(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
守護と偶然の象徴 |
↓ミラクルミラダンテは素でブロッカーのテキストを持ってるわけじゃないので、これじゃ釣ってこれないんですよ・・・ 本題:複数回収ならまだ差別できたのに・・・ ダンテ打てるけどだからどうした感ぱないしね。クリメモの下位互換なのが悲しい。 (19/05/05)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
希望のはな 繋いだ絆が今僕らの 胸の中にあるから 決して散ることは無い 生きるチカラ (19/01/29) ◎ ↓テクノロジーから強欲はどうやって打つのでしょうか・・・ 本題:手軽さ、出現率、事故率、動き、どれをとっても自分好み。ただ、ミラーだとやっぱり怖いよね。
1コスンババドギ剣レティーシャ醤油の流れは大好きです。 (16/07/02)
|
封鎖の誓い 玄渦 |
↓↓ウェポンとフォートレスはクリーチャーでは無いので、直接超次元ゾーンに送還されますよ 本題:スザク絶頃の性能。大体のループに刺さるような感じだけど、個人的にはウーニループに被害ないからまあいいかなと。 使われ次第再評価します (18/11/17)
|
キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語 |
↓ガチンコジャッジなどでツインパクトをめくった時はツインパクトのオーナーが好きな数字を選べるという裁定が出てるので、選べるかと思います。 本題:たまに九十九語から封印外して相手のクリーチャー全封印しようとしてくるやつがいるから困る。それ以外は強い。 (18/05/27)
|
仰天無双 鬼セブン「勝」 |
↓クリーチャーと書いてあるので、DGと同じようにクリーチャーのみにしかSTは付与されないかと。 本題:何が強いって、ST付与だから召喚なのが強い。オカマセンノーマタドールで止まらない。SAがついてて欲しかったから、この評価。ちくしょうマナロックめスクチェンとギフトを殺した罪は重いぞ (18/04/02)
|
破界秘伝ナッシング・ゼロ |
昨日大会2回出て全部小学生のこれに1回戦でひき殺された。けど、JTJのコンボが完全に消滅した訳では無いし、プレ殿するほど悪さした訳でもないし、制限は妥当なのかな (18/01/29)
|
グングン☆マグネットマン |
↓魔天降臨は手札から置くので引っかかりませんよ 本題:またオプティマスループの天敵が一人増えたわ けど、スペースチャージとかは起動するからよかった (18/01/29)
|
“龍装”チュリス |
これ、ギフトチュリス剣ウララーで2キルできるよね?ウララーを初手マナ置きすればいいんだし。要求値自体は高いけど、手札枚数は足りるし。 (17/12/31)
|
五連の精霊オファニス |
↓無視される特性とは「文明、コスト、カード名、サブタイプ、カードタイプ、パワー」なので、種族は無視されません。
なので、ボルガウルジャックなども効果で参照できます。
本題:五元神で使ってました。
ハヤブサブンブン楽しい。 (17/10/29)
|
斬隠蒼頭龍バイケン |
冷静に考えると、マッドネスの効果文はバウンスまでひとつの文章だったのに、出てバウンスは後回しって言う解釈が違和感あった気がする。流石に置換バウンスはマゲとかガイNEXTとかが1撃で飛ぶのはまずいから事務局ナイス裁定って感じ。 本題:大嫌いな裏切りが1ハンで済むようになったのはすごい進歩。これからもっと悠久チェンジ練習してきます。 (17/10/05)
|
ニコル・ボーラス |
これの効果は10万歩くらい譲って許しても、種族がアウト。ドラゴンなおかげでジャクポで出るわドラゴンだから軽減も踏み倒しも自由自在だわ、たまに剣にチェンジして荒らし回っていったり、手札がないこちらにダンテ12を叩き込んでさらにロックかけたりとかもうホントやめて。あと値段も高すぎっす。せめてこいつの種族が「エルダー・アントラージ」みたいにドラゴンなければいいカードだったかも(MTGやってないからアントラージがボーラスと関係あるかは知らない) (17/09/25)
|
スポーツ大尉 |
待てよこれ、SAついてないってことは、マスターメラビートで出してもJOEで出しても殴れずにそのままボトムシュートされて終わりやん そうなると流石にこれ単体では使わないかな・・・ (17/09/15)
|
水上第九院 シャコガイル |
↓wikiによると、置換しているのは「ドロー」ではなく「ライブラリアウトによる敗北」なので、メーテルやタコンチュでも問題ないそうです。 本題:楽しい楽しいコンボデッキの匂い。どんな変態デッキを組んでやろうか・・・ (17/09/08)
|
連鎖類超連鎖目 チェインレックス |
たのしい。マナにティラノヴェノムおいて、ジャスミンギフトミスキューチェインで相手が叫ぶ。自分は鬼羅丸とライゾウを、おしゃれピン投して楽しんでます。 (17/07/25)
|
爆裂オーフェルノ |
バトクロス「12に引っかからない」キザム「2体除去できる(かも)」インフェルノ「単色、手打ちしやすい」と、それなりに差別点はあるので、マゲに限らず、色んなデッキに入り得ますね (17/07/06)
|
魔法特区 クジルマギカ |
↓ディメンションゲートなどで「クリーチャー」を回収する時に進化クリーチャーを回収出来るのと同じ原理ですよ〜 本題:悪いことしそう。範囲内に知新が入ってる時点でし7コスト以下まで範囲が広がるからあんなことやこんなことができちゃう。個人的には攻守の天秤で起こしてもう1度殴りたい。 (17/07/03)
|
二刀龍覇 グレンモルト「王」 |
↓龍解タイミング的にそうですね。訂正ありがとうございます。 (17/03/03) ◎ ガイムソウ鬼修羅コレでダブルハートつけるとかなり気持ちよくなれる上に、オウギンガ効果でNEXT発射するとvvドラグハートが全弾発射できるのがロマン砲かつ実用性あるって言うところに憧れます。ちなみに、同名装備制限はこれの能力なので、ボルドギでめくるとガイオウバーン2枚装備して5桁パワーのクリーチャーを3対並べつつ3回18kバトルできるのも見逃せないポイント。 (17/03/01)
|
神託のメシア 鑑真 |
もしかしたら化けるんじゃね?っていわれてたけど、そっちの方向に化けるんじゃねぇよ・・・ 本題:ルール変更により、こいつとサイレントスキルはご臨終を迎えました。助けるにはベルフェギウスを使わないといけません。あの点は特に悪さしてなかったんだから直さなくてよかっただろうに。 (17/03/01)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
↓↓スーパークズトレインのような「破壊された時」というのは、「実際にそのカードが墓地に置かれたか」を確認します。なので、PGのように破壊置換はもちろん、モヤシや、キリューのような破壊される代わりにマナへ置くなどの効果、エスケープなども対象にはなりません。
逆に、ザビミラなどの「破壊」をコストにする能力は破壊を行いさえすれば結果は問われません。
昔のカードは「破壊された時」が「このカードがバトルゾーンから墓地に置かれた時」と書かれていたので、そう読み替えてみると少しはわかりやすいかと思います。
参照:DM Wiki「破壊」 本題:昔はシールドに直接手出しできるカードが乏しかった故、かなり強力でした。今はダイハードや槍などで維持が難しくなりましたが、強力なことに代わりはありません。立てられたらかなり辛いでしょう。しかし、今の速度に間に合わなさそうなのでこの評価で。長文失礼しました。 (17/02/23)
|
獅子王の遺跡 |
↓お願いホーガンブラスターじゃないですか? 本題:3ターン目ライフからのこれ+裏切りが成功した試合で負けたことないです。かなりぱないです。 (17/02/10)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
鬼牙が鬼の形相で刀構えてる!気をつけて! 本題:今はバイケンがみんな入ってるからキツいかもしれないけど、こいつは軽減して出すとやばい。星龍ベンゾこれで沈んだ試合が何度あったことか・・・ (17/02/09)
|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 |
今組んでる刃鬼がメテオライトと覇さえ入ればRevFブロック入れるからこの2枚は入ってほしいなぁ 本題:E1E2の主人公カードを一気にバラ撒けるロマンカード。ロマン砲なのに環境に上がれてるというのはすごくすごいと思う。これからもよろしくね。 (17/01/12)
|
超戦龍覇 モルトNEXT |
↓あくまで仮説ですが、、3Tスクチェンモルネク閣から、モルネクアタック時と武神のアタック時の4回でSA付与でもめくれたのではないでしょうか?永遠龍だったりモルネクハトバンなんかは実際にもよくある事ですし。本題:ドラゴンが出る度に強くなっていくカード。ボアロがあの様に再録した+ゴールデンリスト解除なのだからバトライもこれも再録してくれないと、この先どんどん値段がやばい事になっていくからまじで再録お願いします。 (16/11/10) ◎ ↓↓攻撃即時起床ならば、ハートバーンが即龍解してもデスゲデスハンや、スパークなどで対処手段が増えるので良調整だったのではないでしょうか? 本題:マナロモルネクで閣建てたあとにマナロ殴ってモルネクバーンするのマジやめてくださいほんとまじ返せないんです (16/06/10) ◎ そう言えば、トップこれからガイハートつければ、盤面なくても龍マナ武装でモルトまがいなことをするのが、ハートバーン手に入れるまでの繋ぎでの使い方になるのかな? (15/02/06) ◎ なんだこのカードは。マナ武装が5なせいでギフトを使えるのがおかしい。龍マナ武装なんてミツルギ1枚マナにおけばギフト使っても達成できるし、なにより、今引きで王よりも早い段階でワンショットできるとか本当にやめてほしい。そしておまけのようなマナシンボルの数字がジワるからまじでやめて (15/01/29)
|
賢者の紋章 |
↓「この攻撃を中止させ」って書いてあるので止まりますよ。 本題:最大級の停止効果なのは強い。ただ、もっぱらドレミ団専用なので子の評価。もう少し効果弱くてもいいから他の軸でも使えるようにして欲しかった。 (16/08/29)
|
獣軍隊 パイン Jr. |
侵略の場合は攻撃した瞬間のクリーチャーで判定するため、最終的に一番上のクリーチャーが侵略/進化条件を無視しても問題ないはずです。もし、間違っていたら教えてください。>MADOKA_XXさん (16/08/13) ○ もしかしてこのテキストだとハムカツマンこれサンマッドで4打点じゃね?デッキ構築はかどりそう。 (16/08/13)
|
復讐 ブラックサイコ |
ホントマジでライフジェニーリバイヴ生姜サイコ連打はやめてください (16/07/21)
|
熱血龍 バトリベンジ |
環境が追いついたとも言えるカード。3キルラゴン剣の動きをされたり、イーヴィル剣の動きされても生き残りさえすればここから剣返しできるのが非常に熱い。バトルが任意+バトルゾーンを離れないというところがまさにこの環境に新たな風を吹き込んでくれると信じてこの評価。 (16/06/22)
|
黒神龍オドル・ニードル |
↓効果文が「このクリーチャーがバトルする時(バトル始まった時に効果起動)、バトルの後で(勝敗が決まった後)、このクリーチャーと(自身がバトルに勝った時)相手のクリーチャー(自身がバトルに負けた時)を破壊する」と補足できると思います。バトルに負けて破壊されたとしてもバトル始まる前に効果が起動しているので相打ち取れると自分は考えています。間違っていたらすいません。 (16/06/10)
|
時の宮殿 ベルファーレ |
ヘブンスロージアでもセイバー出来るなこれ。 本題:殴り続けられればいいけど、これから殴って半蔵ゼロカゲで殺されたら後続も殴れなくなるのは注意したいところ。 (16/05/14)
|
百族の長 プチョヘンザ |
まてよ?生姜サイコデッゾ革命プチョヘンザがダメでも、生姜が革命プチョヘンザサイコデッゾとかできるんじゃね?
それでもマッドネス対処しつつ21k以下の全体火力たたき出せるのもありかと。他にも、生姜サイコデッゾべアッサー革命プチョヘンザとかでもよさげ。 (16/05/03)
|
DXブリキング |
攻撃可能クリが1体しかいなくても、バトライ閣でめくりながら革命チェンジすれば、手札1でも武神に出来ることは覚えておきたい (16/04/25)
|
風の1号 ハムカツマン |
ユウさん再録直後に出番終了お疲れさまでした! 本題:このスペックはヤバイ。しれっとガントラマキシバスも殺したのは許せないが、ガトリング使わずに秋刀魚だけ使うデッキなら入れ替えた方がよさげですね。色とコスト的にドンカツ丼につながって動けるという点で、EXILEがしれっと少し強化されたのもgoodです。 (16/04/10)
|
ワルスラ・プリンスS |
これ立ってる状況で緑の生き物出してビックバンめくりたくない? (16/04/04)
|
時空の銃姫エイプリル/鎮魂の覚醒者デス・エイプリル |
最速3tで出てくるバルクライ王の進化元だもんなぁ・・・そりゃ温泉にも行くわ。 本題:コンボデッキ握ってるとまっさきに除去しなきゃいけないのが怖い。見ないからいいけど。 (16/04/01)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。