(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
超次元ホワイトグリーン・ホール |
マナ回収から、ビート対策の盾増やしまでできるカード。超次元も汎用性が高いですね。普通にカイマン出しても強いですし、文句のない強カードです。 (13/03/02)
|
ノーブル・エンフォーサー |
ビックマナの速攻メタカード。ビックマナを組んでる上で速攻に対してこれほど頼もしいカードもない。ファンクと合わさることで黒緑超次元も止めれる (13/03/02)
|
ドンドン吸い込むナウ |
いつ殿堂になってもおかしくないカードの1つだと思います。今はビートが多くひしめいてるため、殿堂にかかることはないと思いますが、このカードの汎用性は異常だと思います。 (13/03/02)
|
威牙の幻ハンゾウ |
殿堂カードになるほど強いカードです。黒でこれほど汎用性のあるカードも少ないはず。 (13/03/02)
|
希望の親衛隊ファンク |
このカードで超次元のビートが駆逐されつつありますね。とても強いカードだと思います。 (13/03/02)
|
偽りの王 ナンバーナイン |
エレガンスがありますし、ミツルギやハンゾウに引っかからないスペルロックカードで強いです。白のフィニッシャーとしてはこのカードが入ることが多いのではないでしょうか。 (13/03/02)
|
「祝」の頂 ウェディング |
ゼニスのフィニッシャーとして多く採用されていると思います。実際強いですね。セブンスでマナが伸びなくなったため、前よりも汎用性は高くなった気も・・・しかし覇にごり押しされることもあるので覇かウエディングどちらかがビックマナのフィニッシャーと採用されていることが多いですね (13/03/02)
|
カモン・ビクトリー |
究極の運ゲーカードではないでしょうか。しかしまじめにこのパックを使おうと思うとパックに入っているカードも覚えなくてはいけないため。記憶力がとても必要になってくるでしょう。僕には扱いきれないと思います (13/03/02)
|
ミラクルとミステリーの扉 |
強かったです。これが強かったというより、コストの重かったカードが出ていくことに強くいっていったカードでしょう。覇とヴィルヘルムの存在は大きかったと思われます。どんどん踏み倒しカードが規制していく中で残っていましたが、とうとう殿堂されましたね (13/03/02)
|
早撃人形マグナム |
ビートデッキではトリガーやハヤブサの警戒になり、どんどん殴っていけるようになるカード、弱点としてはシャイニーホールからの不滅や採用されるデッキの多くで、自分の超次元が出せなくなってしまうこと。 (13/03/02)
|
アクア・アドバイザー |
ハンターで青を採用するデッキが少ないのとトリガーとしてもサーファーが優秀なため使われることは少なそう (13/03/02)
|
逆転王女プリン |
ゼニスの無色がどこまでデッキの色配分にかかわってくるか気になるカード。面白い能力ではあるので使ってみたい (13/03/02)
|
ガチンコ・ルーレット |
セブンスタワーがなくなった今いっきにスタートブーストカードとして注目されているカード、これのGJで勝つことで一気に同系に差を付けれる (13/03/02)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
ゼニスで1番汎用性のあるカード。汎用性も高い。しかしフィニッシャーではないため信用ししぎ手は行けない気も、しかしスペックは過去最大 (13/03/02)
|
偽りの王 ヴィルヘルム |
配色的にも強い。このカラーにこれ以上に強いカードはないと思うほど強い。コストは少々重いが、テンポアドを取れたり1つの行動で2つの動き取れてるので強い (13/03/02)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
止めれる範囲は大きいが、色配分の関係上採用されるデッキは少なそう、これからが楽しみなカード (13/03/02)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。