(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー |
リバイヴで回収できるクリメモは強いと思った (18/11/14)
|
ドラゴンズ・サイン |
出せるドラゴンが強い。これで出せるドラゴンが全規制でもされない限り評価は変わらなさそう。 (18/05/23)
|
真・龍覇 ヘブンズロージア |
光ドラグナー唯一のコマンドとドラゴン持ちなので他の光ドラグナーよりも強さが頭一つ抜けている (18/05/22)
|
時の法皇 ミラダンテXⅡ |
ロック性能の高さがすごい。革命チェンジのおかげでコントロール系だけでなく速攻デッキでも使えちゃうのがもうずるい。 (18/05/21)
|
”轟轟轟”ブランド |
赤単速攻だと手札が尽きやすいので0コストで出す機会が多そう。 4積みするようなカードじゃないからマスターカードって考えると見劣りするかもだけど性能は十分良い。 (18/05/21)
|
ランド覇車 ガンブルマン |
新章の種族デッキ相手にはグランセクト以外全てに刺さると言える。小型システムを焼けるしNEO進化で出すと自身の軽減だけで3コスだから早いタイミングだと殴り返される心配もあまりない。 (18/05/18)
|
一番隊 チュチュリス |
ビートジョッキーデッキでこいつが出てない時のあと1マナあれば...!って機会が多くすごく必要だなと感じる (18/05/17)
|
“乱振”舞神 G・W・D |
場の小型システムクリーチャーを取りながら手札を増やす便利さ どうしても盾を破りたくない時で相手に高パワークリーチャーがいればあえてそことバトルして攻撃しない手を取れたりするのも強い (18/05/16)
|
花美師ハナコ |
最初名前だけ見た時ちっちゃいキュートなクリーチャーかな?と思いわくわくしたら... 本題:赤単速攻の手札補充またはデュアルショック起動枠が増やせて嬉しかった 使いやすい能力してる (18/05/15)
|
ラッシュ‘‘ATK‘‘ワイルド |
ブランドと合わせてさらに破壊力アップさせたい。 まだ試せてないけど結構期待してるカード。 (17/12/26)
|
禍々しき取引 パルサー |
手札交換クリーチャーは強いと思う。バクゲットーの方が優秀って現実もあるけど (17/12/16)
|
ライラ・ラッタ |
鳥速攻ならパワーあるから殴り返しいけるし手札も補充できるかもしれないからあり...か? (17/12/16)
|
その子供、凶暴につき |
何かとSA多いし使えそう。3コス以下が多く入ってトリガー少ないから殴られたくない赤単にぴったり (17/12/15)
|
暴走龍 5000GT |
5000以下召喚禁止でハヤブサやオロチなどのシノビが怖くなくなったりトリガークリーチャーもかなり出せなくさせられるから強い (17/12/14)
|
ライラ・アイニー |
3コスSAなら割と使えそう (17/12/12)
|
火焔タイガーグレンオー |
基本的にSMAPONで良いです (17/12/12)
|
勇愛の天秤 |
火の貴重な手札補充。手札多いときは小型除去にも使えて腐りにくい (17/12/03)
|
早撃人形マグナム |
ロージアダンテに対して立てるとサイン、ヘブンズヘブン、革命チェンジなどがだめになって大ダメージを与える。 やっぱ自ターン相手ターンどちらの踏み倒しもメタるのは強い (17/12/03)
|
スチーム・ハエタタキ |
1マナにしては除去範囲が広すぎる (17/12/03)
|
無重力 ナイン |
単騎とシナジー持つパラダイスアロマ (17/12/03)
|
ドドンガ轟キャノン |
小学生御用達ってイメージが離れない。
本題︰ベガスが剥せるだけで強いのにSSTのおまけ付きなのは強い (17/10/31)
|
闇鎧亜ジャック・アルカディアス |
汎用フィールドに除去範囲が届かないのは残念だけどカード除去は強いと思うしスレイヤー持ちだからもう1体持っていける可能性あるのは強いと思う。 (17/10/31)
|
業火の禁断エリア |
ボルドギの処理対象をかなり広げられる。 小型でも大型をそこそこ処理できるようになる (17/09/27)
|
ラウド”NYZ”ノイジー |
コスト、シールド回収数、ブレイク数が2倍になったコダマンマ
単体だと微妙だけどブランドやダチッコと絡めると強い (17/09/27)
|
ダチッコ・チュリス |
こいつのおかげで3ターン目や4ターン目に突然4、5打点できてしまう。さらにブランドとの相性も良いのでその4、5打点が全員SAで殴ってきてしまう。 高速でとどめを刺すにはかかせないカード。 (17/09/27)
|
爆殺!! 覇悪怒楽苦 |
大きいのを1体除去or小型を一気に除去って感じで対応できる範囲が広い。
さらにスーパー発動で自分の場に1体残せるかもだし除去し損なったやつとバトルして除去できるかもだしいつトリガーで出てきても強い (17/09/27)
|
単騎連射 マグナム |
流石にいろいろと止めすぎちゃうん? (17/09/25)
|
ボルシャック・ドギラゴン |
コダマショックなどの自シールド削りするデッキの弱点を補ってくれる神カード
トリガーを引かれて逆転負けしかかったところを逆転していくことができるのはすごい (17/09/25)
|
一撃奪取 トップギア |
元から速い赤単をさらに速くする恐ろしいカード (17/09/24)
|
鬼切丸 |
入るデッキはある程度選ぶけど3tでスピアタ4000を立てることができるのは強い (17/09/22)
|
”罰怒”ブランド |
赤単の3ターンキルをかなり楽に狙えるようにしたやべーやつ (17/09/21)
|
デュアルショック・ドラゴン |
2tや3tにwブレイカーが立つのはやっぱ強い。罰怒ブランドとも相性が良くて自分の赤単では外せない存在。ただいつでも気になるシールド焼却効果による殴り返された時のつらさ。 (17/09/21)
|
斬斬人形コダマンマ |
デュアルショックとコンボしたり手札を増やしたりと優秀 (17/09/20)
|
凶戦士ブレイズ・クロー |
擬人化は予想外 本題:すっごーい! 君はいろんな速攻デッキで仕事をするフレンズなんだね! (17/09/19)
|
螺神兵ボロック |
ブレイズクローに同じく1ターン目に出せるのは強い。 まあそのあとすぐに水か光のクリーチャー出されたら終わりだけど (17/09/18)
|
お騒がせチューザ |
赤単で全クリーチャーデッキならメリットばっか。 トリガーで返される危険性がかなり下がる。
殴る時はちゃんとこいつを最初に動かさないと× (17/08/19)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。