(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
奇天烈 シャッフ |
呪文主体のデッキ相手だとこれだけで勝てるから実質4コストのフィニッシャー。
いつか殿堂入りするんじゃねぇかな (22/01/24)
|
黒龍神モルナルク |
え、Wブレイカー? (22/01/19)
|
終末縫合王 ミカドレオ |
発売前散々騒がれて発売後全然活躍してないドキンダンテと同じような運命のカード。
踏み倒しが成功してもオーバーキルすぎるし踏み倒しが成功できるような構築にしようとすると構築歪むからまぁそりゃ環境で活躍できねぇよなと。
ただ書いてあることは面白いのでファンデッキとして長く親しまれそうではある。 (22/01/09) ▲ コイツを軽くしようとヒャクメとかガイアッシュを入れるとEXウィンしずらくなるしかといってヒャクメとかガイアッシュを入れないとデッキが動かないしで割とジレンマやべーーーってなるカード。発売前だけ死ぬほど騒がれてあんま活躍できなかったドキンダンテ君と同じ匂いがしますわ。 (21/11/23)
|
煌龍 サッヴァーク |
コイツが4年前のカードであることにビックリ (22/01/09)
|
メンデルスゾーン |
再録関係なしに殿堂ぶち込んでいいと思う。2ターン目に成功したら勝ちって書いてあるもん。もうちょい楽しもうぜ (21/12/02)
|
とこしえの超人 |
出されると萎える (21/11/23)
|
新世界王の権威/Volzeos-Balamord |
思ってた5000倍強かった (21/11/18)
|
熱核連結 ガイアトム・シックス |
バルカディアで出すと選ばれないアタッカーとして出せるから実質ボル8になれる。ボル8と違って墓地進化で選べるから墓地退化で入れるならコイツの方が強い気はします。 (21/11/17)
|
神歌と繚嵐の扉 |
ディスペクターと一緒に使ってくれと言わんばかりの性能。その中でもバウMとの相性は抜群でコイツでバウMを出すとターン終了時にバウM効果で回収したコイツをもっかい打つみたいなアホオブザアホみたいな脳筋ムーブもすることができます。無限に遊べる神カードの部類なので使ってる側は楽しいですね。 (21/11/16)
|
超戦龍覇 モルトNEXT |
デュエルマスターズって単体で勝ちまでいけるカードが少ないので単体で勝ちまでいけるこのカードが弱いわけないんですよね。使ってて楽しいですし人気も高いので最強格のドラグナーとして今後も使われていくと思います。強力なドラゴンが出たら無条件で強化されるのもいいですよね。 (21/10/24)
|
ボルシャック・決闘・ドラゴン |
マナがたくさんあればコイツマナから増殖しますしボルドキからめくれても強いしモルネクから踏み倒してボルモモ乗せるという逆モモキングRXみたいなことも出来るというボルシャックデッキにおける4次元ポケットみたいな奴です。普通に強い。 (21/10/23)
|
流星のガイアッシュ・カイザー |
弱いことがひとつも書かれてない非常に良いカードだと思います。ただコイツのことみんな過大評価しすぎているのではないかと感じます。確かにコイツは強いです。ただ最近は踏み倒されたらだいたい負けてるんですよ。あと出しのじゃんけんぽんでは間に合わない時代なんですよ。あと最近はマッハファイターも多いので出たターンプレイヤーを攻撃できないという効果も簡単に突破できてしまいますしこのカードがメタりたい対象であるはずの閃もアルモモ立てられてキツいロックをされてる時に出てくるんで遅いんですよ。まぁなのでコイツは神カードと言うよりかは普通に良カードの部類に入るカードなのかなぁと思います。
コイツはビッグマナ向けと言うよりはコントロール向けのカードなのかなぁと感じます。 (21/10/08)
|
天空の精霊インパクトリガー |
ギャイア貫通できるの強い (21/09/30)
|
禁断英雄 モモキングダムX |
ナーガstarにぶち込んだら選ばれない進化元になるわナーガstarで出るわ普通にマイナス99999使えるわでちゃんと強かったです。
さすがドキンダムの力を受け継いでるだけあるなぁと。 (21/09/28) ○ 全体除去できるTBのパワー99999が弱いわけない
デッキが出来たらそれなりの活躍はしてくれると思います (21/09/05)
|
霊刑連結 ジゴク・パルテノン |
除去耐性持った毎ターンハンデスが弱いわけないんだよなぁ。こいつの除去にも手札2枚使うことになるのも強いポイント。 (21/09/28)
|
「正義帝」 |
ロマノグリラで出すとどこにもアタック出来なくなるカード。 (21/09/28)
|
禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ |
書いてあること全部強い。 (21/09/28)
|
零獄王秘伝 ZERO×STRIKE |
上の効果は腐ったフェニックスライフなのであんまり強くないですね。オマケです。
下の効果は強いんですけど序盤に沢山同名ディスペクターがいるとは思いませんし、終盤に打ったとしても打つ前に多分ほぼ勝ち確みたいな盤面作れてるので結構使えないのでは?と思います。
ドラサイザーディクリカでこれ打つよりドラサイザーディクリカからドラサイもう一度打った方が多分強いので事前評価と異なり環境で見る機会は少ないのかなぁと思います。 (21/09/28)
|
姫様宣言 プリンプリン |
最終モルトの影に隠れてはいるもののコイツも割とカードパワーがイカれてる。刃鬼に入れたらコイツだけで勝てるくらい強い。 (21/09/27)
|
究極超絶指令 コード999 |
名前がシンエヴァの裏コード999じゃんか。まぁ使えないカードな気がします。 (21/09/26)
|
邪眼王B・ロマノフ |
書いてあること全部強いな (21/09/26)
|
士機電融 サウンド・ファーザー |
ディスペクターなら使い道があった。
さすが七英雄幻の8人目のディスペクター、期待を裏切らない。 (21/09/26)
|
“龍装”チュリス |
1枚制限が妥当なスペックなので早いところ年貢を収めてもらいたい (21/09/25)
|
ドラゴンズ・サイン |
光ドラゴンのスクチェン (21/09/25)
|
BAKUOOON〈5000GT.Star〉 |
5000GT「俺は条件さえ揃えば1コストでクリーチャーを大量に破壊できるぜ」
ミッツァイル「奇遇ですね。私も1コストでクリーチャーを大量に破壊できるんですよ~。スター進化継承お願いしま~す」
って感じで生まれたカードだと思いたい。書いてあること頭おかしいくらい強いんで環境で見るカードになりそうな気はします。 (21/09/23)
|
ミラクルとミステリーの扉 |
ディスペクターいるから多分帰ってこない。
ギュカウツで我慢しろってことなんだろうなぁ、、、 (21/09/22)
|
超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX |
進化元の覚醒受け継いでインチキ覚醒するのはズルい
今ではとこしえとかのせいでほとんど見かけませんが出したら勝ちのカードですね (21/09/22)
|
仙祖電融 テラスネスク |
次のデュエキングMAXでキリコが再録されるらしいので殿堂解除されたら進化元筆頭候補にあがるのではないでしょうか?
出た時星域打てますし何故かちゃんと進化条件達成してますし。
EXライフのおかげで星域で戻すクリーチャーいなくてもバトルゾーンに残るのでキリコとの相性がものすごくいいように見えます。
進化先にもジャストダイバー引き継げるのもいいですねー (21/09/15)
|
斬龍電融 オロチリュウセイ |
ハンター付いてたら刃鬼で使えたんだけどなぁ…ちょっと残念。NEXTくらいにしか就職先は今のところは無さそうです。ギュカウツで出すことも出来るんですけど多分こいつ出すよりドキンダンテとかドルファディロムみたいなロッククリーチャー出した方が強いと思います。まぁ使えなくはないけど微妙なスペックという印象。 (21/09/11)
|
最終龍覇 グレンモルト |
モルト&ドルファディロム ー理不尽の物語― (21/09/08)
|
爆龍覇 ヒビキ |
十王篇環境をドラゴンサーガに変えたカード。今でも強い。 (21/09/06)
|
勝災電融王 ギュカウツ・マグル |
自分で選べるミラミスが弱いわけない (21/09/02)
|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 |
今では轟破天などの豪快踏み倒しが増えてきたためあまり使われないものの切り札としてはトップクラスのカッコ良さを持っている
王来編ではザーディクリカやSSSなど相性のいい多色カードが増えてきたため楽しいデッキを組むことができる
あとはハンター持ちのディスペクターが出てくれたら最高なんだがなぁ… (21/08/31)
|
キャンベロ〈レッゾ.Star〉 |
まーた刃鬼メタだよ (21/08/19)
|
超銀河槍 THE END |
ゴミスペック (21/07/24)
|
弾丸のリュウセイ・リボルバー |
刃鬼で出すとそこそこ優秀なハンターとして使うことができる
何故かコイツを出すとサイゾウが使えなくなるため不敗焼却からのダイレクトアタック時にトリガー踏んで負けることが少なくなりそうだ
あと蒼龍もほぼ機能させなくすることができる(鬼札王国はやめてくれ)
一応タイムストッパー効果も持っているため万が一刃鬼で決めきれなくても相手を十分に動かせなくすることができるため赤黒い鬼丸「覇」になり…うる…? (21/07/23)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
出たらほぼ勝ちの主人公カード
5Cの保険としてよく使うイメージ (21/07/03)
|
爆龍皇 ダイナボルト |
B-我の踏み倒しに対応しているのでB-我のデッキで使われそうです。普通にブッ壊れの性能をしていると思います。 (20/05/19)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。