スポンサードリンク

ダイブラボさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 ミステリー・キューブ
 別にギャンブルカードを出すのは構いませんが5コスでヴィルヘルム出てくるのはどうかと思います (14/05/31)
 偽りの名 ハングリー・エレガンス
 優秀なシステムクリーチャー。使ってみればわかる (13/04/02)
 天使と悪魔の墳墓
 ゼニスに対する唯一の抵抗 (13/03/31)
◎ 某カードショップ大会で勝負を決めた1枚やはり流行ってなくても注意はしたいですね (11/01/08)
◎ 使いこなしたら初心者卒業…かはどうかとして武者ビートとかグールとかお世話になってます (10/10/27)
 「終」の極 イギー・スペシャルズ
 星域で出すにしても13でこのコスパは重すぎる墓地肥やしてシンフォニーからハンド全部飛ばせば強いかもしれんがそれだったら普通にハンデスした方がいいと思う (13/03/24)
 「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ
 正直何が強いのかわからん。cipでウェディングゲート唱えるにしても踏み倒して攻撃するにしてもバイス唱えるにしても左上に書いてある数字が重すぎる (13/03/24)
 「俺」の頂 ライオネル
 こっそり書いてあるブロッカーが強い。キチガイゼニス共がおかしいだけでこいつ自体は決して弱くない (13/03/24)
 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン
 ゼニスの中では唯一トップ覇で返されないので一番制圧できる。まあセツダン出されるとあれだがそこは構築でなんとかできる (13/03/24)
 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」
 まだVANや構築の制限で覇必須、GJ勝利要求などからウェディングやローゼスより決めにくいが決定力はそれ以上。まあ結局出されたら死亡確定なんですけど (13/03/24)
 「智」の頂 レディオ・ローゼス
 完全に詰み体制作ったのにトップでこいつから刃鬼に繋げられて覇覇リュウセイされて負けたすべての元凶。相手が打点揃ってない限り投げたら即死 (13/03/24)
 ピクシー・ライフ
 マナ回収に枠割かなくていいのが強すぎます (13/03/12)
 「祝」の頂 ウェディング
 こいつのせいでこいつ以外をフィニッシャーに採用したコントロールが息してない (13/03/06)
 「命」の頂 グレイテスト・グレート
 癖がジャストしか出せないことに目を瞑れば使いやすいゼニスですね (13/02/25)
 ビックリ・イリュージョン
 シンフォニーとの相性がいいですね、早めの殿堂はタカラトミーの好プレーです (12/12/24)
 ライフプラン・チャージャー
 強い、バトウいても気にせず解決札掘れるのは評価 (12/11/17)
 運命
 こういうネーミングは好きですよ。効果も普通に強くてgood (12/11/17)
 偽りの王 ナンバーナイン
 デルフィンとは選択、種族アンノウンは強いと思う (12/10/21)
 至宝 オール・イエス
 タカラトミーはこいつの存在に気づかずにベルリンやリュウセイをクロスギア非対応にしたのは失態だと思います (12/10/21)
◎ 白のドローと黒の妨害力アップでより嫌らしくなったカード、昔ながらのスペックも健在 (12/07/27)
 破滅の女神ジャンヌ・ダルク
 見直していい一枚、天門でハンデスは強い (12/10/19)
 十弐制覇 鬼「王者」
 微妙、こいつ自身に耐性がないので敗北が常に背後にあるのは怖すぎる (12/10/19)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 出した方が勝ち (12/09/26)
 鎧亜戦隊ディス・マジシャン
 十分なアド稼ぎスペック、強い (12/09/06)
 ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
 ゲーム性をねじ曲げてるのではやくなんとかして (12/07/27)
◎ ワンチャン潰れるのでやめてほしいです (12/03/19)
◎ 長期戦になればなるほど光るカード、LOもまた一つの戦略ですが流石にこいつ×4は精神的に辛いですね (11/10/09)
 ヒラメキ・プログラム
 この手のカードは構築が縛られるのでスペックとしてはこんなもんです (12/07/27)
 復活の祈祷師ザビ・ミラ
 ヴォルグゲーに拍車かけてるのはこいつ、マドンナからこいつは正直やめてほしい (12/07/27)
 偽りの名 シャーロック
 強い、元々のスペックが高いためサイキック関係なしにこの打点でアンタッチャブルはありがたい (12/07/27)
 光器ノーブル・アデル
 ビートを組む時に警戒必須な1枚 (12/07/27)
 拷問ロスト・マインド
 ハンデスの選択肢 (12/07/27)
 光器パーフェクト・マドンナ
 種族が惜しい、エンジェルコマンドなら使ってた (12/04/14)
 復讐のバイス・カイザーZ
 最近のマイフェイバリット、奇襲性が半端じゃないです (12/03/28)
○ 評価上げ、4〜5コストで普通にハンドレスまで持っていけるのは強かったです (11/10/30)
▲ 微妙、普通に使うと相手に依存してNワールドに戻されたりしますしヴォルグと併用するなら最低ハンド消費2枚で6コストという決して低くないコスト、ビートには死に札だと思いますし、ヴォルグを出しキーカードを落としたいしたいならバイスホールでいいと思います。 (11/10/29)
 反撃のサイレント・スパーク
 スペックが高いのだがDNAの方が優秀な気がする。青が入ってるのは優秀ですけどこいつを使って手打ちでドローするのはハンドレスでトップで引いたときくらいかも (12/03/19)
 ドンドン吸い込むナウ
 汎用性が高すぎ、かつてのラッパー並みの再録を希望 (12/03/19)
◎ 5cでラスバイ持ってきてバウンスしますね^^ (11/12/17)
◎ なんでトリガー付いてるのかな?かな? (11/12/12)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク