これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ドラグハリケーン・エナジー |
---|---|
質問 | 《ドラグハリケーン・エナジー》を使用し、自分のドラゴンをタップしました。その後自分の山札の中を見たら、そのドラゴンが1枚ありました。この状況で、そのドラゴンを「出さない」という選択は可能でしょうか。 また、不可能である場合、「山札の中にありませんでした」と嘘をついてドラゴンを出さない事も可能ですが、これにはどう対応したらよいのでしょうか。 |
回答2 |
DMC-66 「デュエル・マスターズ超ベスト」に再録された時に、テキストが任意に変更されています。
これに合わせてください。 Q:《ドラグハリケーン・エナジー》は初収録の時と再録された時とでテキストが違います。 再録時のものを参照するのですか? A:はい、再録後のテキストに合わせます。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | ドラコ・バリアー |
---|---|
質問 | 《ドラコ・バリアー》は、相手のタップされているドラゴンにも使えますか? 使える場合、シールドを増やす効果は起動しますか? |
回答1 |
はい、タップされているクリーチャーにも使用できます。
また、シールドを追加する効果も起動します。 シールドを増やす効果に関しては、ドラゴンを選んでさえいればそれを実際にタップしたかどうかは関係ありません。 |
操作 |
|
関連 | 死滅恐皇グラヴィッツZ |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《死滅恐皇グラヴィッツZ》がいます。 自分のターン、《青銅の鎧》を召喚しました。 その後自分がクリーチャーで攻撃したところ、相手はニンジャ・ストライクで《ハンゾウ》を召喚しました。 この《ハンゾウ》に対して、《グラヴィッツZ》の効果は起動しますか? |
回答1 |
はい、起動します。
《グラヴィッツZ》の効果は、「そのターン中、相手が一番初めに出したクリーチャー」に反応します。 相手がクリーチャーを出す前に自分がクリーチャーを出したかどうかは関係ありません。 |
操作 |
|
関連 | 巡霊者メスタポ 時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《巡霊者メスタポ》と《時空の賢者ランブル》がいます。 自分のターンの初め、《ランブル》の効果は使えますか? |
回答1 |
いいえ、使えません。
《ランブル》の効果は山札の下を“見る”効果なので、《メスタポ》の効果は有効です。 |
操作 |
|
関連 | 百発人形マグナム |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《百発人形マグナム》《コッコ・ルピア》がいます。 ここで、自分は《コッコ・ルピア》でコストが軽減されたドラゴンを召喚しました。 この時、《マグナム》の効果は起動しますか? |
回答1 |
いいえ、起動しません。
コストを1でも払っていれば、「マナをタップせずに召喚した」事にはなりません。 |
操作 |
|
関連 | コッコ・ルピア |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《コッコ・ルピア》が2匹います。 ここで手札から《龍仙ロマネスク》を召喚しようとしました。 この時、マナコストはいくつ払えば良いのでしょうか? |
回答1 |
マナの5色カードをタップしない限り、召喚することは出来ません。
5色カードをタップすれば2マナで召喚することが出来ます。 《コッコ・ルピア》の効果は強制であり、この場合は必ずコストをー4しなければなりませんが、 《ロマネスク》は3色のクリーチャーなので、2コストで召喚しようとすると色が足りなくなります。 その為、通常は召喚する事が出来ません。 ただし、5色カードで不足分の色を補ってやれば召喚出来るようになります。 |
操作 |
|
関連 | 電磁黙示マジェスティック・スター |
---|---|
質問 | 《マジェスティック・スター》の能力で、相手のタップしているクリーチャーを選ぶ事は出来ますか? 選べる場合、「次の相手のターンのはじめにアンタップされない」効果は適用されますか? |
回答1 |
はい、タップされているクリーチャーも選ぶ事が出来ます。
その際、「次の相手のターンの始めにアンタップされない」効果も適用されます。 |
操作 |
|
関連 | オットコマエ・ピーマン カラフル・ダンス 爆双ブルカノ・フドウ |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに《ブルカノ・フドウ》がいます。 ここで《オットコマエ・ピーマン》を召喚しました。 マナを4枚置いた後、マナゾーンのクリーチャーを4枚山札下に戻しました。 この時、《フドウ》の効果は何回起動しますか? |
回答1 |
4回起動します。
4枚のカードがマナゾーンを離れている為、「4回離れた」とカウントします。 ※調整中につき、今後変更になる可能性があります。 |
操作 |
|
関連 | チェーン・デスマッチ 光器ペトローバ 地神エメラルド・ファラオ 光彗星アステロイド・マイン 聖皇エール・ソニアス G・A・ペガサス 光器ユリアーナ 陰陽の伝道士セイメイ 暴走機械オーバースキル 安土の超人 |
---|---|
質問 | 相手のバトルゾーンにパワー6000のクリーチャー(A)とパワー3500の《光器ペトローバ》がいます。 ここで自分は《チェーン・デスマッチ》を唱えました。 この場合、Aと《ペトローバ》をバトルさせる事は出来ますか? |
回答1 |
はい、可能です。
該当するパワーのクリーチャーが1匹だけの場合、(テキストに「選ぶ」と書いてありますが)実際には「選ぶ」訳ではありません。 よって、《ペトローバ》の「選ばれない」効果は発動せず、Aと《ペトローバ》はバトルする事になります。 ただし、同じパワーのクリーチャーが2匹いる時は「選ぶ」必要があります。 《ペトローバ》に加えてパワー3500のクリーチャー(B)がいる場合、 《ペトローバ》を選ぶ事は出来ないので、AとBをバトルさせる事になります。 また、相手の場にAと《ペトローバ》2匹がいる場合、 2匹の《ペトローバ》をどちらも「選ぶことが出来ない」のでAとバトルする相手がいなくなり、《デスマッチ》の効果は不発となります。 ※調整中につき、今後変更される可能性があります |
操作 |
|
関連 | 聖騎士サーベルフィーリ ケングレンオー〜出発〜 ケングレンオー 〜水遊び〜 ワンケングレンオー〜月下咆哮〜 ケンゴウグレンオー〜天地鳴動〜 |
---|---|
質問 | 自分の場に《ケングレンオー〜出発〜》と《聖騎士サーベルフィーリ》がいます。 《サーベルフィーリ》の効果で《ケングレンオー》のタップ能力を使いました。 この時、《サーベルフィーリ》の上に《ケングレンオー〜月下咆哮〜》を置くことは可能でしょうか? |
回答1 |
《サーベルフィーリ》が《ワンケングレンオー》の進化元の条件に合わないので、上に置くことは出来ません。
《ケングレンオー》のテキストには「進化」とは書いていませんが、「進化する能力」として扱います。 |
操作 |
|