スポンサードリンク

d4cdioさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問
 コジレックの審問が強かったのは1ターン目にキャスト出来たことですがどこまで影響するやら  効果はどちらも使い勝手が良さそうです (19/02/27)
 共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス
 なんやかんやで4年使い続けたので  拡張性が高くサブルート大量に仕込めて型を読みにくいのが真骨頂だと思います (19/02/19)
 スチーム・ハエタタキ
 キューブドラフト最強除去 (17/07/04)
 英傑の精獣 バアル・バララーク
 キューブドラフトだと大量破壊兵器になります (17/07/04)
◎ スーパーヒーローの相互互換のように考えることも可能かと (14/05/07)
 禁断の轟速 レッドゾーンX
 アダムスキーはカード単位で動くけどこのカードはオブジェクト単位で動くから場数は減るけど効果連打できるみたいな裁定になるんじゃないですかね (16/02/09)
 奇天烈 シャッフ
 やったぜ (16/01/11)
○ プレイヤー指定効果にしなかったのはクリーチャーの後出しにも対抗出来てシャッフ単体で赤完封できるからなんじゃ。裁定次第で産廃かぶっ壊れのどちらかにしかならないという頭の悪いテキスト (15/12/28)
 希望と勝利の伝説
 自分が子供の頃大嫌いだったボルコンはクローンバイスやらエタガやら連打してたんでむしろハイランダーであることに違和感を感じます。これからのボルメテは後から取ってつけたような古臭い拘りを捨てて頑張って欲しいですね (15/08/12)
 メガ・マナロック・ドラゴン
 書いてあることは間違い無く強いんだけどやっぱ環境で見かけないですわ。そのうちタカラトミーが多色流行らせたい時目の上のたんこぶとなって殿堂する可能性はありますが入るデッキは選ぶし環境上位にそこまで刺さらない上バッチリ対策されているとなると相対的にはむしろ弱いんじゃないかと言えます。 (15/08/01)
○ 書いてあることは間違いなく強いんですが今の環境で刺さるデッキそこまで多くない気がします。自身の効果のせいで結果として刺さるデッキが少なくなってしまうのはなんとも皮肉 (15/07/08)
◎ 一周回ってモルネクが抜ける未来が見えてきた (15/06/04)
 復讐 チェーンソー
 今後のカードプール次第で化ける可能性を考慮した上で▲寄りの◯です。最近のタカラトミーの傾向からして墓地に捨てられた時に発動できるカードが出てもおかしくないので最低限確保しておいて損はないと思います (15/07/07)
 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
 リバイヴ規制するより生姜殿堂の方が他のデッキに対する被害が少ないので一番効率がいい気がします (15/06/30)
 超獣軍隊 ゲリランチャー
 イラストアド高いのと侵略のお陰でモルネクや速攻に対してぎりぎり間に合うのが良いですね。レッドゾーンと比較されがちですがむしろ同じデッキに両方入れることでお互いの弱点を補い合えるのが良いですね (15/06/28)
 魔天降臨
 メガロが有りなら魔天も有りな気がするんですが (15/06/04)
 龍覇 サソリス
 ボアロ1枚でモルト以上の打点製造機になると思わなかった (15/03/20)
◎ ボアロアックスのおかげで1軽い擬似シューゲイザーになれたので (14/10/13)
 超次元ホワイトグリーン・ホール
 色さえ合えばビートにもコントロールにも入る器用万能なカードでした。殿堂入りおめでとうございます。 (15/02/09)
 邪帝類五龍目 ドミティウス
 回しているところをみた感想としては最終的にドミティウスが抜けたら完成というデッキが多かったので (14/09/29)
 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+
 封入率調査の手伝いをしたお礼に2枚もらったので評価。除去手段の限られる置きドローは脅威の一言。MASの性能も相まって青緑のビートが強そうです (14/09/21)
 銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ
 一番手っ取り早い対処方法が出させないことって根本的に何か間違ってる気がする (14/08/05)
○ 新たなデッキタイプを生み出すだけのカードパワーは十分なりますが、これ1枚で勝てるかといえば、そう言うわけでもない良カードだと思います。カードパワーが高すぎて発売前から考察と対策が練られていたためか思った以上に活躍できない印象です。良くも悪くも環境に与える影響の大きさを踏まえて限りなく◎に近い○という評価です (14/05/25)
 神聖麒 シューゲイザー
 公式のお気に入りなんじゃないかな (14/06/25)
 陰陽の舞
 確認してみると確かに水だけでしたね (14/04/14)
◎ ↓クリーチャーに関しては特に制限がないそうです (14/04/14)
◎ Q.E.D.に組み込もうと思います (14/04/14)
 カビパン男
 フッシッシで無限ループが出来るんですが (14/04/14)
 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン
 龍解に対して無力そうなのが残念ですね。むしろVANがいたからこそ竜会が生まれたのでは…… (14/04/12)
 阿弥陀ハンド
 黒緑速攻では3コストのデモハン+運が良ければ墓地進化の進化元確保が出来ますね。ただ使ってみないとわからないことも多いと思うので発売以降に投入して色々と研究していく必要がありそうです。今後への期待を込めて◎にします (14/02/12)
 奪太陽サンサン
 サンサンのおかげでE3優勝できました。除去耐性持ちの攻防一体のアタッカー (13/11/24)
 アクア・サーファー
 アウトレイジの書のフレーバーがビッグウェーブさんな件 本題 水のトリガーといえばやはりこれですね。このカードが使われなくなるのはデュエマが終わる時だと思います (13/07/31)
 不敗のダイハード・リュウセイ
 連ドラに2枚ほど突っ込んだのですがどうも仕事してくれない気がします  基本ピンで使うカードかな (13/07/04)
 禍々しき取引 パルサー
 アウトレイジ組んで分かったことは一番のチートカードはパルサーだとおもいます (13/04/17)
 夜露死苦 キャロル
 タップインなしは単なるテキストの不備の可能性もありますがもしそうならちょっと怖いです。多色のデメリットがありませんし (13/04/17)
 日曜日よりの使者 メーテル
 早速4枚確保しました アウトレイジ期待を込めて◎にします  もしかしたらあと4枚確保するかも (13/04/17)
 暴走龍 5000GT
 初めての評価 イラストに惚れました 効果も5000以下を出せなくするのはやばい気がします。ゼニスとはなんだったのかとか言われそう (13/04/17)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク