(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
超次元レッドブラック・ホール |
色が合えば入る。力士・ファーザーとの相性が良いし (12/05/06)
|
天使と悪魔の墳墓 |
マナとか消されてキツイ。投了レベル (12/05/06)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
紅蓮ゾルゲは勘弁な (12/05/06)
|
シザー・アイ |
ギフトでニターン目に出したら驚きます (12/05/05)
|
フェアリー・ギフト |
システムクリを早期召喚できるのがいい。手札消費が激しいのが難点。ラムダは知らん (12/05/03)
|
破滅の女神ジャンヌ・ダルク |
プレイヤー攻撃ないのが痛い。天門で出しても微妙です (12/05/03)
|
偽りの名 イーサン |
どうしてこんなに人気なのかが分からない (12/05/03)
|
パンドラ城 デス・ファントム |
非常にうっとうしい (12/05/03)
|
父なる大地 |
ビート相手には使いづらいですね (12/05/03)
|
問答無用だ!鬼丸ボーイ |
進化元になれるし、この火力で4コストは強力。優秀トリガーです (12/05/03)
|
輪廻の超人 |
ミランダやファーザーとの相性がかなりいいです (12/05/03)
|
流星のフォーエバー・カイザー/星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン |
出すと結構相手止まる (12/05/03) ◎ この能力は超優秀。いつでも出せるようにしておきたいですね (12/02/17)
|
スーパー獄門スマッシュ |
色合わせとしても便利でしょ。除去しなきゃ負けるクリ多いし軽ければ軽いほどいい (12/05/03)
|
ヤミノザビグライド |
一曲いかがと相性がgood。エイリアンデッキにどうぞ (12/03/24)
|
愛の無限オーケストラ |
3色サイキックや松茸の登場で使いやすい。山札操作と組み合わせると強力かと (12/03/24)
|
偽りの名 ゾルゲ |
GF隊組みたいなあ (12/03/21)
|
地獄門デス・ゲート |
お得すぎる除去呪文 (12/03/09)
|
GENJI・ボーイ |
ハンターは多くなってきたし、ブロッカー対策にいいですね (12/03/09)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
ミカドやボル穴で出てきたら進化元潰されまくる (12/03/07)
|
未来設計図 |
6枚見れるのは強かった。ディメンジョンより軽いし便利 (12/03/07)
|
神秘と創造の石碑 |
モビルフォレスト等と組むと良い。進化もおkなのが強い (12/03/07)
|
闘凶ディス・チキンレーサー |
シャチホコと使うと中々良かった (12/02/27)
|
超次元ガード・ホール |
打つだけで一気に有利になる。除去対象が広すぎる (12/02/17)
|
雷鳴の守護者ミスト・リエス |
除去しないとホントに辛い (12/02/16)
|
ぶっとべ!サイキック |
軽量除去としてわるくはない (12/02/15)
|
コッコ・ルピア |
連ドラ以外のドラゴン主力デッキに良く使う。デスフェニックスにも便利です (12/02/13)
|
滑空男 |
ロメールで使うと良い仕事をしてくれる。種族って大事ですね (12/02/12)
|
邪神M・ロマノフ |
速い速い。コスト踏み倒しは強力ですn (12/02/11)
|
封魔妖スーパー・クズトレイン |
使ってみてわかる強さ。除去中心に入れると凄い活躍 (12/02/04)
|
デーモン・ハンド |
ガンヴィやガドホなど優秀な除去が増えましたが、除去・STとしてまだまだ使えると思う (12/02/04)
|
護精霊騎ヴァルチャー |
軽量なハバキ等を優先したいです。マナ減るのは終盤ではあまり気にならないと思います。軽量パワフルは良いですね (12/02/01)
|
再誕の聖地 |
マナ増やしてバーレスクとか面白そうですね (12/01/31)
|
アンバー・ピアス |
呪文を採用したくない時に墓地回収として使える (12/01/29)
|
鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー |
アタッカーとして優秀。でも一番注目は種族かな (12/01/23)
|
電脳封魔マクスヴァル |
コスト軽減は強いし、多色という点も良いと思うが超次元呪文が憎いね (12/01/23)
|
墓守の鐘 ベルリン |
除去されないブロッカーの時点で強い。ハンデス対策にも優秀、種族も良い (12/01/21)
|
時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
覚醒がしやすい・クリーチャーに選ばれないとかもうね・・・解除持ちだし (12/01/21)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。