スポンサードリンク

ぢょこボールさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 超次元マザー・ホール
 ローゼブルエと勝利リュウセイ同時に出せる時点で強いと思います。 (14/12/15)
 「命」の頂 グレイテスト・グレート
 弱いことはないですけどイメン出すなら1コスト軽いトリプレアックスが居ますし・・・ (14/12/09)
 フェアリーの火の子祭
 強すぎます。 (14/11/02)
◎ キューブ連ドラで神懸かり的な動き。 (14/07/27)
 有毒類罠顎目 ドクゲーター
 マッドネス自体任意なのでそこまで強制は気にならなそう。 (14/10/25)
 シザー・アイ
 名前は一部を除くカードの能力と無関係なので。 (14/10/24)
 ミラクル・サーチャー
 弱くないです。比較対象が多いとはいえエビデゴラスの龍解にも使えます。 (14/10/22)
 腐敗無頼トリプルマウス
 バベルギヌス握ったドミ相手に出すの躊躇う以外は環境強い。 (14/10/09)
 聖剣炎獣バーレスク
 ババンとか使わない限り大体弱体化したガイグレンになる。 (14/10/08)
 代打の消耗 テンメンジャン
 レヴィヤターンから出して攻撃時に攻撃済みのレヴィヤターンを破壊しながらタイガを出したりすれば使えないこともないと思います。 (14/09/30)
 アクア・スペルブルー
 キューブにはサイクリカが出て採用され難くなりましたが他の使い道がいくらでも見つかりそうです。運任せとはいえサイクリカと違い8コスト以上の呪文を7コストで唱えられる可能性があるのは魅力的です。 (14/09/27)
 偽りの羅刹 アガサ・エルキュール
 父なる大地で相手の呪文が実質相手のクリーチャー召喚になります。 (14/09/27)
 煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト
 通常のパックで出るものはパドンナリリィを対象にしてもどうやらあちらが場に残らないテキストになってるみたいですね。ヒラメキとかストライククロムウェルスピアルピアブラッキオはまあまあ面白いですけど。 (14/09/25)
○ 今現在の段階でも多数の組み合わせが考えられる非常に面白そうなカード。 (14/08/24)
 龍素力学の特異点
 アヴァルスペーラ→エビデゴラスと流れるととても強いです。エビデンスの龍解も楽にできます。サーチ系との組み合わせは鬼畜でした。 (14/09/25)
○ エビデゴラス、エビデンス共に龍解を助けてくれますね。 (14/09/06)
 オニフスベダケ
 ココッチ型のレヴィヤターンでなければジュラピよりこれを使うと思います。 (14/09/24)
 外道神カイカイ
 闇単とシナジーしそうです。割りと強いと思います。 (14/09/22)
 連鎖庇護類 ジュラピ
 エバンナムダエットやディグルピオンが出たので運命の選択限定な気がします。 (14/09/21)
○ 運命の選択で赤緑の多色見せるとか。 (14/07/04)
 龍素記号 Tb ドロダブル Bros.
 タブーループは出来ますが。 (14/09/21)
 浮遊する賛美歌 ゾディアック/賛美の精霊龍 ハレルヤ・ゾディア
 アンタッチャブルと組み合わせると結構強そうです。彼方は選ばれずに龍解を助けてくれますし、ターン終了時のアンタップ効果も選ばれないアンタッチャブルを攻撃されにくくしてより場持ち良くできます。 (14/09/20)
 爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神
 スコッチ、暴龍警報と合わせられると対処が難しいです。事故っても直接繋がるネクストチャージャー等でワンチャンパーツ一気揃いもできそうな容易さで良いですね。 (14/09/16)
 暴龍警報
 スコッチバトライから唱えられると奇襲性が高く厄介です。即タイムラグをなくせるのは強いです。メビウス出てきて死にかけました。 (14/09/16)
 邪帝類五龍目 ドミティウス
 少し構築難しくなるけどジオリバ入れても変な動きする。アツトは進化元確保しつつバベギの弾丸補給できて神。 (14/09/14)
 トレジャー・マップ
 緑単で使うと器用そう。加速しながら落ちたマナで撃てたり。 (14/09/12)
 モエル 鬼スナイパー
 失礼しました。仰る通り勘違いしておりました。 (14/09/11)
◎ ↓グレンマルには反応しませんよ。手打ちしやすくトリガーでモルトを焼けるクリは著しいので現環境重宝しますね。 (14/09/11)
 天守閣 龍王武陣 -闘魂モード-/熱血龍 ガイシュカク
 ギフトスコッチ強い。ドン吸い殿堂延びた。 (14/09/08)
▲ 失礼。ストラスアイラから出せないので専用が欲しいところですね。 (14/08/15)
○ 龍解が楽な二打点は強いでしょう。 (14/08/15)
 魔狼月下城の咆哮
 闇単で5コスで二体除去はミカドと共にモルト相手にジェニー警戒で二枚程度握っておきたい。手打ちトリガー共に強いとか反則。 (14/09/08)
◎ 闇単躍進のMVP。これ警戒で多目に展開しようとすると罪出てきて沈む。 (14/07/09)
◎ マナ4枚の時にキューブ覇された時トリガーしたことは忘れない。 (14/06/19)
 サイバー・N・ワールド
 一枚で色んな事できて強い。エビデゴラスは墓地メタれない。併用すれば龍解できる可能性もあるわけだけど。 (14/09/08)
 魔弾アルカディア・エッグ
 ミス。それにしてもゲートと噛み合ってるし強いと思う。 (14/09/08)
○ ネロ早く出せるから閃いたり色々したくなる。普通に使う分にも複数体同時に出せるとこがゲートと噛み合ってるし強いと思う。 (14/09/08)
 クリスタル・フュージョン
 ガリレオの登場によりお疲れ感半減。ガリレオ専用ですね。 (14/09/07)
 龍脈術 水霊の計
 色の問題で5cキューブに採用される事は少なそうだけど黒4cキューブとかならトリガー層薄いし採用される可能性はあるかもと思えてきた。レイジクリスタルの枠に割り込んで入るとは思わないですが。 (14/09/07)
 アクア大尉 ガリレオ・ガリレイ
 むしろコートニーやニャスと合わせるカード。吸い込むの存在からしてガチでは厳しそうですが5ターン目に容易にラスバやクリスタルフュージョンを撃てる可能性あるのは魅力。 (14/09/07)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク