも昔みたいに そんなにヘイト集めてるわけじゃないので、今はそう思える。でもエッグから4ターン目に出てきたらかなりヤダ。 (19/03/02)
|
ラスト・バイオレンス |
おまけのように思われた多色サーチがホントにめちゃくちゃ強くなってる。ニコルでオールハンデス、ヴィルヘルムでアドバンテージ生成、ミラクルスターで回収、サイゾウミストで防御。こいつも周辺カードの登場によってネタからガチカードになった1枚だと思う。 (19/03/02)
|
裏切りの魔狼月下城 |
これも使われるとやる気が無くなるカード。4ターン目に特にコンボもなく3ハンデスなんてとんでもないっす。 (19/03/02)
|
ニコル・ボーラス |
使われるとやる気無くすカードNo1かな、オールハンデスは前からあったはずなのにどうしてだろ。色基盤に良いので殿堂はしないで欲しい。 (19/03/02)
|
英知と追撃の宝剣 |
1枚制限でちょうどいい印象。単発で撃つだけだとそれほど決定力はないから、ロイザー、焦土、ラスバイ、呪文回収とかと組み合わせて継続的なロックを決めたい。 (19/03/02)
|
ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン |
フィニッシュ速度が早い。色がいい (19/03/02)
|
偶発と弾幕の要塞 |
追記 ブースト系では、プチョヘンザは併用するのがオススメ。ビートは今引きも強くなるようにするのが普通なので、何らかの形でビートに対する継続的なロックは欲しくなる。弾幕でプチョヘンザが捲れると相当な火力になるので、邪魔にはならないはず。 (19/03/02) ◎ 自分を巻き込む、ウィニーをデッキに入れられないという縛りはあれど、構築考えれば5コスで全破壊まで行けてしまうのは理不尽。遅い構築でも、ダイスがトリガーすれば間に合ってしまうのは強すぎる。いつか噛み合うデッキが見つかれば殿堂もあるのかなーと思っています。 (19/03/02)
|
ジョリー・ザ・ジョニー Joe |
良調整。自分のクリーチャー吹っ飛ばすのが、きつい。 (19/03/02)
|
龍素の宝剣 |
トリガーあったらダメですか (19/03/01)
|
ライオネル・ウインド |
強いはずだが、まず自軍を巻き込むことが構築に影響する。トリガーが無いことから、トリガー枠に加算できないため、枠的にも厳しい。全体除去が用意出来ない文明で、どうしてもウィニー系のデッキが越えられないか、プレイングでカバーできないメタクリが出回っているときに必要することになるため、個人的には採用は気が進まない。 (19/03/01)
|
龍の極限 ドギラゴールデン |
パワー高くないですか。 (19/02/27)
|
孤独の影ロンリー・ウォーカー |
高速でパワーのあるストリームを安定して繰り出す革命チェンジ、達成条件が容易なブランドの登場により、優秀なウィニーの集合体で成り立つ黒緑速攻はもう全時代の遺物となりました。しかし、こうしてカード単体で見ると本当に粒揃いのデッキだったのですね、1コストのアタックできるウィニーが腐るはずがないのでこの評価で。 (19/02/27)
|
サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問 |
使われてびっくりした。コスト3以下の呪文だと思ってた。 (19/02/27)
|
奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ |
一撃奪取、一番隊にすら遅延させられてしまうほど軽い。後半になると腐りがちな効果も見事に呪文面で解決したカード。素晴らしい。 (19/02/09)
|
キルケ・ゴール |
ヒント:キラードン (19/01/28)
|
天真妖精オチャッピィ |
ザコだと思ってました。すいません (15/07/29)
|
壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ |
舐めてた強い (15/03/28)
|
聖鎧亜クイーン・アルカディアス |
6コスなんで魔天に間に合います (15/01/04)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。