スポンサードリンク

東のえざわさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 ミステリー・キューブ
 ホーガンブラスターから何を学んだの? (13/06/18)
 暴走龍 5000GT
 ビクトリーに相応しい自己完結した派手さと強さを兼ね持つ良カードだと思う。ロックの範囲はほぼ全てのトリガークリーチャーに加え、ゼロカゲ以外のシノビを封殺出来る辺りが素敵だけど呪文で対処出来るしNとかで墓地も対策出来るんだからすぐに壊れって言うのは早いんじゃないかな。個人的には軽減してガンガン投げつけたい。 (13/05/17)
 日曜日よりの使者 メーテル
 結局マッドネス使えないのかな?開発部のは普通うに出来る感じがしたけど。バビロニアが出来てこの子が出来ないのは何かすごく納得できない。まあ出来なくても能力とイラストで十分なんだけどね。将来性もあるし。 (13/04/15)
 R.S.F.K.
 Mロマトゥモローワンショットの再来を感じた。3回目のジャッジくらいからトップ捲る手が震える。ラグが無いのがこんなに強いと思ったカードは久しぶりです。 (13/03/22)
◎ 自身で効果が完結している素晴らしいカード。コイツ一枚でゲームが終わることも多々あり時には異常な理不尽さを感じることも。とりあえず、鬼無双勝に謝ろうか。 (13/03/21)
 ミサイル・バースト G
 トッキューで大活躍でしたまる。GJ勝った時の6000ラインが強いこと強いこと。重めで火が入るデッキなら投入の価値ありかも。 (13/03/21)
 真実の巨兵 サンダーバード Re:
 サウンドシューター、ジェントルマンに加え、メカ・マシーンもあるし手札補充に困ることは無さそうなのでアタックトリガーは楽に使えそうです。ドローロックは状況によってはかなり辛いものがありますしね。本体の重さもレスキュースペースで解決。この機会に専用デッキを組んでみようかな・・・機械だけに。 (13/03/19)
 守護聖天タテブエ・ヤッホー
 超ピンチの状態を救ってくれました。サーファーやコルテオを進化元にして殴り返しでもすればかなり強いのではないでしょうか。そしてイラストがとても可愛いです。 (13/03/18)
 真実の王 ワーグナー
 能力が自己完結していて好印象、イラストも申し分なくかっこいいです。考えられる使い方としては魔天ロストや逆流ロスト等でしょうか。1ターンを凌げばプレイヤーの構築と腕次第で勝ちが見えそうなデッキが組めそうです。問題は如何にして1ターンを稼ぐか、AT特有のラグを無くすかということですかねぇ・・・ 今のところ期待して◎で (13/03/14)
 真実の王 ヴィオラ・ソナタ
 9マナ、パワー12000、cip相手クリーチャーを一体破壊とどことなくヴィルヘルムを想起させるスペック。ヴィルヘルムが非常に攻撃的なデザインなのに対し、こちらは堅実な感じですね。色々な使い道がありそうで将来的にも希望が持てそうです。 (13/03/14)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 プ ロ モ 高 騰 不 可 避wwなにやってんすかタカラトミーさんww 本題:ミラミス消えても獰猛ホガブラのおかげでまだまだ現役ですね!強すぎィ! (13/03/12)
◎ 10.0とか久々に見たわ。確かに超強いカードだけどこいつを支える踏み倒し手段(ミラミスとか獰猛当り)が殿堂になりそうな希ガス。それかヴォルグに対する悠久みたいな感じでメタカードが出るのかな? 本題:運が絡むとはいえエクストラターンは強力過ぎます。 (12/10/08)
◎ 逆に考えるんだ、対策カードを。とは言っても実用に耐えうるメタカードは強制タップインさせるスベンガリィや永遠のリュウセイカイザー、エルフェウス辺りしかないのがきついか...え? ディオーネ?  ミラミス覇に対しては扉を重くするゴーゴン、踏み倒しを許さぬマグナム辺りが有効ですかね。とにかく強いです。常に意識をしていなければいけないくらいのトップメタになってしまうのかなぁ.... (12/10/01)
◎ 相手が使うとGJ決まるくせに自分が使うとライフジャスミンしか引かないってゆーwww人間力と運スキルを上げなくてはなるまい。本題:先に出した方が勝つ。そんなカード。ぶっ壊れです。 (12/09/29)
◎ オーバーキル過ぎるよ... (12/09/23)
◎ なんなのこれ....テキトーに連ドラに突っこめば超強そうに見えるわ(>_<) SAいらんかったやろ  つかイラスト神すぎて惚れる 早く使いたいな (12/08/30)
 ピクシー・ライフ
 ピクシーコクーンと悩むところだけど2コスブーストがまた増えたことに感激。 (13/03/12)
 疾封怒闘 キューブリック
 非常にテクニカルかつトリッキーな効果ですね。色的にも合いそうなオンセン系統と組んでデッキを組みたくなるスペックです。悠久のときからエムラクールもどきの効果(どこからでも~)が増えてるようですがこれからも増えていって欲しいです。期待して今は◎で。 (13/03/12)
 運命
 劣勢を一瞬でひっくり返せる底力をひしひしと感じる一枚。素打ちでもドラゴンメインのデッキなら勝ち札同然。そしてベートーベン専用アタックチャンスに頼りきっていないのもまた良いところ。もちろんベートーベンと組んで使っても効果が噛み合っているので素晴らしい。SA付加して即座に殴りたいところですね。踏み倒し候補はデルフィン、No.9、修羅、バジュラズテラあたりかな? (13/03/08)
○ とりあえずイラスト見たときジョジョかと思った。ジャジャジャジャーンの書き方明らか意識してるだろww  本題: 要するにバルガライゾウのATをベートーベンに付加する感じやね。 まだベートーベンが正体不明だから何とも言えないけどとりあえず弱くはなさそう。期待。 (12/11/12)
 偽りの王 ルードヴィヒ
 イラストだけでも無限回収したいほどカッコイイ上に自身が軽減持ちのAT7000火力を放つSA3打点と能力も自己完結していて奇襲力も抜群。堅実なビクトリーだと思います。 (13/02/28)
○ ↓↓音楽家か、なるほど。だから次のオールスター12のフラゲでわかってる光のキングコマンドドラゴンの名前がナンバーナイン=第九ってことか。命名ルール探すのって楽しいですね♪ 本題: ノヴァ以来の14マナでドラゴンなので連ドラに入れると覇のGJを助けたりと奇襲したりと大活躍の予感。 (12/10/11)
○ 単体のキング・コマンド・ドラゴンは命名ルールがドイツ人の名前になるのかな?本題:連ドラで居場所がありそうですね。SA無条件AT7000火力はなかなか突破力あるんじゃないかと。そしてイラストがカッコいいです! (12/10/02)
 逆転のオーロラ
 最近とても気に入ってる一枚。強力な効果を持つが故にリスキーさを孕むが使い方次第で様々な戦術やコンボを生み出せる。 (13/02/28)
 天運ゼニスクラッチ
 クソゲー、はっじまっるよー!本題:不確定とはいえども何故トリガー付けたのか小一時間開発部に問い合わせたい。 (13/02/16)
 超絶奇跡 鬼羅丸
 と思ったらこいつドラゴンもコマンドも持ってないのね。なるほど。それなら確かに修羅VANに対抗できますね。すみません。 (13/02/15)
◎ 重く、シンフォニーなどのスペルサポートを受けることはできないけども出せば構築によっては一気にゲームエンドに持っていけそうですね。イラストも鬼丸とベートーベン(修羅丸)の両特徴がうまく融合していて美しいです。ただアルファやVANベートーベンを先に出されていたらそもそもこいつ自体を出せないような・・・メタにはならないでしょう。 (13/02/15)
 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」
 必勝≠オーバーキル。ジャッジ発動のファクターが相手のシールドで良かった。劣勢を一気に覆そうなパワーをひしひしと感じます。 (13/02/14)
 偉大なる無駄
 とりあえずフラッシュアーマーの時からわかってたけど中の人でジョジョ好きな人が絶対いる。マドンナ、シガーロスのイラストといい...本題:いつか使えるときが来るまで(まあ来ないと思うけど)×でしょうか。 (13/01/28)
 ガガ・ピカリャン
 クウリャン実質8枚積める点で超強いです。スターマン組むにも最高だし。やっと黒枠だよ。ところでBBPフレーバーのお宝は殿堂カードに聞いてみ→ガイアール・カイザーってなってるけど何?ガイアール殿堂するの?勘弁してくれよ。 (13/01/25)
 その子供、凶暴につき
 こわい(小並感)。最近赤の入ったプロモに強いカードが多いような気がする。  能力は色は違えどかのスベンガリィの上位で現環境をメタった良いカードな印象を受けますね。こういったシステムクリーチャーは勝利ガイアールですぐに潰されるのがオチですがこいつ(達?)は直ぐには死ななそうです。パワーも基準満たしてますし。小型ビートが強化されそうな予感・・・期待してますけどプロモ故に集めにくそうですね。 (13/01/02)
 好奇心 プリンセスプリン
 プロモプリン無限回収あるで(真剣)。サポートの多い種族を無条件で追加出来る上、プリン自体のハンティングが強くなるので上手く噛み合った良いカードだと思う。プリンいる状態で時空ボルシャック出す→プリン攻撃時アタックチャンス→ハンターファイアでバトルさせてボルシャック覚醒は中々奇襲性が高いのでは。 (12/12/17)
 ブラック・WILLOW・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン
 今まで地味なイメージしかなかったけど異星秘伝 エイリアン・ストームでワンチャンあるような気がしてきた。アタックチャンスでマドンナ2体溶かしたり、ファンク消したり出来るし。こいつとテンムスはSA付加すれば中々強いのかもしれない。とゆことでエイリアン用ギャラクシーファルコンはよ (12/12/17)
 異星秘伝エイリアン・ストーム
 忘れられがちなWILLOWさんと組み合わせるとACでマイナス6000まで振り分けて除去出来るので悪くないかと。ペンチWILLOWとかどうですかね? (12/12/16)
 偽りの王 ヴィルヘルム
 一目でわかるアドの塊。色拘束がキツい以外はザールベルグを遥かに凌駕するカードパワーがあるのではないでしょうか。モーツァルトにもゼニスにも繋ぎやすくかなり期待出来そうです。 (12/12/14)
 天頂秘伝ゼニス・レクイエム
 『レクイエム』だ... あれはゼニスの鎮魂歌(レクイエム)。本題:おかしい位強い。ウェディングで使われたら死ぬレベル。じゃなくてもノーコストでブロックされないワールドブレイカーって時点で間違いなくアカンやつや。欲しいわぁ... (12/12/14)
 「戦慄」の頂 ベートーベン
 なんかこいつは連ドラに投入するよりもグッドスタッフドラゴン(永遠リュウ、ロマネ、モーツァルトとか)メインの5Cとかに2枚ほど差したら強いんじゃないかなって思った。盤面制圧とまではいかないが相手の攻撃に対して牽制となりうるのも擬似的な防御札って感じで強そう。とりあえず欲しい。 (12/12/10)
 待ち伏せオニゾウ
 パワーの低さが少し残念だけども大体のサイキックのコストが7以上なので安定してパワーを下げれそう。特にミカド勝利ガイアールは強力。他にもハンゾウと併せてマイナス8000したり、ゼロカゲと併せてパワー9000まで討ち取れるようにしたりも。 (12/12/03)
 偽りの悪魔神 バロム・ミステリー
 ドローした後踏み倒し発動だからワンチャンあるあたり素敵。ダイイングとの組み合わせも強いです。ところでなぜこいつの掌の平には『阿吽』の文字を崩したような字が書いてあるんだろうか?初代バロムは確かに座禅っぽい座りかたしてたけど... (12/12/01)
 カビパン男
 専用組むと強いです。カビは死体から死体へと連鎖するんですね。ただ個人的にマイナス計算がけっこうややこしいのでチョコラータさんの顔を印刷したダメージカウンターみたいのがあると便利かもしれません(提案) (12/11/30)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク