(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z |
ミカド穴を入れたデッキなら確実に使います、が現環境ではサイコ・デッゾの関係でフェアホ・リバホ、青入りならガロウズが優先されるので、そもそも出せる超次元ホールがデッキに入らないのが現状ではあります。
ただ単にミカド穴が使われて無いだけで、スペック自体は今も昔も変わらず良好です。 (16/02/24)
|
阿弥陀ハンド |
3マナ確定除去
革命次第で評価が大きく変わりそう (15/05/15)
|
一極両得 マクノカ&ヌクノカ |
ビックマナに入れるとカツキングMAXもつい入れたくなる
後半腐らないブーストってだけで最高 (15/05/11)
|
轟く侵略 レッドゾーン |
デカさと早さを兼ね揃えたビートの新たな麒麟児
悠長に構えていたらあっという間に盾を吹き飛ばしデッキをバズーカで吹き飛ばされる (15/04/16)
|
デビル・ハンド |
アレクサンドルループに入れると勝手にガドホ・宝剣・ロスソ持ってきてくれる。
何より弱い守りを固めてくれるのが重要。 (15/03/09)
|
強襲のボンスラー |
ゲンセトライセ組んだらいつの間にか入っていたカード
リアニ先の不在は減らせるけれど、特攻ジェニーや学校男などのファンキーナイトメア版が出たらもうお呼びにかからない (15/01/14)
|
混沌の獅子デスライガー |
思い出に泥を塗るコナミを許すな (15/01/11)
|
戦武帝 ジャッキーBEAT |
ブーストグレンオー→落城→これ→GuyRという電波
制圧力は高そうだけど火の大型はもっと有用なのが多いので完全に趣味枠 (14/12/26)
|
龍覇 ザ=デッドマン |
なおキューブが居場所になった模様。刃鬼でも可 (14/12/26) ◎ このカードの居場所はキューブを筆頭とする踏み倒しではなくマナターボ。環境デッキに入らなくても単体のカードパワーは高い。タップマナ偽装はおまけ (14/12/24)
|
不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ |
爆砕面被ったジャスティス・ウィングが出れば安定してマナ武装達成できそうなんだけど、現状では使いづらいチャージャーと相手のマナカーブに左右されるグローリーストーンではユニークポイントであるマナ武装の達成は厳しい。マナ偽装にピン刺しが今のところの利用法 (14/12/24)
|
連鎖類寄生目 パラスレックス |
種族がコマンド・ドラゴンのおかげでサポートが充実、イメンやシューゲイザーのデッキタイプの入門用にもいい。 (14/12/15)
|
暴龍警報 |
手札消費激しいが役目を終えたドラグナーを進化ドラゴンの元にする荒業もできる (14/10/30)
|
邪帝類五龍目 ドミティウス |
バベル→これ→バベルで破壊→これ→バry
召喚も任意でライブラリアウトもない。アポカリプス買わなきゃ・・・ (14/09/12)
|
フェアリー・ライフ |
またうさくんか・・・(いいぞ、もっとやれ) (14/09/10)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。