スポンサードリンク

blacksさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 修羅王ガラサラマ
 5コスでなければこの能力はかなりキツイ。こちらの単体での能力はかなり低く、使いにくい。リンクすればかなり強いので、いかに上手くリンクへと繋げれるかが問題。 (07/06/29)
 シヴィル・バインド
 トリガーを防ぐのならカースやガラムタ、呪文を防ぐのならデルフィンやレインボーアローで十分。なんといいますかイマイチな一枚。 (07/06/29)
 金剛神ガナストラ
 天門からのラベイルの方がいい気が。パワーが少しでかくなっても揃えにくいのでは厳しい。ディアノークサイズなので戦えないことも無いが、とにかく揃えにくさが難点。 (07/06/29)
 宣凶師ルギアス
 重いリバースサイクロン。相手クリをバウンスするのもいいのだが、無駄に重い。7マナでは流石にきつすぎ。上手くいけば2体止めれるがなんといっても大地でバウンス能力が使えないのが痛い。 (07/06/29)
 彩空の精霊フォルテイン
 能力事態を決めるのはかなり簡単。エンコマではでかさならエリクシア、能力でならサイフォスなど代わりはいくらでも。もっと能力やブレイク数を増やして欲しかった一枚。 (07/06/29)
 幻流星ミスター・イソップ
 紋章で出しやすかったり、能力も凄く魅力的。ただ進化なので除去されるとアドバンテージを大きく失うのが難点。色的に守りにくいのでカードなのでかなりのデッキ構築力が必要かと思われる。自分では作りたいが無理。 (07/06/28)
 鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー
 せめてロストプリズム能力やパワーがもう少し高ければよかった。シールドを墓地に送りたければまだ武者を使うし、ロストクルセイダーデッキなどの専用にも入らないのは痛い。 (07/06/28)
 魔流星アモン・ベルス
 ドローロックは作ろうと思えば作れるのだが必要素材が多すぎて実現は無理。キキカイカイ+テクノやコーライルループの方がラク。紋章で出せることは可能だが、そこまで強くはない。 (07/06/28)
 霊流星バルファート
 進化がかなりしやすく、破壊されてもかなり得なのだが、イマイチコレといった使い道が無いのが難点。セラフィムは進化元がやや重めでファルマハートで十分。ここは白緑ビートなどに入れるのが無難か。 (07/06/28)
 海王龍聖ラスト・アヴァタール
 白牙、異種連ドラに入れると良い動きをしそう。アクア・パトロールは裁定待ちなので考えないものとしても、変り種な効果なのでコンボデッキにもかなり良い感じ。今後化けそうなカード。 (07/06/28)
 G・E・レオパルド
 ルピアから繋げれば5ターン目には揃うものの、やはりパワーが低いのが難点。ここであえてジオ・マスターチャを呼んだりするのもありかも。そこそこ使えそうな気もするが扱いがやや難しそうなカード。 (07/06/28)
 竜極神メツ
 もちろん揃えば強いのだが揃えることがなかなか難しい上に単体での能力が使いにくい。ゲキと同じく専用や連ドラに入れてあげたいカード。魅力だけは◎。 (07/06/28)
 竜極神ゲキ
 単体での能力もそこそこなのだが相手依存なのが駄目。リンクしたときのカードパワーの強さは言うまでもないが、そもそも揃いにくい。連ドラに入れたり、専用デッキを作って大暴れさせてあげたい魅力満天のカード。 (07/06/28)
 デプス・ノーブル
 8マナタップトリガーサイクルは無理。2マナサイバーウィルスでは他にもっといいものが。稀に良い動きをすることはありそうなものの、あくまで稀どまり。 (07/06/28)
 G・A・ペガサス
 インフィニティと組み合わせればウザさ倍増なのだが、いかんせんパワーが低い。サーチするのは大地かナチュラルあたりでガチ。もう少し突破力があればよかった。色が違う連ドラにいれると面白いのだが、なんというかイマイチ。使ってみたい魅力は◎。 (07/06/28)
 無敵悪魔カースペイン
 パワーは凄い数値まで跳ね上がりそうなものの、敵楯に突っ込めないのは痛すぎる。タップキル戦術ももっといいものがいるため、種族を活かすくらいしか思いつかない。多分化けることはないであろうカード。 (07/06/28)
 鎧亜の氷爪メフィスト
 メイデン、リーフスマッシャーに入り、多少重いものの効果は強力。メイデン、ハルカス、青銅、ガイスマ、リーフなどさまざまなものをサーチし場に出せるというのは非常に面白い。 (07/06/28)
 戦攻竜騎ドルボラン
 やや重いものの青マナにもなり、チューターでも引っ張れる上に上手くいけば敵獣2体を除去できるというナイスカード。自身のクリーチャーは戻せなくても大地などで回せばより強力に。赤入りドルゲーザにもよさげ。 (07/06/28)
 機動聖霊ムゲン・イングマール
 露骨な白コン、インフィニティメタ。出されると厄介なことこの上ない。ブースト重視なら大地で軽く出せるので牙デルフィンに一枚入れると強力。転プロ、リアニにも入ったりしそうで◎。 (07/06/28)
 鎧亜の邪聖ギル・ダグラス
 かなりのカードパワーをもった一枚。相手ターンでは無防備だったりドローカード全てを見せないといけないというデメリットを持っているも、衰弱させまくりな能力がかなり強い。ミストやドロー呪文を使いまくれば相手の場を崩壊させることも。◎にかなり近い○。 (07/06/28)
 華憐妖精ミンメイ
 コートニーと組み合わせることができれば言うまでも無くドリームなカード。ただ、普通のデッキには入りにくいほか、重いものが多い虹獣をいちいちマナを支払って出すのはキツイ。裁定次第で化けそうなカード。 (07/06/28)
 ボルメテウス・武者・ドラゴン
 色違いが在るのはともかく、ドラゴン系のデッキに入るかといえば微妙。決して弱くはないが能力に即効性やデメリットが発生するのが問題。上手くいけばクリーチャーをある程度ロックしながらなぐれるものの、デッキに入れるなら素直にフレイムバーンを使うべき。 (07/06/28)
 呪怨秘宝バキューム
 召喚するときなので大地や紋章でぐるぐる回せないのが残念。せめてコスト踏み倒しができればオモシロ良カードだったはず。嵌れば楽しい動きができそうだが、不確定能力で10マナはきつ過ぎ。 (07/06/28)
 ラスティ・ザ・レインボー
 重いのと、虹限定のドローなのが残念。ただクルセイダー、クォーツなどの虹満載デッキに入れると楽しい動きをしそう。ロストプリズムと組むのもいいかも。普通のデッキにはとりあえずミストリエスなのはガチ。 (07/06/28)
 龍聖霊ウルフェウス
 イラストと能力の嵌った時の凄さだけはガチです。やはり条件つきの能力は使いにくく、重いのが問題です。天門や大地、ラッパーなどを使うのがなかなか有効のようですね。ラベリーズなどと組んだり専用デッキでも組まないと活躍は難しそうです。 (07/06/28)
 エクスプレス・ドラグーン
 バニラトリガーなものの、決まれば奇襲性バツグン。《ドラギリアス》のWブレイカー化範囲内という点も評価。今後が楽しみな1枚。ただ、その他大勢の、4マナ3000バニラトリガー獣の二の舞にはならないでほしいところ。 (07/03/04)
 驚き時計のココカラ
 バニラトリガーといわれればそこまでかも知れませんが、奇襲性がバツグンなため、場合によれば大活躍するかも。なんらかのメイト縛りのある大会などではそこそこ力を発揮するかもしれません。 (07/03/04)
 霊騎アルシェル
 セラフィムの墓地回収は《サティーク》で事足りますが、全落ちしてしまった《サンダール》などを回収できるという点は評価。場合によってはプレッシャーにもなるかも。 (07/03/04)
 霊騎ゼブルス・アームズ
 普通セラフィムは《ラグマール回転》中心なので使う頻度があまり多くなさそう。タップキル戦略型でも手札の減りが激しいので微妙。ただ奇襲できるという点はなかなか。 (07/03/04)
 秘護精マキシマムコブラ
 《サンダール》や《ラビリオニクス》などと組むと、苦手な火力や除去に少し耐性がつき、《ラグマール回転》もより確実になるナイスカード。効果自体は◎ですが、専用デッキ向きなので○。 (07/03/04)
 マグマティラノス
 密かにクルトは倒せませんw (07/01/17)
 荒廃の巨王ジェノサイド
 ミストやローバ、WSに対してかなり強力。デモコマの種としても。 (07/01/17)
 屑男
 ミストには劣るがドローは強力。ただ、出たときではないのが少し厳しい。 (07/01/17)
 アクアン
 ドロマーデッキの鬼。 (07/01/17)
 チアフル・アビス
 1000パンプはWSを除きほとんどのデッキで微妙。 (07/01/17)
 ハンター・クラスター
 つリバイバー (07/01/17)
 シェル・キャノン
 ビートされると痛すぎる。 (07/01/17)
 琥珀草
 地味トリガー。 (07/01/17)
 予言者コロン
 スターマンデッキにどぞ。 (07/01/17)
 デーモン・ソード
 使い道が・・・。 (07/01/17)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク