(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
流闘 シャーク・バンカー |
マジックコンボの方かと思った 攻撃されてもドローできますが、メモリー・アクセラーの方が軽く、複数クロスしやすい分使いやすいと思います。帝ホールなどには強くなるのでパンプで差別したい (11/10/19)
|
凶星王ザビ・ヒドラ |
エイリアン限定とはいえ、汎用が効きすぎても危ないのでシステムとしては良調整ですね。パンドラ城やザビオルゼの存在も大きい (11/10/19)
|
聖帝ソルダリオス |
1キルから大展開まで色々こなせたりするので余裕で強いです (11/10/19)
|
ニンジャ・パンプキン |
もうすぐハロウィンなんで 自然の入るWSならだいたい入りますね。効果も普通に強力です (11/10/19)
|
ダーク・リバース |
未だ完全上位無しの生き残りの一枚 使う場面は少ないだろうけど再録してほしい (11/10/19)
|
コマンダー・テクノバスター |
普通に使っても中々強く、大型の除去に欠けるコントロールにとっては厄介極まりない アヴァやコアクアンに反応しないのが惜しい (11/10/19)
|
THE FINAL カイザー |
タップしてティラノリンク・ノヴァとデビル・ドレーンを同時に放てると考えると悪くはない リスクが大きすぎる故、攻撃のタイミングが非常に大事ですね (11/10/19)
|
暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ |
良カード 環境云々とかじゃなく全く新しいロマノフリアニを作れるようになったことに感謝したいです 欲を言えば、ロマノフストライク唱えたかったです (11/10/19)
|
世紀末ヘヴィ・デス・メタル |
ディルガベジーダのスケールが違う発言が全く通用しないカード 是非とも一度は使ってみたい (11/10/18)
|
奪い去る者ザビフライ |
最近のリビングデッドすごい (11/10/18)
|
ゲロ NICE・ハンゾウ |
半蔵五枚入れられるようになっただけで十分です 雲海でサーチしたかったからシノビ欲しかった (11/10/18)
|
アクア・ナルトサーファー |
アクアスナイパーをホーガンで出せるようになったとかうれしすぎます (11/10/18)
|
アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー |
マティーニが覚醒しずらかったりパワー1000が目立つ構築ならこちらが優先されそう。シャン・メリーのパーツは全てが良スペックすぎます (11/10/17)
|
光器セイント・アヴェ・マリア/豪遊!セイント・シャン・メリー |
ガイアールといいエビセンといいビクトリーは単体超スペックが基本かと思ってましたが、こういった良ビクトリーも出たんだと感動した。覚醒すればそう簡単には離れないだろうし、強い (11/10/17)
|
ガガ・ピカリャン |
文句なしに輝いてるよこいつ (11/10/17)
|
クラッシャー・ベア子姫 |
緑のウィニー一層は貴重 破壊でない事が生きる場面もあるのでタイガーとは一長一短に近いんじゃないかと思います (11/10/17)
|
光器シャンデリア/豪遊!セイント・シャン・メリー |
帝ホールには無力だけどメリーアンと一緒にばらまけるからリンクが狙いやすそう (11/10/17)
|
乱打の超人 |
いいね ジャイアントになら入れてみてもいいかもしれない (11/10/17)
|
斬斬人形コダマンマ |
2tから二打点・・・!圧倒的采配・・・!! (11/10/16)
|
超銀河竜GILL |
HELLと違い盾一枚は確実に焼けるんで、相手陣が不滅単体だった場合でも使えるのが強い。クイーンやデルフィンも焼けるし重さに似合った性能 (11/10/16)
|
我牙の精霊 HEIKE・XX |
種兼壁 いいぞもっとやれ (11/10/16)
|
聖隷王ガガ・アルカディアス |
種が緩い。エイリアンはサイキックに優良なのが目立つから先に進化してしまえばそれも出せなくなる (11/10/14)
|
父なる大地 |
軽いんだし緑入る速攻にでも積んでNでも引き出させばいいと思う (11/10/14)
|
コアクラッシュ・リザード |
大幅な火力を持ちかつ確実に一枚盾を焼けるGILLが出たけど、こちらはそれと比べ3マナも軽いし悪くない。ザーディアにも繋がる (11/10/14)
|
反撃の城 ギャラクシー・ファルコン |
ガイロマノフの登場で、元祖祇い鬟汽檗璽箸靴討い織ぅ淵弌Εーゼポジになれるのかが気になる (11/10/14)
|
セブ・コアクマン |
とりあえずエリアスに謝ってほしい 効果で二枚目以降が落ちてもリバイヴで回収できるのが強み (11/10/13)
|
ブラック・WILLOW・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
他の二枚と比べて大分スペック控えめですね 他の闇サイキックよりも優先できるかどうかは微妙です (11/10/13)
|
ホワイト・TENMTH・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
ユリウス涙目 まさかこの効果がサイキックになろうとは・・ (11/10/12)
|
レッド・ABYTHEN・カイザー/シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン |
ガドホDDZ対策のつもりだろうか これはひどい (11/10/12)
|
エリアス |
ごめん (11/10/12) ○ アクアンが異常に壊れているだけ。このカードは決して『使えない』という訳じゃない (10/04/25)
|
闇戦士ザビ・クロー |
やばい。薔薇ですら遅いと言われる時代が来るかも (11/10/12)
|
若頭 鬼流院 刃 |
自身がでかくてこの豪快なcip能力・・・やはり自然らしい (11/10/07)
|
封魔フェルノダロス |
攻撃する時じゃなくてされる時ならまだ需要はあった (11/10/07)
|
予言者アドミス |
タップしてまで使う効果じゃないですかね・・・ 一つ目クリーチャーはシールドを覗く効果を持つものが多いですね このロリコンどm(ry (11/10/07)
|
ガルクライフ・ドラゴン |
無印時代のカードだから仕方がないですが、アブドーラやSへろとライバルが多くて、色々と受難な方です・・ (11/10/07)
|
覇竜凰ドルザバード |
強くてかっこいい良進化とはこいつの事か 能力でトリガー封殺するので出たターンに退場することがほぼないのがうれしい (11/10/06)
|
神討兵ズバット・リョウダン |
効果こそ全く違えど、同コストのリュウセイ・カイザーと比べるとなんだか悲しくなります せめてSAでもあれば・・ (11/10/06)
|
パンドラ城 デス・ファントム |
この城はガチ デッキによっては対処が超難しい (11/10/06)
|
突発の化身 |
口寄でドローもできないし、メサイヤ以外ではサプライズ・ホール使いますね (11/10/05)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。