スポンサードリンク

岩石貯金箱さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 蒼き団長 ドギラゴン剣
 革命チェンジ抜きでも普通に高スペックですね。 (16/05/14)
 Dの禁断 ドキンダムエリア
 亜空間物質転送装置。 アポカリやメガマグマ、 変わったところでは緊急再誕やオロチなんかとも合いそうですね。 (16/04/15)
 メガ・マナロック・ドラゴン
 色々と存在が大きすぎます。 (15/06/03)
 邪帝類五龍目 ドミティウス
 環境で重要になりそうな未知なる弾丸を無理なく投入でき、種族や踏み倒し制限が無い点から、様々な場所から登場させられる。また、現在はデアリカラーが主ですが、その他にない特殊な能力は構築の自由度を導いてくれています。これからに期待ですね。 (14/11/20)
 超竜ヴァルキリアス
 進化元はロマネスクとエクスのみ、そしてプロメテウスや星域等の補助で十分だったりする。母なる大地みたいに星域を回せるので決まれば強力。 (14/10/05)
 ミラー怪人 ドテラバラ
 シューヴェルトと組んで変なロックをかけてくる。 (14/09/18)
 地掘類蛇蝎目 ディグルピオン
 龍野菜もかなり強化されますね。 (14/09/13)
 甲型龍帝式 キリコ3
 派手なコンボを狙わずとも、カードパワーの高い呪文と組み合わせるだけで試合に勝てそうです。それらが勝手にシナジーし合ってコンボになったりしますし。割と危険な予感はします。 (14/06/29)
 聖剣炎獣バーレスク
 覇との最大の違いは「単体で攻める」か「コンボで攻める」かですね。トップ解決出来ないですが、いつでもコンボで出せる安定感があるため、覇とは別の強さがあります。 (13/10/21)
 無双竜機フォーエバー・メテオ
 殴り返しとしてはかなり強烈。ディアス、ゾルゲ、ハヤブサ、紅蓮の怒などシナジーのあるカードも多い。ただ、この子の居場所を作る必要性があるかも考慮しないといけない。 (13/09/21)
 支配のオラクルジュエル
 突破力向上、クイーンよけの多色、防御手段など基本腐らない。使ってみると外せなくなりますね。 (13/07/21)
 分析請負人 ディスカバリー
 全然違うけど「アクアン」のような感じになるんですかね。今は未知数なので評価はこれで。 (13/05/06)
 暴走龍 5000GT
 奇襲性が高い。ハヤブサや勝利プリンが封じられるので、相手をしていると立ち回りを切り替える必要もある。 (13/04/28)
 大神砕グレイトフル・ライフ
 最近魅入ってしまった1枚。自身の能力、対応力からコンボ、ビート、コントロールと色々な動きにシフト出来るため、今までに無いようなデッキが作れそう。 (13/04/06)
 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン
 出せば勝ちのようなカード。バルカアルファロックを1人でしているイメージ。私のデッキの大半が崩壊しますね。 (13/01/12)
 蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド
 タイミングは選びますが隠れた強カードです。組ませるカードやデッキによっても動きが変わるため、評価が非常に難しいです。 (13/01/08)
 偽りの王 ヴィルヘルム
 派手な能力ではないが堅実にアドを稼いでくれる。早期から出たらお手上げです。 (13/01/02)
 ガチンコ・ルーレット
 やや不安定ですが見返りは大きいです。ジャッジに勝ち続けられると焦ってしまいます。 (12/12/30)
 ニヤリー
 化ける可能性もありますが…。まだ保留ですね。(爆弾人形さんを思い出します。) (12/12/20)
 サイコメトラー ヤミカバチ
 Nというよりもレディオの被害を抑制してくれるかもしれません。今後に期待です。 (12/10/18)
 口寄の化身
 優秀。次元軸だと5コスト域は城をはるよりも超次元で妨害しつつPクリを展開します。なので、マナカーブとして5→6の動きができるこいつはいいエンジンになる。デッキの特色で城と使い分けたいです。 (12/10/14)
 暗黒凰ゼロ・フェニックス
 うまくデッキを組んでやれば強力なフィニッシャーとなります。かっこいいですしね。次元軸もよし、クリーチャー軸もよし、テンプレ構築はないかと思います。 (12/10/14)
 マジェスティック・サンダー
 軽いため手撃ちしても後続を続けられ、トリガーしても相手を寝かせられるためビートや速攻にワンチャンス作れます。ただ、覇対策として使ってみましたが何かが違いました。しかし、デッキによっては強力なタップカードとなるでしょう。 (12/10/14)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 強力な一枚。相手をした時はいかに出させないようにするか。これに尽きます。 (12/09/30)
 偽りの名 iFormulaX
 こちらの永遠リュウセイが利用されたときは驚きました。エクストラウィンの中では比較的扱いやすいカードかと思います。これからに期待ですね。 (12/08/26)
 「祝」の頂 ウェディング
 ビャハェ・・・。 本題:すべての能力がかみ合っているため強いです。一度場に出てしまえば対処が困難ですね。 (12/08/23)
 時空の鬼若コーシロウ/戦鬼の覚醒者ダンジューロウ
 器用すぎる。かのDDZやチャクラのように返しで処理できなければ大きなフィニッシュ力を発揮する。 (12/08/22)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク