スポンサードリンク

fugutiriさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 超聖竜シデン・ギャラクシー
 光絆連鎖でかなり出し易く。一度目のアタックで耐性とアンタップ付与両方できてしまうのは利点。そういやこいつのコストは5。二回目のアタックでミラⅫにチェンジして龍門打ってコマンデュオ出してルルフェンズ出してもう一回シデン出してミラⅫのTブレで盾ゼロにしてからトドメ…浪漫すぎるだろうか。 (17/10/20)
○ 絆連鎖の登場により進化元の確保が容易になりデッキを組みやすくなりました。ふと見直して気づいたけど、メテオバーンの破壊耐性は置換互換じゃないから他の置換で潰されないのね。 (16/01/31)
 アクア・スーパーエメラル
 いつにはお世話になりっぱなしです。最近はもっぱらクロック埋め要員。出した後もアタッカー兼ブロッカーは本当に便利。だけど偶に裏切られてST埋めてST回収してしまうのはご愛嬌。 (17/10/20)
 黒神龍ブライゼナーガ
 SSTを一番うまく使いこなしてそう。注目され出した時に再録はいいですね。特にSSTは展開能力持ちが多いのでこっから即死パターンにもって行けそうで…いろいろ研究したくなる。 (17/10/20)
 命翼ノ裁キ
 裁きの紋章はシールドゼロだと埋まらなさそうだけどこれは盾を回復してから埋まるので劣勢時でも使えそうですね。ただ隻眼や暴輪と違って受動的なので優勢時で腐りそう。特にDGメタリカは盾を積極的に割って(割らせて)動くっぽいからラビリンスとも相性悪そうだ。今後のプールしだい。 (17/10/20)
 停滞の影タイム・トリッパー
 やっぱりうざい安定のうざさ。先攻でこいつ使ってジェニーは本当に動きが楽になる。こういった基本のカードはどんどん再録してほしい。 (17/10/20)
 護聖古龍 ボンガボンガ
 この手の微妙ファッティはただ革命チェンジを付けるだけで、ただそれだけで優しい世界になれるのに、どうしてこうも現実は辛く厳しいのだろう…ミシュランにはついてるのに。後ダメ押しに誤植するの止めて。なんだよカーディアンって… (17/10/19)
▲ ガーディアン、コマンド、ドラゴンとメリットだらけの種族でありますが、コストがかなり重い。踏み倒しできる多色サポのガーディアンとか出るのに期待。 (16/09/18)
 偽りの名 シャーロック
 まさかのほぼ完全上位互換登場。他のボス連中は元ととは違う感じに仕上がってるのに。ならなんで再録したしと思いたいが、たぶん開発陣の担当が違うんだろう。メリットってなに?自分がドラグハート出せる?じゃあ光闇のアンノウンキングコマンドドラゴン出してよ。10コストくらいのドラグハート出す奴。破壊されたときにこいつが出るくらいならいい。でもデュエマは特定の名称指定かなり渋るもんなぁ…とにかくお疲れさま。自分の5色ビマナの遊び枠からは引退です。 (17/10/19)
 超戦龍覇 モルトNEXT
 強すぎる。ただ強い。なによりメインでシングル価格3000円超のこいつを4枚入れさせるとか。こいつが規制されないのは黒ドラグナーのときより構築費用が高く、高価なパーツが紙くずになって大量の引退者が出かねない商業的な理由からだろう。…とはいえ、その商業的観点から見れば元々DS~革命は過去にデュエマやっていたキッズが大人になり経済的に余裕ができ、その元キッズを呼び戻そうってのがコンセプトだ。その観点から考えれば①ある程度の勝率が得られ②特別複雑なプレイングが必要なわけでもなく③数年間主要パーツが全く変わらない…というのは金はあるが時間の無い社会人にはうってつけであり、そういう意味では復帰勢支援の到達系なのかもしれない。だが復帰勢支援帰還は終わった!!暴れすぎなんだよお前!!登場がDS終盤だったとしてもスクランブルマナロック以外ノータッチってお前、ふざけてんのか!?そんなに長い間環境にいられると俺もほしくなっちゃうじゃん!!お願いだから規制されて!!俺の財布を空にしないで!! (17/10/19)
 メンデルスゾーン
 環境からモルネクを減らすにはどうすればいいか?答えはこれの殿堂入りだろう。デッキの9割がドラゴンのモルネクからしたらデメリットがこいつ自身がドラゴンを持っていないと言うことぐらいでつまりはデメリットが何一つない。え?2t目2ブーストメンデルスなんてそうそう決まらないって?確かにそうだ。一人でやったならな。仮に100人参加の大会で4割の人間がモルネクを使ったらトップメンデルスガチャのチャンスは40回ある。誰かが成功させて大会上位に喰いこんでくる。というか火が必要なモルネクに、火付きの2コストマナ加速を置いておくんじゃねえ!!モルネクなんて火の子祭り使ってりゃちょうどいいんだよ!!日本ではあんまり知名度無い元ネタと思われるフェリックス・メンデルスゾーンもまさかこんな形で有名になるとは思ってもみなかっただろう。デュエマの健全な未来のためにも最低でもモルネクとのコンビ殿堂にしてほしい。性能は好きだよ。存在するプールが悪い。モグラは好きだけど穴にネズミが住み着いて作物荒らすから結果モグラも嫌いって言ってるようなもん。 (17/10/19)
 ベイB ジャック
 次辺りが潮時だろう俺的P殿堂圏内ベスト2くらい。あんまりシングルで高くならないのもみんながどうせP殿堂になるんだろうなと思いきっているんだろう。生み出されるコンボの数々は素晴らしいが、どんなに美しくてもやらかしたらダメってのはヒラメキでとっくにわかっている。P殿堂の基準は使用率と開発にとって邪魔かどうか。一回温泉に浸かったら多分帰ってこれないタイプ。みんなの周りには温泉で一人だけ長風呂して戻ってこないから見に行ったらのぼせていた奴とかいなかった?こいつはそんな感じの奴だ。 (17/10/19)
 龍芭扇 ファンパイ/龍脈空船 トンナンシャーペ/亜空艦 ダイスーシドラ
 個人的P殿堂ベスト5圏内。戦績がどうかじゃなくてループからの即死要素があるって時点で開発にとっては邪魔でしかない。なによりユーザーがこのカードの本来の3d龍解要素を誰一人として使う気が無いってのが問題。確実なコンボができる世になる前に抹殺しておくべきだと思う。使い勝手はいいよ。 (17/10/19)
 終末の覇王アザファウスト
 そういや闇の全ブッパはこのころからいた。今は昔以上に墓地を容易に肥やせますがタイムラグのあるこいつではやはり遅い。とはいえ魅力的なイラストに加えド派手な能力はサイキック推しの当時でなければSRのフルイラストだった可能性もありそれだけに惜しい。VRは実用的でなくても、このように豪快な能力を大事にしてほしい。 (17/10/19)
 ゼロ・ルピア
 ジョーカーズが火を取り込み弱体化したと言われる一方でこういうカードが使えるようになったこともまた一つの事実。まぁ使うかどうかといわれると首を縦に振れないのもまた事実。やはり評判に左右されずに自分で一度使ってみてからでしょう。 (17/10/19)
 G・A・ペガサス
 「5コスト」で「母なる聖域」を持ってこれて「光」の「ドラゴン」という大きなアイデンティティ。№ナインやデルフィンを入れる都合でバルガライゾウに突っこんだがマジ便利。今がNEO推しなのでこれ以上評価が上がらないのが残念か。相方はダイエットして4コストになって出直して。 (17/10/15)
◎ 自分はもう完全に聖域絶対持ってくるマンとして使っていますね。ドラゴン持ちなのが幸いして他にもブーストやサーチなんかを持ってきても便利。神って片方に出張向けな能力ついてるやつ多いよね。 (16/02/06)
 至宝 オール・イエス
 昔は強かったなぁ…今はカード指定除去喰らって終わりというのがさみしいですが、それでも僕のオラクルデッキで細々と頑張ってくれています。オラクルにはまともなハンデスがいないのでパンプ+ハンデスのこいつはとっても使いやすいのです。クロスギア大好きなんで宝富さんには是非ギアクリーチャーとかサイキック・ウエポンとか次元覚醒とかいろいろ出してほしい。 (17/10/15)
 封滅のマントラ ストロガノフ
 オラクル単で真の力を発揮する。カリーナとかいう光臨持ちの早出し手段がシンクロ・シールドに対応するようになったのでさらに盤面を作りやすくなった。オラクルトとかいう1コスブロッカーにスレイヤー付けて延々と過労死させよう。オラクルにまともなハンデスと種族リエスが来たらショップ大会レベルでも通用すると思う。アウトレイジばっかり出してないでオラクル信者増やせよ宝富 (17/10/15)
◎ オラクル専用構築だと頭おかしい性能。オラクルにハンデス少ないのがこいつのせいかと思うくらい。小型信者を活かしたいならこれで決まり!! (16/02/04)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 やっぱこいつはおかしい。ビマナとかでトリガーで生き残ってこいつが出せればまだ逆転のチャンスはある。というかほぼ逆転できる。相手の防御札が突破できないのならターンを渡すなというシンプルな解決法。デュエマは頭脳の格闘技!!覇ァ!! (17/10/14)
 真実の王 ヴィオラ・ソナタ
 ライゾウと合わせてわらわら。無色なので色を難しく考えなくてもいいのがGOOD。そのうちメタリカの無職ドラゴンとかきそーだし集めておきたい。 (17/10/14)
 荒ぶる大佐 ダイリュウガン
 ハムカツ団を手札から飛ばして攻撃させていると思えばぶっちゃけ団長よりもハムカツ団上手く使ってる。ドギ剣とはまた違った使い方できるし今後火自然が増えるたびにより強くなっていくと思う。 (17/10/14)
 無限皇 ジャッキー
 決闘者なんか使えねーかなーとカード漁ると出てきたコイツ。踏み倒し+呪文封じは普通に今でも強い。山札操作も水なら得意だし最近になってこいつ自身の踏み倒しや軽減方法も増えて出すのが随分楽になった。  弱点を上げるならパワーが低すぎる点とアウトレイジなのにクロックと相性が悪い点か。 (17/10/14)
 ジャスト・ラビリンス
 あと地味にフォーミュラが自然の打ち込むナウに頼らなくてもタップからのウィン狙えますね。 (17/04/09)
◎ メタリカデッキなら3ドローも容易で、タップがメリットになるので強い。 (17/04/09)
 龍装者 スペレート
 水ドラゴンということで真っ先にキリコ3の進化元を思い浮かべる。自力でキリコ引っ張ってこれるのはサイクリカやヴェールに無い利点だしドローと墓地肥やしが2体のサポートになる。ミラダンテⅫに革命チェンジしてもいいかも。 (17/04/09)
 デスマッチ・ビートル
 グランセクトのサポートを受けさせるためとはいえこのパワー。コスト論って何?踏み倒しメタとしては優秀ですが、cipで除去するレッドゾーンみたいなタイプは、バトルに持ち込めずに一方的に死ぬので注意。逆に言えばレッドゾーンへのお手軽避雷針ともいえる。 (17/04/09)
 ダチッコ・チュリス
 ジョッキー用ギフト。チュチュリスと合わせると大幅軽減が可能。今の所ジョッキーはそんなに重くないのでブロックキングボワーボーダーあたりが狙い目。ジョッキーの強化で価値が上がりそうなので今のうちに集めたい。 (17/04/09)
 The ラー漢
 貧弱ですがヤッタレの他に2コストジョーカーズはこいつしかいないのでそれなりに評価。2ターン目にニヤリーのためならバニラでも使う。ところでバニラのラーメンって醤油?味噌?塩? (17/04/09)
 貝獣 フジッツ
 プラチナワルスラでた後でこのスペックは残念。効果もNEO進化でしか活かせずザエッサ消してまで2ドローはしなくていい。登場時にも使えればなぁ… (17/04/09)
 凶鬼27号 ジャリ
 ギャングでしか使えないが、墓地肥やし&回収は優秀。こういう種族デッキでしか使えない代わりに強力なカードは好きです。 (17/04/09)
 魔薬医 ヘモグロ
 フッシッシとバレルの合体。秘術ミラクルやリュウセイアース、バイケンを撃ってしまう可能性はあるが、それでもハンデスの再利用は強力。マッドネスが落ち着いてからが本番 (17/04/09)
 凶鬼33号 ブスート
 手札限定なもののフォースアゲインそのもの。ループよりは強力なcip使い回しに便利。 (17/04/09)
 ルドルフ・カルナック
 墓地肥やしを手札補強力に回したホネンビー。自分を破壊してもいいので4コス2ドローの呪文感覚で使って行ける。ギャングでは前のターンにヘモグロやジャリを出しているハズなので、そいつらを手札に変換していきたい。 (17/04/09)
 ナグナグ・チュリス
 マナ武装がない代わりに打点が下がったマッカラン。4000の洗脳エンターテイナーマグナムなどと相討ちできないが、ビートジョッキーはパンプが多いのであまり問題にならない。ジョッキーデッキの優秀な除去カード (17/04/09)
 凶鬼34号 バッシュ
 パワー1000ときくとクッソ狭く感じるが、バベルギヌスがいるので基本何でも出せるのである。こいつらグルグル回してザビミラで締めるだけで終わるのでギヌスが温泉に片足突っ込んでる。ヤバイ (17/04/09)
 コクーン・マニューバ
 SSTで出せる範囲が広い。そもそも高コストカードはどんどんマナに置いていくため踏み倒し対象がいないことが少ない。自然は新緑の魔法陣があるので相手ターンにもある程度狙えるのもポイント (17/04/09)
 古の騎士ガザーン
 10年前のダイダロスの劣化なうえにザガーン様の人気にあやかったパチモン。 (17/04/09)
 貝獣 ヒラーガ
 手札消費がネックなものの2コストの段階で展開とバウンスは強力。合わせるなら∞コストでおなじみキャロル氏か同種族のしじみさんと合わせたい。 (17/04/09)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク