スポンサードリンク

dangel3228さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 超熱血 フルボコ・ドナックル
 ハズレアなのはともかくとして、能力はあの唯我独尊と同じ物ですし強いと思うんですがね トリガーで出たコルテオールの上に重ねたりすると特に強そうです (14/06/30)
 墓標の悪魔龍 グレイブモット
 これ出されてテキスト確認せずにプレミしてマッチ落としたのでいいイメージが… 居場所はすぐ見つかりそうです、システムですし疑似破壊耐性としてグールと組むといいのでは? (14/06/24)
 霊騎コルテオ
 疑似スパーク+生物だし自前のタップから流れるように殴り返せるのがすごく良いんですが、選ぶ効果なのでガイギンガとかDDZとか選べない輩に弱いのが気になりますね (14/06/24)
 龍棍棒 トゲトプス/多角類衝撃目 ブッツブ・トプス
 ヤヌスアイラから2打点生成はやっぱ強いですね、3体残る上生姜をシャットアウトできるのが捌きにくくていい感じです ただサイキックとドラグハート両立させると超次元枠がキッツキツなので採用できず落ちるケースも多いかも (14/06/24)
 勝利天帝 Gメビウス
 うん…うんうん…ん?これどこかで見たような…アッこれメビウスだこれー!!って名前にメビウスって入ってた… 本題 : 次元の方のメビウスは愛用させてもらってるのでその強さは十二分に理解してます。単体で盾を全部破りきるのは素晴らしい突破力ですね (14/06/16)
 熱血剣 グリージーホーン/熱血龍 リトルビッグホーン
 ドラフトやった時にウルボロフから出すと中々いい感じでした ただラグが痛いので構築でいけるかは分かりませんが (14/06/14)
 聖歌の翼 アンドロム
 効果を使えればクソ強ですが、光は単色にし辛いんですよね 最速じゃないと駄目な物でもないので3枚くらいだったら2色でも何とかなるかも (14/06/14)
 憎悪と怒りの獄門
 除去で盤面返してもSA握られてればそれで終わりですが、これは勝利に直結するので当然ですが後の事を考える必要がなく、腐りやすさを考えても使いたい魅力がありますね ある種6マナSAの枠としても考えられます (14/06/13)
 ヒラメキ・プログラム
 これに規制かけたくないんですよね、その気持ちは分かるんですよ ファンデッキを生み出したりこれまで重すぎて使われなかった個性的な生物に陽が当たるきっかけを作ったりもする良カードで個人的にも大好きなんですが、次にまた悪さをしたら流石に殿堂して欲しいです (14/06/03)
 ドンドン吸い込むナウ
 時々、これが刷られなかったら今頃どんな環境なんだろうと考えることがあります 重めの生物やサイキックを使う時には間違いなく仮想敵に現れますし、今のデュエマを変えたカードという表現も納得 (14/06/03)
 養卵類 エッグザウラー
 単にドロソとして見ればそこそこですが、緑・4マナ生物・コマンド・ドラゴンと優良な点は能力以外にも沢山あります (14/06/03)
 怒英雄 ガイムソウ
 スニークアタックが来ましたか ここまで縛りが入ると中々難しそうではありますけど天守閣とかありますし面白くはありそうですね 使うならダン・クローリーやアドレナリンなど確殺できる奴を投げたいです (14/06/02)
 ディープ・パープルドラゴン
 重い、ベララー等の補助がないとやりにくくてしょうがない、他にバウンス手段を用意する必要がある…など、弱点は多いですが オンリーワンな能力なので使い出は凄くあります ライヤやロココの登場も追い風ですね (14/06/01)
 飛散する斧 プロメテウス
 色が合ってればどんなデッキでもまず投入を検討できる汎用性と性能の高さ 何枚あっても足りなくて頭を悩ませますね・・・ (14/05/09)
 龍素の宝剣
 4つのエリアすべてに触れるようにデッキを作れば、これほど融通の利くカードもないでしょう。小回りの利くサイズ、水単色である事も高得点。基本は2モードとも自らに打つ事を考えて入れつつ、いざとなれば序盤でビートの攻勢をいなしつつマナを削ぐことも可能なので腐ることはないんじゃないですかね? (14/04/15)
 クリスタル・スーパーパラディン
 パラディンスピアの除去性能+ランサーの火力+パラディンのcip・・・おいおい、しかも軽いし 四つ牙ともども、これからの種族統一デッキの先駆けとなって欲しい物です (11/07/01)
 電脳大河バタフライ・ブランデ
 スーパー・パラディンにそのまま進化できたり。リキッドピープルにはアナライザーも居るので比較的狙いやすい (11/06/30)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク