スポンサードリンク

狩屋カレーさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 フェニックス・ライフ
 ユニゲでラピアでフェニックス化した呪文を捲っても追加ターンを得られないようなので、これもユニゲで捲ってもカウントはされないと思われる。 (15/10/27)
 紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン
 マッハアーマーって「名前に~とある」ってテキストになってないんだけど、本当にこれに無料クロス出来るのだろうか?  出来るなら久々にサムライを引っ張り出してくるのだけども (15/10/25)
 ダークナイト クリストファー
 下に置くのは強制ではないので、3枚全て手札に加える事は可能ですよ、とだけ。 (13/05/27)
 偽りの星夜 オレオレ・ダークネス
 Nやザマンもカウントするのが地味に便利。あと、ホーガンとも相性が良かったりする (12/12/14)
 プリズン・スパーク
 場に出ている覇を1ターンのみだけど無効化出来るのは良い感じ (12/10/13)
 救急機装レスキュー・スペース
 パワーが2000と低めだが、少々コストが重めだったメカオーには嬉しいの一言。ここからスパルタンJや提督に繋げるのが定石かな。 (12/10/08)
 特警機装パトロール・ファンクション
 ニューロに代わるメカオーの手札補充として待っていた。 (12/10/08)
 偽りの大菜王 マツ・ボックリ
 このクリーチャーの効果でゼニスシンフォニーを戻しても、アタックする時に手札になかったのでアタックチャンスは使えないと思います。 (12/10/02)
 不知火横綱ニバイ・ニバーイ
 問題は相手のマナを2にするかどうかを指定できるのがニバイの持ち主かどうか (12/03/08)
 無敵巨兵パラディーンS
 パラディーンSの持ち主が戻すかどうか選べるようになったのでハヤブサに止められる事もなくなった。 こちらで攻撃した場合はプリンプリンも戻せたりする。 (11/10/08)
◎ 待ちに待った1マナの進化元が出るようなので、遂に本領発揮か。 (08/12/18)
◎ 青単のチャンピオンの後任はこれになりそう。  凄く除去されにくくなったスケルハンターと合わせ、マーフォークをこれに変更すると良い感じ。  あとは裁定が変更されれば良いのだけれど・・・ (08/03/14)
◎ 青単に入れたら想像以上の動きをしてくれました。  デメリットはきついですが、ビート系ならほとんど意味が無いので是非一度お試しあれ。 (07/04/17)
○ 相手が戻すかを選ぶようで・・・    でもビート系に使えるのでこの評価 (07/04/12)
○ 8月からDM事務所に聞いているのに、こいつがバトルに勝った時、クリーチャーを戻すか破壊するかどうかを、相手が選ぶのか自分が選ぶのかまだ分からないそうで・・・  でもやはり使うとしたらビートかぺテルギウスですよね。 (07/01/26)
◎ ゴーマッハと組み合し、速攻に (06/09/20)
 ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
 ロスチャ等のLOが強かったのは捨てるカードを選べたことであり、これ自体はランダムで落とし、尚且つデッキ構築の段階である程度調整できるから、このカードでLOされても文句は言えないと思うよ (11/10/02)
 大神砕ジオ・アルデバラン
 ベニジシから繋げられるので、Nの返しに出すのが狙い目かなと (11/09/20)
 聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ
 一応トール系統でターン終了時にアンタップ出来るから、相手にターンを渡さずに能力を使う事は可能 (11/09/14)
 光流の精霊ガガ・カリーナ
 シュヴァルを呼べますが、覚醒の条件は満たせない事に注意 (11/06/26)
 魔刻の斬将オルゼキア
 FAQの回答が可笑しいのはもう分かったので、後日自分達でもう一度事務局に確認したら良いと思います。 (11/05/16)
◎ ヘヴィでかなり埋もれてきたが、こちらもかなり強力。  やはり1枚で2体消せるのはヘヴィに無い魅力。 (08/02/09)
◎ 闇入りのデッキに適当に1枚入れとくだけでも動くのは脅威ですね。  鎖がクリーチャーになるだけでここまで違うとは・・・ (07/09/25)
 封魔グレミー
 キルセツダンは戻せますが、支配者は「バトルゾーンにある相手の〜」という一文が無いので戻せないと思われます。 (11/04/12)
 熱刀 デュアル・スティンガー
 実質サムライ限定ながら、ディアボロスに対しては驚異の性能を誇る。ザンゲキ+スティンガーで疑似源氏になると止まらない。 後は裁定が変更されない事を願うばかり… (11/04/07)
◎ 現在のところは源氏と違い、クロスギアの能力なのでディアボロスを破壊可能。 (11/03/26)
 魂と記憶の盾
 ドラヴィタがある以上、(強過ぎて)もう必要ないです。 (11/03/23)
 時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX
 イーグルアイニーでSAにするだけで十分実用レベルになれる。 (11/03/22)
◎ ストームホールがコスト7で安心した。  コスト7の5000火力、パワー12000のTブレイカーとして使っても強いけど、出来れば覚醒を狙うデッキを作ってはみたいな。 (10/11/15)
○ ストームホールが本当にコスト6なら◎にせざるを得ないと思う。 (10/11/14)
 キャプテン・メチャゴロン
 キカイヒーローはフォートEの条件に必要であり、ミール・サンダーが出たからと言って、タップキルタイプのメカオーデッキから姿を消す事は無いと思う。  2体以上タップは多少運は絡むが、デッキ構築で十分狙う事ができる。 (11/03/20)
 時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ
 カードを3枚選んでから山札に戻すので、PGを3回選んで覚醒は出来ませんよ。 (11/03/20)
 ケロディ・フロッグ
 フロッグの効果は置き換え効果ではありませんよ。 (11/02/21)
 超次元ガード・ホール
 エターナルガードとほぼ同様のテキストなので解除持ち一発除去は出来ないはずです。 (11/02/16)
 腐敗勇騎ガレック
 多分今一番熱い5マナ2000サイクル (11/02/16)
◎ ロードリエスとバキュームに刺さるだけで十分な気がする (09/05/16)
 ガンヴィート・ブラスター
 腐る事が少ないのが一番の利点。 (11/02/14)
 滅亡ルーレット
 闇光太@覇王さん、ルーレットの効果を全て解決してからバイケンの効果を解決しなければなりませんよ。 よって、GENJIをバウンスしてその後ルーレットの効果でハンデスする事は出来ませんよ。 (11/02/01)
 ドラコ・バリアー
 タップされていてもドラゴンさえ選べばシールドは増やせるようなので、源氏が流行っている今使ってみる価値はあるかも知れない (11/01/08)
 魔弾ストリーム・サークル
 時空の不滅を一発で除去出来るのは評価できる。  キルセツダンはナイトなら簡単に除去出来るから問題はない。 (11/01/06)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク