(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
S級原始 サンマッド |
立ちふさがる敵をマナ送還しながら殴り殺しに来る原始脳筋野郎。かっこいい。 (15/12/18)
|
チャッチャケ・トラップ |
なんていうか、まわりくどいのはいいからさっさとナチュナルトラップのクリーチャー版をだね (15/12/18)
|
音の精霊龍 パールダ |
ほんとになんていうか制作側に信用が置けなくなるカード。擁護できない。どうしろってんだ。 (15/12/18)
|
裏革命目 ギョギョラス |
去年の今頃からストーリー上で自然文明にロクな奴がいない印象あるんですけど・・・。侵略もお手軽で効果も色々な場面で使えるのでいろんなデッキ組めそうで面白そうですね。見た目の割にやってることはシンプルに強いですね。 (15/12/18)
|
生死の天秤 |
とりあえず腐る場面がないのはつよい (15/12/18)
|
T・アナーゴ |
どこかで使えそうな1コスト。よさげ (15/12/18)
|
極まる侵略 G.O.D. |
マナから出せるのがホントえらい。手札のみだったりしたら目も当てられなかった。 (15/12/18)
|
S級不死 デッドゾーン |
ドロマーとか、色んな就職先があると思うけど、とにかく黒天使が強化されて喜んでます。 (15/12/18)
|
禁断 ~目醒めの刻~/禁断のドキンダム |
ぱっとしない。気がする。 (15/12/18)
|
勇愛の天秤 |
引いてから捨てるか。捨ててから引くか。結構違いはあると思いますが、くっついてる2000火力が全てカバーしてくれてます。強い。 (15/12/18)
|
大河聖霊エル・ドラード |
ミラミスあたりから死んで完全に置物になってたけど最近仲間増えてきてますな。究極ゲートでこいつも出せればなあ、と言うところ。ゲート射出台としては悪くないと思う。 (15/12/16)
|
単騎連射 マグナム |
お前マグナムっていうかキングやんけ (15/11/20)
|
ミルルン |
玄人が好みそうだなあと思うカード。序盤だからこそのピーピングはわりかし意味ある・・・かもしれない。…かも (15/11/20)
|
光輪の精霊 ピカリエ |
シャウナと文字違いで被ってるのは理由あるのかな。嫌いじゃないけど居場所はあるのか。 (15/11/20)
|
クラッシュ・リザード |
たまに思い出して割りと強いんじゃないかなんて思ったりはするが結局ストレージに眠る一枚。 (15/11/18)
|
大神秘イダ |
お前最近見ないけどどうした。またふといきなり出て来たりするのか? (15/11/05)
|
フェニックス・ライフ |
シャワー辺りとの双璧で安心感ある。強い。ビート相手にもフェアリー・シャワー仕込む動きがめちゃくちゃ強い。 (15/10/30)
|
流牙 シシマイ・ドスファング |
やっとそこそこ使えるようになったかなっていうカード。勝利ドラゴンで使おうとすると偉大なる大地で1セット。侍流で手札からワンセット計4枚とかできるけどロマンの域は抜けてないしそもそもスペースない気もする。ほんとにやっとそこそこって言う感じ。 (15/10/25)
|
ボルシャック・ルピア |
なんつーか良くも悪くもキンボルまで至れり尽くせりのコンボっすね。 (15/10/24)
|
偉大なる大地 |
NACがイラストに入ってて感動しました。あのNACが…!専用サポートとして素晴らしい。勝利ドラゴンじゃなくて古いボルベルグも出せちゃうのが泣けてくる。 (15/10/24)
|
超神星グランドクロス・アブソリュートキュア |
文句なし (15/10/24)
|
究極竜装 ビクトリーソウル |
ネビュラウイング、ツバメガエシの侍流ジェネレート、ボルベルグの無料クロスを使うにしてもねーだろって言う効果。アマテラスもいないんだし2でも良かったんじゃあ (15/10/24)
|
紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン |
ドン吸いとかE1E2あたりの名前の酷さもあるけどそっち方面じゃない雑さ。まだ名前のダサさに方向性が残されていたなんて思ってもいなかった。サポートが豊富なので自分好みに作れるぜっていうベイブレード的な面白さは感じます。そこら込みで◯つけます。 (15/10/24)
|
オールデリート |
11コストしっかり支払うなり、踏み倒すなり、手間かけるだけの価値があるカード (15/10/14)
|
超獣軍隊 ベアフガン |
この脳筋ゴリラ感堪りませんなあ。しっかりクマなのがかわいい (15/10/10) ◎ キリン使えば安定してシールド飛ばせそう。サポートあればめちゃくちゃか輝くタイプ。 (15/08/20)
|
暗黒皇グレイテスト・シーザー |
いつ使っても楽しい。比較的種も用意しやすいし、コストも6と色々ちょうどいい。使う呪文によって色んなデッキも作れて良い。 (15/10/08)
|
雪精 エリカッチュ |
なんか、アイマスっぽい気がするの自分だけですか?口元の感じとか。能力の方はなんというかたられば感があって微妙だと思う。 (15/10/03)
|
雪精 ティンクル |
かっこかわいいイラストで素晴らしいですね。ストレージに大量にいると、イラストで手を止めてしまいます。スペックについては触れません。 (15/10/03)
|
魔光大帝ネロ・グリフィス |
良いカード。本人を踏み倒す手段も何通りかあって更にそこから踏み倒しが行えるので動きがとても面白い。ただ、ガチレベル、とはとてもじゃないが言えないのでカジュアルって感じか。アルカディアス騎士団はほんとによく出来た構築済みデッキだったと思う。 (15/10/01)
|
メガ・マグマ・ドラゴン |
ほんと「いつでも」「どこでも」強いカードなんなのこいつら。ちょっと前まで赤は入れると弱くなるなんて言われてたんだがほんとそんなのどこへやら、といった感じ。 (15/10/01)
|
超神星ビッグバン・アナスタシス |
正体不明と組み合わせたい (15/10/01)
|
暗黒鎧 ヴェイダー |
何がいいってイラストだよこれ素晴らしいな (15/09/26) ○ よさ気なドロソ。ただ今の環境でどんなデッキに入るのか想像つかない。ナイトのドロソってことでデバウラ伯っぽい印象を受けました。 (15/09/19)
|
暗黒鎧 ザロスト |
シーザーがほんと扱いやすくなってきた (15/09/26)
|
龍素記号 Sb リトマス |
イラストと効果が合ってない。この時代にこのスペックはあんまりすぎる (15/09/25)
|
鋼爵の玉 ヴァラルド |
デバウラとアヴァラルドがなんかダサくなって出て来ましたね。悪くはないので普通に採用できそう。 (15/09/25)
|
魔の革命 デス・ザ・ロスト |
革命0のデザインってやっぱりシビアだよなあと思わずにはいられない、そんなカード。ロスソ付きなのはうれしい。万が一革命0やってトリガー踏んでもSTクリーチャーじゃなければ手札はないしまだチャンスは…と思ったけど優秀なSTクリが増えて来てて向かい風。 (15/09/21)
|
将友の面 トリブランカ |
この先期待して◎で。こういうのほしいなあ‥‥って思った瞬間がないことはなかったし (15/09/20)
|
ガチャンコ ミニロボ2号 |
面白そうだが用途は超限られそう。 (15/09/20)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。