(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
電磁黙示マジェスティック・スター |
PGが何もできずに終わる、それだけで素晴らしいカード (10/09/12)
|
神銃の精霊ナカツマキ |
よくよく考えると、このコストでこのパワー、しかもブロッカー持ちはかなりハイスペックなんですね・・・ただ、何の耐性も持たないって今の環境ではどうなんだろう (10/06/29) ○ 歯がゆい。あとパワー500欲しかったけどシリウスがいるから無理か・・・ (10/06/25)
|
桜丸パグのすけ |
ソウルシフトでゼノン・ダヴィンチを狙うと面白いかも (10/06/25)
|
ディープ・パープルドラゴン |
5色コンの呪文がほとんど効かない (10/06/25) ◎ 5Cのゲルネウスサイクルのついでに・・・無理か。 (10/06/19)
|
大地と永遠の神門 |
弱いことはまったく書いてない。ただ、使いどころに困ることがよくある (10/06/23)
|
線光花 |
サンスクリッドで仕込めるのは「スパーク」とある「呪文」だけです・・・ (10/06/23)
|
神託の精霊アルメリック |
山札をあらかじめ見ておいて、シールドカードを当てることで、欲しいカードを手に入れることができたりします。重要なカードがまたシールドにおちるかもしれませんけど (10/06/23)
|
涼風の使徒ラプド |
やっと1マナのイニシエートが出ましたね。すごーく感慨深いものがあります。 (10/06/22)
|
光霊姫アレフティナ |
邪神R・ロマノフに白騎士アトミック・ゲイナーを使って緊急再誕だ!・・・無理か。 (10/06/19)
|
バザガベルグ・疾風・ドラゴン |
ザンゲキつけるだけでもパワー10000のアンタップキラーってところが・・・ (10/06/03)
|
偉大なる恵み |
覇王伝ガチで使われてて歓喜しました。これは無理にマナブーストとして使うのではなく、プライマルやカラフルダンスが入るデッキには自然と入り、マナ進化を利用するデッキに入れればマナをリカバリーできます (10/05/31) ◎ 私が今最も愛用しているデッキの核です。早いうちに発動すると相当でかいマナブーストになります。墓地操作ができます。マナを操作する楽しさを知ることができます。大地や紋章のコスト分だけマナに置けるので便利です。専用デッキを作れば手札で腐ることはそれほどありません。一回デッキ作ってみてください。はまりますよ( (07/06/28)
|
ボルシャック・NEX |
コッコ・ルピアを除去できる手段がない状態の相手に出すと驚異の一言。ルピア→NEXから2匹目のルピアが普通に出現し、次のターンまでにルピアが除去されなければ、手札でくすぶっていたドラゴンがわらわらと。 (09/07/12) ◎ 大和と比べてる人はきっと名前で比べてるんですよ。
効果では比べるべきではない。ルピアラピアを出せばそれなりのアドバンテージになるはず。 (09/06/30)
|
ポジトロン・サイン |
割と使いやすい呪文。手札以外のところからカードを引っ張り出して使うカードの中でも、なんの制約もないカードは結構強かったりします。ST専用のサーチカードだと考えると、見方が変わってくるかも。 (09/07/09)
|
エンペラー・キリコ |
正直、使われる側としてはたまったものじゃない。どれだけ出れば気が済むのですか。 (09/07/09)
|
黙示聖者ファル・レーゼ |
これのおかげでスターマンデッキにデ・バウラ伯を入れなくてもいいなんて・・・ (09/07/07)
|
腐敗妖蟲ジャネール |
軽くて種族がよくて使いやすいのになぜこんな低評価なのかわからない。 (09/07/07)
|
黙示聖獣カラドリウス |
よく見るとマナコストがおかしい。私から見ると3マナ2500でシールドを1枚増やし、さらに相手の除去を引き付けるかもしれないって書いてあります。 (09/07/07)
|
白騎士の精霊アルドラ |
ハンゾウ+パーフェクトギャラクシーを止められます。すごい。でかい。 (09/07/06)
|
屑男 |
一応、バグナボーンで出せるクズです。いや、それだけですが。 (09/07/05)
|
白騎士の聖霊王ウルファス |
これはなかなか。
さすがに、このサイズのクリーチャーが何の前触れもなく軽いコストで登場するとビビりますよ。 (09/07/05)
|
エンペラー・ギュルム |
ヒドラがプレミアム殿堂してなかったらとんでもないことになってました。
こういうカードを見るといろいろ悪用したくなります・・・ (09/06/28)
|
スピア・ルピア |
相手のコッコルピアと相打ちを取ると、面白いくらいアドバンテージが取れます・・・ (09/06/27)
|
龍聖霊ウルフェウス |
最近やたらプッシュされているように感じる。こいつで唱えるSTは、デモハンやスパークより、サインや転プロといった、自分の場を操作するカードの方が効果が感じられる (09/04/17) ◎ 大会で使ってみたらものすごく強かったです。
使い方によっては化ける。
効果の発動条件は専用デッキだと気にならないし、効果が発動すれば強力です。 (07/07/24)
|
龍仙ロマネスク |
度重なる環境の変化で、弱体化したり相対的に強くなったり。ただ、一気にマナを大量に減らされるとものすごく危険 (09/04/17) ◎ こいつからバジュラズテラに繋がれると泣きたくなります。 (07/09/24)
|
龍神ヘヴィ |
相手をピンポイントで除去できないのは短所でもあり長所でもあります。何が言いたいかっていうと、とんでもなく強いってこと (09/04/17)
|
カラフル・ダンス |
ここまで派手にカードを動かしてくれると、墓地肥やしに関してはナスが小さく見える。たまに必要なものまでマナに行っちゃったりするけど、そんな細かいことは気にしない。 (09/04/17)
|
霊騎キヨマサ・コムソー |
意外と墓地に呪文ってたまらないものですよ。でも、1枚マナ加速できるだけで充分っていう。 (09/04/17)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
扱い方が若干ピエールと似ている気がする。しかしこっちは、出ているだけでアドバンテージを勝手に稼いでくれる便利なカード (09/04/17)
|
光牙忍ハヤブサマル |
こいつを無難に回避する方法がインビジブルスーツしか思いつかない。 (09/04/17)
|
超聖竜シデン・ギャラクシー |
下のクリなどもいろいろ考えなければいけないので出すまでが苦労しますが、出た時の破壊力は異常。Tブレイクを2回やられたらシールド全部吹き飛ぶじゃないですか。 (09/04/17)
|
天雷霊騎サルヴァティ |
デ・バウラ伯といろいろ比べられるところはあるかもしれないけど、攻撃の手数ができるだけほしいデッキにはこいつが向いてます。STついてるし、強い (09/04/17)
|
アクア・リバイバー |
ローズキャッスルで紙キレになりますが、それを考慮しても結構強い (09/04/17)
|
邪眼皇ロマノフI世 |
ロマノフは嫌いですが、強いことには変わりないのでこの評価。ロマノフの攻撃を一度でも通してしまえば、2体目のロマノフが出てきて、そのまま除去しきれずに押し負けることも少なくないです。理不尽な強さなので叩きたい気持ちはわからなくもないですが、やめましょうよ。 (09/04/13)
|
ラスト・バイオレンス |
1枚使えば劣勢を覆せます。次のターンに2枚目を撃てば相手の場が壊滅します。相手が立て直している間に、シールド焼却クリなんかでとどめを刺してあげましょう (09/04/13)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。