これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド 斬隠蒼頭龍バイケン 翔竜提督ザークピッチ 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
---|---|
質問 | 相手のターン中にチェンジ・ザ・ワールドをバトルゾーンに出し、手札からバイケンを墓地に置きます。 その時、バイケンをバトルゾーンに出した場合、チェンジ・ザ・ワールドの効果で山札から置くシールドの枚数に数えられますか? |
回答3 |
バトルゾーンに出したバイケンの分もシールドを追加できます。
「こうして捨てた手札」は、チェンジ・ザ・ワールドの能力で捨てようとする行為をしていればいいので、結果的にバイケンや悠久などが墓地以外のゾーンに移動しても、その分を含めて捨てようとした枚数分だけシールドを追加できます。 |
操作 |
|
関連 | 竜装 ザンゲキ・マッハアーマー 紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン |
---|---|
質問 | 《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》は「名前に~とある」というテキストになっていませんが、《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》にコストを支払わずにクロスしても良いのですか? |
回答2 |
《ボルメテウス・武者・ドラゴン》という名称を完全に含んでいるのでコストを支払わずにクロスできます。
(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 超銀河剣THE FINAL THE FINAL カイザー |
---|---|
質問 | 超銀河剣でG・ブレイカーを与えて攻撃した時、ブロックされました。 自分のシールドをブレイクしなければなりませんか? |
回答2 |
G・ブレイカーは相手のシールドのブレイクを行ったときのみ攻撃の後に自分のシールドをブレイクします。
回答者4 |
操作 |
|
関連 | 灼熱連鎖 テスタ・ロッサ ブータン転生 絶頂神話 カツムゲン 神撃の カツドン DASH 最終章 カツエンド |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに名前に《テスタ・ロッサ》とあるクリーチャーがいます。 そのクリーチャーに《ブータン転生》を使い、名前に《テスタ・ロッサ》を破壊し山札から《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》を手札に加えました。 この場合、灼熱ドロン・ゴーで《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》をバトルゾーンに出す事はできますか? |
回答3 |
できません。
条件を満たした段階で手札にないものは、侵略やアタック・チャンスと同様にトリガーしていないものとして扱います。 (シノビや革命0トリガーとは話が異なります) ※総合ゲームルール110.4b どのゾーンで機能するかが書かれている能力は、そのゾーンでのみ機能します。 例:マナ爆誕、灼熱ドロン・ゴー 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 灼熱連鎖 テスタ・ロッサ ヒラメキ・プログラム 絶頂神話 カツムゲン 神撃の カツドン DASH 最終章 カツエンド |
---|---|
質問 | コスト4の《テスタ・ロッサ》とある自分のクリーチャーに《ヒラメキ・プログラム》を使い、コスト5の《鳴動するギガ・ホーン》をバトルゾーンに出します。 《鳴動するギガ・ホーン》の効果で《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》を手札に加えた場合、灼熱ドロン・ゴーで《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》をバトルゾーンに出す事は出来ますか? |
回答2 |
できません。
条件を満たした段階で手札にないものは、侵略やアタック・チャンスと同様にトリガーしていないものとして扱います。 (シノビや革命0トリガーとは話が異なります) ※総合ゲームルール110.4b どのゾーンで機能するかが書かれている能力は、そのゾーンでのみ機能します。 例:マナ爆誕、灼熱ドロン・ゴー 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 極頂秘伝ゼニス・シンフォニー 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン 合身秘伝メカ・マシーン 俺流秘伝セイント・フラッシュ 炎龍秘伝カイザー・フレイム 千切秘伝ワイルド・ベジタブル 運命 天頂秘伝ゼニス・レクイエム 無情秘伝 LOVE×HATE 王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー 狩人秘伝ハンター・ファイア 破界秘伝ナッシング・ゼロ EX秘伝カツトンファー 守護秘伝ウィング・スパーク 黄泉秘伝トリプル・ZERO 異星秘伝エイリアン・ストーム 無法秘伝 悪・即・斬 |
---|---|
質問 | アタック・チャンスを持つ呪文とクリーチャーの「攻撃する時」の効果が発動した場合、「攻撃する時」の処理を終えてからアタック・チャンスの処理をする事は可能ですか? |
回答3 |
アタック・チャンスと「攻撃する時」のタイミングは同時なので、「攻撃する時」から処理する事が可能です。
回答は同じになりますが補足となります。 アタック・チャンスを持つ呪文とクリーチャーの「攻撃する時」の効果が同時に発生した場合、 唱えたいアタックチャンス呪文をクリーチャーの「攻撃する時」の効果の前に表向きにしてください。 その後、表向きにしたアタックチャンス呪文とクリーチャーの「攻撃する時」の効果を好きな順序で処理ができます。 もともと手札にあるアタックチャンス呪文でもクリーチャーの「攻撃する時」の効果の後に、手札から唱えることはできません。 例 《合身秘伝メカ・マシーン》が手札に2枚ある状態で 《電磁王機ピッコリ・コイルンガー》攻撃時、《合身秘伝メカ・マシーン》Aを表向きにする(この時点では呪文の処理ではなく、呪文を唱える宣言をしている) →《電磁王機ピッコリ・コイルンガー》の「攻撃する時」の効果処理→《合身秘伝メカ・マシーン》Aを唱え処理 このあと、効果で手札に加わったカードともともとの手札と別々にしていたとしても もともと手札にあったもう1枚の《合身秘伝メカ・マシーン》は唱えることはできません。 アタック・チャンスを使用する場合は同じタイミングで発生する効果の処理に入る前に、 唱えたいアタック・チャンスを全て表向きにして発動を宣言してからアタック・トリガーと共に好きな順序で処理してください。 表向きにするのは便宜上の宣言であり、呪文の処理に入っているわけではありません。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | クリスタル・スーパーパラディン 超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX 時空の庭園 ミスター・アクア |
---|---|
質問 | 時空工兵タイムチェンジャー等で下に通常のクリーチャーを入れてある超時空ストームG・XXをクリスタル・スーパーパラディンで超次元ゾーンに戻すとどうなりますか? |
回答5 |
通常のクリーチャーも超次元ゾーンに置かれます。
正式回答 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ |
---|---|
質問 | 2回目の攻撃でシールド・トリガーが使用され(例えば、アクア・サーファー)、龍覇 グレンモルトを手札に戻された場合、装備していた銀河大剣 ガイハートを龍解する前に超次元ゾーンに戻せますか? |
回答1 |
龍解する前に超次元ゾーンに戻します。
龍解の条件が「攻撃する時」ですが、龍解するタイミングが「攻撃の後」と書いてあります。 シールド・トリガーを使うタイミングはまだ攻撃中であり、攻撃の後ではないのでガイハートは龍解していません。 |
操作 |
|
関連 | 神の裏技ゴッド・ウォール |
---|---|
質問 | 神の裏技ゴッド・ウォールを左G・リンク(A)と右G・リンク(B)でリンクしているゴッド(AB)に使いました。 1) 中央G・リンク(C)の効果で左中央(AC)の2枚でリンクしたゴッド、右(B)の1枚の計2体(AC、B)のゴッドに分けた場合、この呪文の効果は2体に引き継ぎますか? 2) 引き継ぐ場合、1)で左中央(AC)でリンクした後、中央G・リンクの効果で3体バラバラにした場合(A、B、C)、呪文を使った時に指定しなかった中央G・リンク(C)のゴッドはこの呪文の効果を引き継ぎますか? |
回答1 |
1)AC、Bの2体に引き継ぎます。
2)暫定回答ですが、呪文を使ったABと、このABとリンクしてからリンクを外したCの3体全てにこの呪文の効果を引き継ぎます。 |
操作 |
|
関連 | 彩強の巨人 |
---|---|
質問 | マナゾーンにカードがない場合、彩強の巨人はシールドを何枚ブレイク出来ますか? |
回答2 |
(インフィニティブレイカーで0枚ブレイクができるためそれをふまえて質問)
文明ブレイカーの場合は1枚ブレイクとなります。 回答者4 |
操作 |
|