(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
無双海王ソウル・ドルジ |
強い。手札消費の激しいデッキでは紋章内臓のフィニッシャーに。 (09/04/07)
|
海魔城 ティーツー |
ビート相手に張ればトリガー次第で攻撃を抑えられるかも。
攻撃の牽制と言う意味ではエメラルと同じですかね。 (09/03/23)
|
ピロロン |
魂の能力で「このターン 全てのシールドを貫通してぷれいやーにだいれくとあたっく」ができますwww
シノビと相性が良いのでシノビを多様するデッキに。 (09/03/21)
|
邪将グレイト・アシカガ |
エールフリートがギアバージョンになったと考えても充分強いですね。
サムライ等、ギアデッキの回収役としては今までと比べ物にならない強さです。 (09/03/04)
|
幻槍のジルコン |
使ってみないと分からない便利さ。手札が無いときにトップすると少し悲しいですがw (09/02/13)
|
新星の精霊アルシア |
デ・バウラとの違い(良い意味での)、それは種族もそうですが、プレイヤーを殴れること。 (09/02/11)
|
紅玉の守護者リオ・レンティス |
全然弱くはないと思います。火炎流星弾で焼かれませんし、赤単などの良いメタカードだと思います。 (09/02/11)
|
聖鎧亜キング・アルカディアス |
これ出すだけでシノビやウィニー系のデッキは完封されてしまいます。 (09/02/10)
|
五連の精霊オファニス |
どっちが厄介なんだか。流石俺の国語力。
盾が消えた上、5色クリの登場。一度揃うと倒す手段はかなり限られてしまいます。 (09/02/10) ◎ 厄介な盾が消え、5色クリが登場しました。
これは厄介。 (09/02/10)
|
風来の股旅ビワノシン |
弱くは無い、かな・・・
やっぱりハヤブサやらデュアルザンジバルで簡単に死ぬんで少し頼りない感じがします。 (09/02/10)
|
ツナミ・カタストロフィー |
ハルサの侍流で出すと鬼畜。場に置いておけるドローなので、ソウル・アドバンテージ等の被害も抑えられます。 (09/02/08)
|
大神秘ハルサ |
危険すぐる。ハンゾウ射程外ですし。 (09/02/07)
|
ポッポ・弥太郎・パッピー |
2体以上でお互いを守れますし、マッハアーマーとも相性抜群。 (09/02/04)
|
威牙忍ヤミノザンジ |
単体でちゃんとミストを焼けるのでその点は評価。
ビートで使われると思います。 (09/02/03)
|
光牙忍ハヤブサマル |
とりあえずビート対策に積んどけ、と。 (09/02/01)
|
魔弾ソウル・キャッチャー |
ナイトデッキの核。2マナのデビル・メディスンってどう考えても危険でしょ。 (09/02/01)
|
羅神兵デュアル・又左 |
サムライデッキのエンジンとは、メモリー&フェアリーアクセラーです。
そのアクセラーを最もインスタントかつ安全に起動できるサムライがコイツです。 (09/02/01)
|
牛若剣士トドロキ |
全然悪い性能では無いです。ギアを大量に積んで、目指せスリードロー! (09/02/01)
|
聖帝リオン・ザード |
フィニッシュ力が高すぎます。元いたクリーチャーの2倍以上の攻撃回数を稼げます。
ただ、ハンゾウ射程内なので注意。 (09/02/01)
|
魔弾オープン・ブレイン |
何だかんだ言って、強いものは強いんです。軽量ナイトは優秀なのが揃ってますし。ハムとかハムとかハムとか・・・( (09/02/01)
|
聖獣ピュアイカズチ |
ギアを多めに積めば中々。ヒットしてくれれば5コストの元はとれます。 (09/02/01)
|
コーライル |
進化獣に撃つと壊れ性能、普通に撃っても軽く壊れ性能。 (09/02/01)
|
天雷龍姫エリザベス |
難しいことは考えなくていいです。単純に凄い事書いてあるじゃないですか。 (09/01/31)
|
氷結ハンマー |
キングアルカ、ロマノフ、バキューム。 (09/01/31)
|
死皇帝アザガースト |
中々良い感じ。ブラッディ・シャドウとクロカゲがノーコストの除去に。
ダークロードもゴーストも優秀な種族ですし。 (09/01/31)
|
コラプス・ウェーブ |
・・・あれ、強くね?相手のドロー固定として一級品。トリガーで自身に撃って、次に引きたいカードを引けると言うのも魅力。 (09/01/25)
|
邪眼皇アレクサンドルIII世 |
破壊されたら終わるのはロマノフだって同じ事。
適当にラスト・バイオレンスや宝剣、牢獄でも撃っときましょう。 (09/01/25)
|
神滅海王グラン・ベルゼ |
フィニッシャーとして超優秀です。ただ、効果発動が遅い(ニンジャ・ストライクより前)ので、ハヤブサで封じられてしまうのが惜しいです。 (09/01/25)
|
ミラー・エッグ |
スペース圧縮もできる便利カード。ただ、アクアンで落ちるのが惜しいところ。 (09/01/25)
|
鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス |
化け物。SA特攻、フィニッシャー、神殺し、キングキラー・・・ (09/01/25)
|
プリズム・ブレイン |
あのサイバー・ブレインが、トリガーが抜けて帰ってきました。 (09/01/25)
|
龍仙ロマネスク |
カードパワーは凄いです。ただ、大地紋章が封じられるのは凄く痛いところ。 (09/01/25)
|
執拗なる鎧亜の牢獄 |
アルカ夫妻を除去。色あわせにもなりますし、運しだいでは城も焼けます。 (09/01/25)
|
双流星キリン・レガシー |
こいつで強力なcipを使いまわすだけで勝てます。ベガとかドルマークスとか。 (09/01/25)
|
エンペラー・マルコ |
どうしても強さが分からないカード。ハンゾウやヴァルディで死ぬし、ドローをこれに頼ると、進化種が確保できない場合まともにデッキを回せませんし。 (09/01/25)
|
福腹人形コダマンマ |
黒いビートダウンの救世主。2マナ2000の実質1ドロークリーチャーという破格のスペックです。 (09/01/25)
|
天雷の導士アヴァラルド公 |
すごーくナイトらしいナイト。
ナイトデッキ以外にも、呪文が大目で白いデッキなら結構入ります。
下手したらノーヒットでも山札圧縮に役立ってくれたりします。 (09/01/24)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。