スポンサードリンク

chaos-mansさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+
 ガイグレン全カードが判明するまで何とも言えない・・・と言うか何故クロスギアと違ってドラグハートは登場と同時にメタカードが収録されていないのか (14/08/20)
 龍覇 M・A・S
 自分のクリーチャー=自身をバウンスしてフォートレス何枚も並べられない良心 (14/08/10)
 龍素記号Og アマテ・ラジアル
 文面では明らかにアマテラス・セラフィナに劣っていると言うのに・・・やはり低コストの水呪文は相当ハイスペック揃いと言う事か。 (14/07/02)
 傲慢の悪魔龍 スペルビア
 そもそもコスト6程度で3打点如き、次元流の豪力等+勝利のリュウセイ・カイザー等でとっくの昔にできてた事だし・・・ (14/06/05)
 疾封怒闘 キューブリック
 吸血男爵と比較すると、やっぱりバウンスは強すぎる・・・墓地ソでの選定基準が水文明か否かで変わってしまう程に (14/05/12)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 キューブ「ヴィルとデルトルは悪くないお、悪いのは覇だお」覇「・・・」 キューブの理不尽さには焼け石に水だが、何だかんだで強い踏み倒し強襲への弱化策は評価せざるを得ない。 (14/05/12)
 神聖麒 シューゲイザー
 コスト5以下を踏み倒すお陰でクリーチャー2体でのコンボが決まりやすくなったと言うのに、ほとんどがキリュープリンの劣化になってしまう悲劇 (14/05/05)
 一極両得 カッキー&ケッシー
 爆進エナジー・スパイラルの事考えると4マナ2ドローでも問題無かった気がする・・・ (14/02/16)
 流星の精霊ミーア
 (リュウセイノセイレイ ミーア)、つまりDM史上初の「リュウセイ」だからジエンドのGゼロ条件を満たせる・・・訳あるかい! (14/02/11)
× 一時期サンバースト・NEXに勝てると注目されたシンデレラボーイ(?)…… (12/04/02)
 戦武帝 ジャッキーBEAT
 10マナ前後でスピードアタッカーTブレイカー決めたいならクロスNEXとか候補はいくらでもいる・・・ベルセルク?そいつでこいつを2マナで出せる状況に持ち込めるなら5000GTを1マナ程度で出せるじゃねえか。 (13/12/15)
 神聖牙 UKパンク
 結局このカードは11マナなのか、つまり「覇王伝ガチ!!」に出ていたこれは画像が開発中の物で効果だけ製品版に修正されていたって事か (13/12/14)
 時空の神風ストーム・カイザーXX/奇跡の覚醒者ファイナル・ストームXXNEX
 コスト7!疑似cip5000火力!パワー12000のTブレイカー!だけど呼び出す手段が少なすぎて「パワー6000のSAWブレイカー」「パワー9000の耐性持ちブロッカー」「パワー5000のSAアンタップキラー」等々と比べられる・・・ (13/12/12)
 クリムゾン・チャージャー
 2→4→6の中でシステムを割れるのは強い。問題は、そのタイミングでシステムを出すデッキが少ない点・・・ (13/11/17)
 時空のジキル ザビ・ガンマン/時空のハイド ジオ・マッチョ
 評価にザビ・デモナ必須という罪なカード・・・まあサイキック・クリーチャーは呼び出すカードと共に評価しないと全部×(出せなくて使えない)になってしまうためそれも已む無し。 (13/11/05)
 規格外 T.G.V
 テキスト上は多色になったのにスペック据え置きのフレミングジェット。だが対象の軽さのお陰でそれを感じさせないのは流石。 (13/10/14)
 ヤミノレオール
 闇入りバニラデッキではまだマシだが、ボーン・グール、ジュンカツ、ヤギージョがすでにあるため結局4軍・・・ (13/10/07)
 突風のハリー・ホーク
 爆炎ホワイトグレンオー?奴は強かったよ。パワー5000もあって味方にもスピードアタッカーを与えられる、弱すぎたボンバットを今風に蘇らせたいい奴だった。それに比べて何だこいつは? (13/10/07)
 聖忌祭 レイヴ・ディアボロス
 ・・・そこじゃねえよ、ディアボロスZの強さは・・・ (13/09/29)
 ブータン転生
 デモハンからコスト4減ったデッドリー、トリガー減らしてプレ殿のサイブレ再現の創生と比べると、トリガー減ったディメンジョンではかなり地味に見える・・・が、コンボを決めやすくするのは魅力。下手にコストを下げたら危険なカードだっただろう・・・ (13/09/16)
 炎槍と水剣の裁
 自軍を巻き込む事で調整?できてねぇよ!っていうね・・・ (13/09/14)
 不死帝 ブルース
 蘇生にコストを支払うならぶっちゃけ微妙なんだが、クロスファイアにヒラメキ打ってノーコストで登場できるってのが・・・Gゼロは本当に危険すぎるシステムだろ (13/09/10)
 ヒラメキ・プログラム
 こいつのせいで「コスト7」と「コスト8」に常におびえるんだが・・・ゴールデンリストの保護も受けていない所を見るに、あるいは・・・ (13/09/07)
 天空の精霊インパクトリガー
 公式で紹介されたデッキもヘブンズエイブン・・・結局それしかできねえのかよ!と思ってしまう1枚・・・ (13/07/10)
 守護炎龍レヴィヤ・ターン
 オーロラ登場前は、評価そこそこの癖してほとんど使うデッキが無いという、とんでもない見掛け倒しだった・・・ (13/07/06)
 リフレクティング・レイ
 そのままではファル・ピエロやデ・バウラの方が使いやすいのだから隠された効果を活かさなければ・・・あれ? (13/06/18)
 ミステリー・キューブ
 ホーガンでめくれれば強かった呪文が全てフェアリー・ライフに成り下がってしまうのでは、あっちよりかなり劣化していると言ってしまってもいいだろう・・・クソ外しが無いといっていいあっちが強すぎただけと言えばそこまでだが。 (13/06/16)
 ホーガン・ブラスター
 欲しいクリーチャーが1発で当たらなかったからって、ミラミスとかホーガンとか獰猛とかを踏み倒して汚い保険をかけてはダメだろう・・・。 (13/06/15)
 剛撃戦攻ドルゲーザ
 「何のためにシンパシーしてんの?」な奴が多いシンパシーの中で、1番真面目に仲間とシンパシーしている奴。 (13/06/02)
 フレアメタル・ドラグーン
 アックス・ドラゴンもちゃんとカードパワーは上がっている事を痛感させられる1枚。 (13/05/12)
 カスミダケ
 出ると意外と除去しにくい闇メタ。ううむ・・・ (13/05/09)
 アストラル・リーフ
 種がコスト3の弱いのしか無かったらまだマシだったのに、コスト1のマリン・フラワーと一緒に出すとか正気の沙汰とは思えない。 (13/05/07)
 ジェット・サイクロン
 今となってはダッシュ・リピートの方が明らかに使いやすい・・・サイクロンと言うシステムとは何だったのか (13/05/06)
 激流アパッチ・リザード
 サイキック・クリーチャー呼び出しは汎用性が高くて楽しい。・・・で、自然コスト8はいつ登場するのやら。 (13/05/06)
 ハンター・クラスター
 サイバーでシールド・トリガーで、ブロッカーである事で一定の仕事はしてくれるがいかんせん地味・・・ (13/05/05)
 ガルクライフ・ドラゴン
 未だに完全上位互換は存在しない火力だが、ううむ・・・ (13/05/04)
 血風聖霊ザーディア
 シンパシーとシールド追加はいいんだが、最近は炎獄スクラッパーの割り振り火力が微妙視される=こいつの火力不足を表しているってのが残念・・・ (13/05/04)
 悪魔神バロム
 こいつの強さはやはり闇以外殲滅のcip能力。しかしそのお株をエンペラーに奪われてしまったのが痛い・・・ (13/04/29)
 死海秘宝ザビ・デモナ
 ブロッカー・スレイヤー・条件付きドロー等、サイキック・クリーチャーを取り込んだおかげで割と汎用性が高くて嬉しいシールド・トリガー獣。 (13/04/29)
 戦攻竜騎ドルボラン
 効果より、水を確保しつつ多色で不足しがちな火を補ってくれる所がうれしい所。 (13/04/15)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク