これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 死滅恐皇グラヴィッツZ |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに2体の【死滅恐皇グラヴィッツZ】が居た場合。 そして、相手のバトルゾーンには1体クリーチャーが居た場合。 相手のターンで、何らかの方法で相手はクリーチャーをバトルゾーンに出しました。 その時に、破壊されるのは、【死滅恐皇グラヴィッツZ】1体につき1体破壊なのか? |
回答1 |
【死滅恐皇グラヴィッツZ】ので破壊する相手クリーチャーは、【死滅恐皇グラヴィッツZ】1体につき、1体破壊されるそうです。
|
操作 |
|
関連 | 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター |
---|---|
質問 | 自分のターンの初めに、バトルゾーンに2体の時空の賢者ランブルがいた場合、覚醒条件の処理は、2体同時に行うのか? それとも、1体ずつ順番に覚醒条件の処理をするのか? |
回答1 |
この場合の処理方法は、1体ずつ覚醒条件の処理を行います。
まず、1体目のランブルの覚醒条件の処理をします。 カードを指定して、山札下のカードを見ます。 当たった場合は、カードを山札に戻し、シャッフルして、ランブルを覚醒させます。 はずれた場合は、カードを山札下に戻します。ランブルは、覚醒せずそのままです。 次に2体目のランブルの覚醒条件を処理します。 2体目のランブルも1体目と同様に処理していきます。 つまり1体目のランブルが覚醒できなくても、山札下のカードを覚えておけば、 2体目のランブルは、必ず覚醒できるということになります。 |
操作 |
|