スポンサードリンク

dreadnoughtさんの投稿したFAQ

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》の能力でS・トリガー呪文(《ハッキング・サーチ》など)を唱え、
さらにカードを1枚引きました。その引いたカードがS・トリガー呪文であった場合、
《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》の能力で唱えることができますか?
回答4
  • ■投稿者:Gnossiennes
  • ■投稿日:2022/05/20
  • ■事務局確認日:2022/05/20
いいえ、唱えられません。唱える呪文の効果を解決する前に、自分は手札から何を唱えるか選ぶ必要があります。選んだ後で手札に加わった「S・トリガー」を持つ呪文は唱えられません。
参考ソース:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41287/
操作
関連
質問ビックリ・イリュージョンで場のクリーチャーをすべてダイナモ化しました。
ダイナモ能力を持ったクリーチャーで時空の剣士GENJI・XXにダイナモを与え、
時空の剣士GENJI・XXで超時空ストーム・G・XXに覚醒条件を与えました。
ターンの終わりに超時空ストーム・G・XXが時空の剣士GENJI・XXによって与えられた、
覚醒条件を満たした場合、どうなりますか? また、覚醒する場合は進化元はどうなりますか?
回答3
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2020/08/26
  • ■事務局確認日:2017/04/17
覚醒しますが、進化元は墓地にいきません。

ドルマゲドンXと禁断コアの関係やNEOクリーチャーなど、クリーチャーの状態でカードが下にある、または置こうとする状況があるため、裁定変更です。
操作
関連
質問《ガロウズ・セブ・カイザー》の能力でカードを引いた時、
その引いたカードがニンジャ・ストライクを持つカードならば、
そのニンジャ・ストライクを使用することができますか?
回答3
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2018/04/05
  • ■事務局確認日:2018/04/04
使用できません。

裁定変更されています。

ターンプレイヤーが攻撃する時、
ターンプレイヤーの誘発する効果をすべて解決後に、
非ターンプレイヤーに解決権がわたって、
非ターンプレイヤーの誘発する他の効果を解決する前に、
ニンジャ・ストライクの使用宣言が必要になります。
使用宣言時に必要なマナを満たしている必要があります。


攻撃クリーチャーが場を離れている場合は
使用宣言が出来ません。

使用宣言を故意ではなく忘れた場合、
非公開領域に触れていないときは、
基本的に順序違いの行動として巻き戻して宣言できます。
(最終はジャッジ判断)

非ターンプレイヤーの《ガロウズ・セブ・カイザー》の効果で引いた
ニンジャ・ストライクを持つカードは、
使用宣言のタイミングを過ぎてから手札に入っていますので使用できません。

回答者 6 7
操作
関連
質問シールドが1枚もないプレイヤーがいる状態で《超次元の手ホワイト・ブラックホール》を唱えました。
そのプレイヤーに対してシールドを追加させることはできますか?
回答3
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2017/10/09
  • ■事務局確認日:2017/10/09
できません。
「その持ち主」を指定しているためです。

回答者1
操作
関連
質問《ルナ・ミステリーマンション》を召喚してシールドを要塞化している城を持ち主の手札に戻しました。
その城の持ち主は、その城を墓地に置くことによってS・バック能力を使うことができますか?
回答2
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/06/28
  • ■事務局確認日:2017/06/28
問題無く、使うことができます。
操作
関連
質問自分の、《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》と、「シールド・セイバー」持ちのクリーチャーがバトルゾーンにいます。
自分の最後のシールドがブレイクされる時に「シールド・セイバー」を使い、そのシールドを守ることにする場合、
《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》の、ブレイクされる時に発動する効果は使えますか?
回答2
  • ■投稿者:N・HERO
  • ■投稿日:2017/06/28
  • ■事務局確認日:2017/06/28
自分の最後のシールドがブレイクされる時に「シールド・セイバー」を使った場合、《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》の効果は使えません。(置き換え効果は連鎖しないため)

《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》の
■自分の最後のシールドがブレイクされる時、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊してから、そのシールドをブレイクする。
■自分の最後のシールドが墓地に置かれる時、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊してから、そのシールドを墓地に置く。
2つの効果は置き換え効果です。
操作
関連
質問質問1.
自分の場に、《封魔ダンリモス》と、《終末の覇王アザファウスト》がいる状態で、
《ビックリ・イリュージョン》で自分のクリーチャーの種族にグランド・デビルを追加しました。
《終末の覇王アザファウスト》が攻撃して返霊15をして、何らかの方法で《封魔ダンリモス》を場に残します。
その後、相手のシールドを1枚を除いてすべてブレイクでき、
《終末の覇王アザファウスト》はグランド・デビルなので《封魔ダンリモス》のブレイク置換効果が発動します。

その次の、「自分のシールドを1枚選び、その後、このクリーチャーは自分の残りのシールドをすべてブレイクする。」
という効果は、《封魔ダンリモス》の効果によって置き換えされますか?

質問2.(2012/01/06より追加)
バトルゾーンに自分の《封魔ダンリモス》と《THE FINAL カイザー》がいます。
《ビックリ・イリュージョン》を唱え、自分のクリーチャーの種族にグランド・デビルを追加しました。
《THE FINAL カイザー》が攻撃してG・ブレイカーをした場合、自分のシールドもブレイクされますが、
《封魔ダンリモス》の能力で自分のシールドをブレイクするかわりにカード名を選ぶのですか?
回答6
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2015/12/20
  • ■事務局確認日:2015/12/20
自分のシールドをブレイクするときも適用されます。

回答者1
操作
関連
質問「光神龍ラル・アブゾーバー」の効果は、「竜装 シデン・レジェンド」をクロスしたクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃して、ブロックされなかった場合でも、
シールドは1枚しかブレイクできないのですか?
回答2
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2015/10/03
  • ■事務局確認日:2015/10/03
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクと通常のブレイクは区別されます。
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクには適用されません。(デス・ザ・ロストの革命0やRSFKのガチンコジャッジによるブレイクなど)

回答者4
操作
関連
質問相手の場に「光神龍ラル・アブゾーバー」が、自分の場に「神羅トルネード・ムーン」がいる状態で、
「神羅トルネード・ムーン」が攻撃し、相手はブロックしました。
この場合、「光神龍ラル・アブゾーバー」の効果でシールドを1枚しかブレイクできないのでしょうか?
回答2
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2015/10/03
  • ■事務局確認日:2015/10/03
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクと通常のブレイクは区別されます。
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクには適用されません。(デス・ザ・ロストの革命0やRSFKのガチンコジャッジによるブレイクなど)

回答者4
操作
関連
質問バトルゾーンに、相手の《光神龍ラル・アブゾーバー》と、
自分の《薩摩の超人》が2体以上いる状態で、
自分のジャイアントがバトルに勝った時、
光神龍ラル・アブゾーバーの効果は発動しますか?
回答3
  • ■投稿者:戦慄の牛乳屋
  • ■投稿日:2015/10/03
  • ■事務局確認日:2015/10/03
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクと通常のブレイクは区別されます。
攻撃によってトリガーした能力によるブレイクには適用されません。(デス・ザ・ロストの革命0やRSFKのガチンコジャッジによるブレイクなど)

回答者4
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク