スポンサードリンク

木之本桜さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 爆流奥義 紅蓮NEXTREME
 使わないけど「ドラゴン」という種族が神 (22/11/13)
 時の秘術師 ミラクルスター
 七王無き宮殿でた今はこれが必要になってくるかも (22/06/26)
 Code:-MAX
 ミラダンデのほかにも蒼き覚醒 ドギラゴンXにも革命チェンジできるのがいいな (22/04/10)
 我怒の鎖 パンサーベア
 誘発ではないことはデメリットでもありますけどメリットでもあります。  無限に呪文をコストを支払わずに使うループであればその誘発は発動条件がないですが、その効果を使えなくなります。  コスト的には足りないですが、ネウオバーサイクリカとかから繋がることが無くなったりします (22/03/19)
 ワンケングレンオー〜弧月躍動〜
 イザナミテラスとこいつでもう1段階目が必要無くなりましたね。 (22/02/23)
 13番目の計画/サファイア・ミスティ
 これは逆に盾落ちや封印落ちの確率が下がるラッキーダーツに対しては使える感じするな (22/02/13)
 フィーバー・ナッツ
 これキリフダッシュ0が適応しないのは「コストを支払わずに」  元々のコストが0の場合は軽減の対象になるって事みたいですね「プレリュード2回で0コストで10コストの無色を召喚」と同じような感じか (22/02/11)
▲ 強制ということで「0コスト」であろうと「コスト1以下にはならい」が適応されてるみたいですね。 FAQに追加されました (22/02/11)
▲ ついでにいうとはずれポンの助ループ対策にもなる。  使うかどうかは微妙だが (21/03/07)
○ ↓強制みたいだから、出来ますね。 (13/05/03)
 Library of Alexandria
 これタイミングによってはアンタップ→ターンの初めの処理だけど  このアンタップより前に発動できるのか  とはいえ7枚ジャストはきついな (22/02/11)
 フューチャー・スクラッパー
 スクラッパーはマクジゴクのこと考えるとトリガーがついて欲しい。  例え破壊が0体でもトリガーがあった方がいい。 一応の救いとしてはゴーゴンジャックなどの呪文を増加するメタにより、破壊対象増えるってことだけど、それするぐらいなら別のを入れた方がいい (22/01/22)
 ボルシャック・秘伝・ドラゴン
 勝利のガイアール・カイザーが出せるカードがついでに出てくる点、コレ完全に革命チェンジサポートしてるな (22/01/22)
 極限邪神M・ロマノフ
 これ  「邪眼死龍ゴルドノフV世」が場にいる時に元々が「闇や火ではない呪文」が墓地に行った場合はどうなるんだろう? (21/09/29)
 天聖王儀 アルカディア・グローリー
 単色のせいで相手の場に「聖魔連結王 バロディアス」のみの場合コスト減らせないし、  「聖魔連結王 ドルファディロム 」だとそもそも唱えることが出来ない。  せめて赤/白だったらよかった (21/09/13)
 キャンベロ〈レッゾ.Star〉
 評価ミス (21/08/23)
▲ へんなコンボ見つけてしまった  「早撃人形マグナム」or「百発人形マグナム」  +「ポキラ」(5色+「五連の精霊オファニス」)  があれば相手のシールドや手札に妨害なければワンショットできるね。    このコンボもあるから相手はオニカマスでのバウンスはこのクリーチャーの前では出来ないな (21/08/23)
 二重音奏 サクスメロディ
 タップしてGRするって事が逆に桃天守閣によって置換してGRされることにより、  自分のターンなら相手のウラブレラやリツイーギョを無視出来る (21/02/24)
 アストラル・ラッシュ
 「その後」の裁定変更で弱体化してるし。  https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31624/ (20/12/17)
 夢幻の無
 「、その後」とかになってないから全体とかって言われてそう。 (20/12/16)
 生命と大地と轟破の決断
 マナから唱えれるということで「ロジック・キューブ」「レインボー・ストーン」でサーチや「逆転のオーロラ」で盾からマナに送るって事してきそう (20/12/11)
 妖精の裏技ラララ・ライフ
 コスト1のスノーフェアリー(ポレゴン等)がいれば2ターン目に3コスト以上のコストを使用することができる (20/12/09)
 ナゾの光・リリアング
 ヘブフォは逝ったけど銀河を挟むことでコスト3の呪文を自由に使える(最低2打点という) (20/12/09)
 極悪! 獄鬼夜城
 これ相手にも影響ある+お互いのシールド選べるってデメリットあるけど  使い道によっては強そう (20/11/21)
 希望のジョー星
 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33868/  多色カードをアンタップしてマナゾーンに置けるという裁定が出た  そういえばパラスキングで全色になった場合はマナゾーンに行く場合タップして置かれてたな (20/07/20)
◎ これ今思ったけど多色カードもマナに置く時アンタップできるのかな? (20/07/05)
 DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜
 ニンジャ・ストライク、極限ファイナル革命の事をか考えるとプレイヤーごと打と思います。 (20/07/02)
 ∞龍 ゲンムエンペラー
 未定に変わってる (20/06/23)
 QQQKYOKU・マウンテス
 天門 ガチロボ二入る他にしんかも踏み倒せるからGODまで採用できる (20/04/25)
 鬼寄せの術
 コスト軽減呪文の一番の弱点が自身しかないことなのだがこれはそれを回避してる (20/04/22)
 Dの楽園 サイケデリック・ガーデン
 鬼タイムにも使えるなこのカード (20/04/19)
 ミチズレ入道
 アッシュランデス強化されてる (20/04/18)
 伝説のゾイド ビーストライガー
 ↓「攻撃された」時より後にブロッカーとかってなってますけどそれ「ガードマン」のテキスト忘れてませんか?(自分の他のクリーチャーが「攻撃された時」、このクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、攻撃クリーチャーはかわりにこのクリーチャーを攻撃する)本題:メタリカの攻撃誘導(翔天,参角 )とかとなら出来るかなって思いました (20/02/29)
 その子供、可憐につき
 ウサブレラのマッハファイター潰しに入りそう  パーフェクト・ファイアから同時にも出てくる (20/02/24)
 マキシマムザ亮君(暴天覚醒MAXIMUM神羅曼象)
 valutだとルビに「・」無いのもあるからややこしくなるからな  コスト7だから墓地から出す方法も色々とあるのがいい (20/01/13)
 光霊姫アレフティナ
 ベンリーニはあるけどそれだと足りそうにないな  LOの方がはやくなってしまうかも (19/12/28)
 ジョギラスタ・ザ・ジョニー
 あれ? 今気付いたけど「自分のシールドが1つ以上ブレイクされる」かわりに「相手のシールドを1枚ブレイク」か (19/12/25)
 BAKUOOON・ミッツァイル
 マリゴルドからマーシャル・タッチなどを出される危険性もあるがそれでもまだいい  1/6の確率でしか出てこないから (19/12/19)
◎ これ「1体につきコスト2軽減」というのが強すぎる  「1体につきコスト1軽減」だったら丁度よかったと思います (19/10/09)
 帝神龍装 ティーゾリス
 破壊された時って  自身だけ(アパッチ・ウララー)か全体(ゼオス)科でも変わってくるけどどっちにしても強い (19/11/15)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク